マガジンのカバー画像

野菜と果物。それから八百屋

72
旬の野菜や八百屋の小娘による野菜小豆知識
運営しているクリエイター

#日記

山形りんご農家さん3週間住み込み日記③

うだるような暑さ。項垂れるような暑さと混同していたことはここだけの秘密にしておきながら。…

小さい秋でも、大きい秋でもない。太い秋見つけました♪

れいちゃんの果物紹介シリーズ 岐阜県の『太秋柿』俺のものは俺のもの。お前のものも俺のもの…

ドラゲナイ♪僕達は友達のように歌…えなかったドラゴンフルーツ。

れいちゃんの果物紹介シリーズ 南国から遥々。ドラゴンフルーツマスクって色々な素材のものが…

秋ナスを朴葉味噌で絡めて初秋を満喫してみる。

濃厚な朴葉味噌と肉厚な秋ナスの 出会いを見届けました。よく意味が分からないけれど。とりま…

そんなに気負うな。慰めのリンゴ『きおう』を食べる。

れいちゃんの果物紹介シリーズ 青森のリンゴ:品種“黄王(きおう)”学生時代の郷愁に浸る、そ…

『白秋』と聞くと、桃の品種を思い浮かべる少数派になりました。

れいちゃんの果物紹介シリーズ 夏終わりに出没する桃:『白秋』全く時期ではない話をします。…

生プルーンとの出会いは、レバーとの永遠の別れを生む。

れいちゃんの果物紹介シリーズ 北海道産 仁木プルーン中学で修学旅行に行った時、バスガイドさんによるクイズタイムがあったんですよ。その中で忘れられないクイズが1つあります。 ”こんにゃくのつぶつぶの正体は何でしょう~?”というものです。 初めての関西出張に向けて張り切っていたれいちゃん。かなり眠かったです。だけど、答えを知りたい。葛藤しながら眠りながらも目を開けて答えを聞くという難業を試みたのです。 ”答えは、ひじきです。こんにゃくのつぶつぶは”ひじき”なんですよ”とバス

野菜が好きすぎて野菜Tシャツを作ってしまった話。

野菜愛溢れる八百屋の看板娘 野菜とどこまで行くのか日本人ってすごく言葉の意味に魂を込める…