見出し画像

2023年は。

あけましておめでとうございます🌅

なんと驚きこちらの写真。

みかん



一昨日、
12/30のかあちゃん飯です。

我が実家では
お正月が来るのが鬼早でして。

あたくしは
もう絶望的狭さの台所の待つ
邸宅へ帰宅しましたが。

今晩の夕食は
もう餃子というから驚きです。

新年早々
もう恵方巻きの宣伝をする
コンビニに

“早すぎよねえ”

と嘆いている姿を見て

ぷぷぷ。と

思わず思ってしまったのは
ここだけの内緒話です。

ぷぷぷ。

そんな元旦の日の出時刻に

家族に
美味しい新米のおむすびが握れて
なんだかいい“初握り”を迎えられた
おむすび小娘。

寿
三兄弟
三姉妹
どっちやねん



金色の風〜雅〜という品種を
使って披露しました。

美味しかったです。

そんな今年は

自分の技術と
人の技術に

【惜しみなく投資できる人でありたい】

2022年、破天荒にも
色んな挑戦をしました。

本の印刷代を引き落とす時

口座残高に
眩暈がしそうになったこともあります。

おむすびのお米を食べ比べするために
数種類買っている時
何をしているんだろう自分は。

そんな風に思うこともしばしばありました。

だけど、
自分の未来に意味のある投資をした時。

それは結果として
しっかりれいちゃんの元へ
帰ってきてくれました。

本をお店に置いてくださったり。
おむすびの美味しさに感動してくれたり。

新しいご縁を繋げてくれました。

そんな自己投資ができる人でありたい。

そして人に対してもそうです。

誰かが新しく挑戦すること。
お世話になった人へ。

その人の技術を
お気持ちながらお買い上げすることで
相手も自分もハッピーになりたいです。

独立してヨガ事業を始めた先輩。
レッスンに参加したら
すごく気持ちが落ち着きました。

新しい土地で
器の展示を行った陶芸家の方。
お買い上げに行ったら
すごく喜んでくださりました。

私もすごく気に入っている器です。

いつもおむすびの仕込み場所を
貸してくださる店長。
必ず出店日は帰りに
店長のご飯をテイクアウトをして
ぼっち飯を満喫しています。

ぷぷぷ。

そんな風に誰かの技術も存分に
楽しんで行ける人でありたいです。

だからこそ。

わざわざお金と時間をかけて
おむすびを買いに来てくれた人とは
必ずお茶の時間を作るようにしています。

これからもそうしていきたいなあ。

ぷぷぷ。

みんなに
れいちゃんに
幸あれ〜〜〜

2023楽しむゾ〜〜!

ぷぷぷ。

#れいちゃんのぼっち飯
#2023年
#よろしくお願い致します  
#ぷぷぷ

#世界一早い
#正月飽き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?