世界観設定

どこかの世界のどこかの小都会

ここはお喋りが大好きな人達が住む町

そんな町の中にある1つの不思議な建物

そこに暮らす個性豊かな住人たち

時には仲良しと笑い、時には仕事に悩み、時には初めましてのあの子に歩み寄ってみたり

そんな何気ない日常の中で、物語は生まれる…

劇場全体のあらすじを書くとしたらこんな感じでしょうか?
動画を見ればわかる通りですが、私の劇場の主軸となっているのは登場人物同士の関係です。
「ボイボ寮」という場所がなかったら生まれなかっただろう関係や現状をお話にしていきたいと思っています
…少し話がそれましたが、ここからもう少しだけ世界観設定を書いていこうかと思います


【前提条件】
私の劇場動画は公式設定に忠実である事を特に意識しています
ただし、その設定同士をつなげるための独自設定が存在しています
上に書いたあらすじもその一つです

また、劇場動画は現状全て世界観が繋がっていて、時間も経過しています
(2本目の劇場動画でボイボ寮のグループチャットは19人でしたが、5本目の劇場動画では25人に増えていたりします)
登場人物が歳を取っているかは…わかりません


【マスター】
声を使ったお仕事に精通してる謎の人物。人のポテンシャルの高さを見抜く能力が高く、期待の星であると判断した人を寮に勧誘し仕事をふったりふらなかったりしながら生活しているらしい

度々動画に名前だけ登場していたマスターの設定です。見ればわかる通り「リアル」を元に設定を作っています。深く言及はしませんがw
これも私の劇場の特徴かもしれません。私達の生きる世界で起きているリアルから設定を作って盛り込みまくっているので、キャラクターについて知れば知るほど小ネタに気づく事ができると思います
最低限の補足はそれぞれの動画説明欄といいね欄に書いてあるので、良ければご覧下さい


【みんなのお仕事について】
独自のキャラクター設定については別で書くので詳しくはそこで言及しますが、みんな何かしら「声」を使うお仕事をしています。それはボイボ寮に住んでいる人だけではなく、この町に住んでいる他の合成音声たちも同じです。


【おまけ】
キャラ同士の関係についてどうやって考えてるかもここに言及しておきましょうか
昔から関わることが多かったり、生まれが同じようなキャラは旧友にしたり、設定的に何かしらが近い人は仲良しにしたり、接点がなかったキャラは距離感が少し離れてたり……するかな?一応意識してるんですができてるかな?できてるといいな()


某アニメ風に言うなら、「現在公開可能な情報」はこんなもんです。だってボイボ寮の人しかちゃんと出てきてないですし……

そのうち他ソフトのキャラクターも出すと思います…新しいパソコンが手に入り次第…ね……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?