これから勉強しようかなと思っている人へ

教育系YouTuberの皆さんは、勉強というとする習慣があるという点からがスタートですよね。でも、今まで指導してきた子たちは勉強0という受験生に中3も高3も出会ってきました。
教科の勉強というよりは、まずは自分の部屋、机のある人は勉強する環境を整えましょう。マンガ、ゲームはどこか他の部屋に置いておこう。スマホは自制できるなら置いておいてもいいけど、そうでない人は家の人に預けるという選択もありかと思います。
 さあ、環境が整ったら、まずは集中して英語の教科書でも10回程音読してみましょう。15〜20分座れたらこっちのもんです。5分程休んだら次は国語の教科書でも音読してみましょう。これを5教科やるのは中学生、高校生は、各教科と行きたいところなのですが…
 高3で今から大学受験しようなんて考えている人は、大概、高1、2のことができません。じゃあどうするかって、数学で言えば、数Ⅰできないのに、数Ⅲってわけにはいかないのでどうしようというわけです。
 まずは高1、2の復習に取り組みたいですね。オススメは、代ゼミの大山先生の計算力と旺文社の全レベル問題集の1と2をGW明けまでには終わらせたい。中学校まで戻る人は以前紹介したホントにわかるの英語、数学からスタート。
高校1年生で、中学校は完璧という人は高1の小倉先生のゼロからとここからをオススメしたいと思います。ここに大山先生の計算力か小倉先生の最速計算、広瀬先生の合格る計算なんかも合わせてやれるといい感じですね。
 今まで、勉強なんてほとんどしてなかった高校生はまず勉強する習慣をつけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?