マガジンのカバー画像

『桃太郎』の物語

158
新しい『桃太郎』を一緒に作りませんか? 桃から生まれた桃太郎。イヌ、サル、キジを連れて鬼ヶ島へ鬼退治に出かけます。日本人なら誰もが知っている最も有名な童話です。 しかし、「勧…
運営しているクリエイター

#大学

【小説】『桃太郎』

とある山のふもとに、「桃の里」と呼ばれる場所がありました。里の近くに、桃の木がなる森があ…

43

未練という幽霊

――実体がないし、目には見えない。でも、確かに存在している。まるで幽霊のような未練が、誰…

横山黎@作家
1か月前
29

大学生作家が、大学生最後の日に物語ること。

ーー最後に、出逢ってくれた全ての人に宛てて。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作…

横山黎@作家
2か月前
88

未来の上司から卒業祝いをもらった。

――これからももちろんギフトを贈る場面はたくさん訪れると思いますが、今回宮田さんから卒業…

横山黎@作家
2か月前
40

正解

ーー卒業式は、午後2時から。参加する前に、一度立ち止まって、振り返ってみて、僕の足跡をみ…

横山黎@作家
2か月前
39

ファシリテーションとは「壁」をつくること。

――無事に短い時間のなかで、僕を含めて3人のメンバーと共に絵本『桃太郎』の物語をつくりあ…

横山黎@作家
2か月前
35

「共生」は「みんな仲良し」ではない。

――宗教や国、価値観が違えば、相手が「鬼」に見えることはあるし、誰もが同じ宗教、国籍、価値観に揃えることは不可能といっていいでしょう。だからこそ、本当の意味での「共生」とは、「みんなちがってみんないい」ではなく、良くも悪くも「みんな違ってみんなどうでもいい」というスタンスなんじゃないかなと思い至ったわけです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「『共生』は『みんな仲良し』

桃太郎合宿のしおり

1,絵本『桃太郎』をつくる 2,みんなでつくる 3,合宿の可能性を探る 人生は物語。 どう…

横山黎@作家
3か月前
23

道から外れることを正解にするために。

――変わり者でいる痛みはよく知っているつもりなんですが、それでも僕が前を向けたのは、変わ…

横山黎@作家
3か月前
51

3月20日(水)の夜、プレミア公開します。

人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「3月20日(水)の夜、『BOOK TALK LIVE ”桃太郎”…

横山黎@作家
3か月前
40

やっぱりイベント終わりには打ち上げを。

――お客さんを入れることにしたのは、イベントに参加した感想を生の声で聴きたかったからです…

横山黎@作家
3か月前
23

イベントでスポンサーを集める意義。

――イベントの収支問題の解決策としても、イベントを盛り上げる火付けとしても、スポンサーを…

横山黎@作家
3か月前
13

仲間とつくった学生最後の舞台。

ーー僕はもうすぐ大学を卒業します。それは、学生が終わることを意味していて、学校に通ってき…

横山黎@作家
3か月前
41

「BOOK TALK LIVE "桃太郎"」デジタルパンフレット

「BOOK TALK LIVE」とは? ひとつのテーマのもと、本にまつわるエピソードを物語る「ブックトーク」をトークイベント化したもの。2023年5月、初回となる「BOOK TALK LIVE “Message”」を開催し、物語の誕生秘話や裏話、成人の日の出来事など、小説『Message』にまつわるエピソードを1時間かけて物語った。 「BOOK TALK LIVE "桃太郎"」 日本人なら誰もが知っている「桃太郎」には、誰も知らない物語があった。桃から生まれない桃太郎、