マガジンのカバー画像

『桃太郎』の物語

158
新しい『桃太郎』を一緒に作りませんか? 桃から生まれた桃太郎。イヌ、サル、キジを連れて鬼ヶ島へ鬼退治に出かけます。日本人なら誰もが知っている最も有名な童話です。 しかし、「勧…
運営しているクリエイター

#文章

【小説】『桃太郎』

とある山のふもとに、「桃の里」と呼ばれる場所がありました。里の近くに、桃の木がなる森があ…

43

「本」で、知的活動を。

――子どもたちの良い表情を見ることはできたし、最低限イベントとして成立したかなと傍から見…

17

未来の上司から卒業祝いをもらった。

――これからももちろんギフトを贈る場面はたくさん訪れると思いますが、今回宮田さんから卒業…

横山黎@作家
2か月前
40

非日常的な環境が、創作意欲を掻き立てる。

――普段とは違う非日常的な環境に身を置いたことで、新鮮な空気を心が感じるようになり、感覚…

横山黎@作家
3か月前
21

ファシリテーションとは「壁」をつくること。

――無事に短い時間のなかで、僕を含めて3人のメンバーと共に絵本『桃太郎』の物語をつくりあ…

横山黎@作家
3か月前
35

みんなで合宿をして『桃太郎』をつくった話。

――桃太郎合宿を総じて、簡潔に素直な感想を述べると、「みんなでつくるって、こんなに楽しい…

横山黎@作家
3か月前
33

【絵本】『桃太郎』

1 大きな森の近くにある小さな村に、 桃太郎という男の子がいました。 村いちばんの力持ちで、 人を助けるやさしい子です。 2 桃太郎が少し大きくなると、 おかあさんは言いました。 「いいかい。ももたろう。  森の奥に行ったらいけないよ。  森に流れる川の向こうには、  人間をおそう鬼がいるからね」 「悪いやつなの?」 桃太郎の質問に、おとうさんが答えます。 「そうだ、見つけたらやっつけないとならん」 家族や友達がおそわれたらいけません。 桃太郎

「共生」は「みんな仲良し」ではない。

――宗教や国、価値観が違えば、相手が「鬼」に見えることはあるし、誰もが同じ宗教、国籍、価…

横山黎@作家
3か月前
45

道から外れることを正解にするために。

――変わり者でいる痛みはよく知っているつもりなんですが、それでも僕が前を向けたのは、変わ…

横山黎@作家
3か月前
51

イベントの資金をつくる難しさ

――「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」の収支を詳しく示すとこんな感じです。 収入 物販の売り上…

横山黎@作家
3か月前
28

あまり上手くいかなかった物販

ーーまだ商業デビューをしていないアマチュア大学生作家の本ですから、『我楽多だらけの宝箱』…

横山黎@作家
3か月前
40

3月20日(水)の夜、プレミア公開します。

人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「3月20日(水)の夜、『BOOK TALK LIVE ”桃太郎”…

横山黎@作家
3か月前
40

明日、すべての間違いを正解にする。

――1年前の僕からのメッセージを握りしめて、明日、また同じ舞台に立ち戻ります。 人生は物…

横山黎@作家
3か月前
39

イベント前に予算を回収できた。

――無事に、収支問題を退治にしにいくことができました。それもこれも全部、「仲間」のおかげです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「イベント前に予算を回収できた。」というテーマで話していこうと思います。 📚イベント前に予算回収⁉ついに明後日になりますが、今度の3月3日(日)、僕は「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」というイベントを開催します。卒業研究のテーマに「