マガジンのカバー画像

読書の感想・要約

13
辛かった時期を乗り越え、仕事を楽しめるようになった現在までに読んだ本の感想・要約の記事をまとめています。同じような境遇の若手社会人の参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ネガティブな人でも自己肯定感を高められる!?【全米トップ校が教える自己肯定感の育て方】

こんばんは、れいと申します。 本日は ネガティブな人でも自己肯定感を高められる!? について書きたいと思います。 自己肯定感の高い人間になるには、ネガティブな考えはやめて、ポジティブに考えられるようにならないといけない。 このように考えてはいないでしょうか? 以前の私はこう考えていました。 しかし、下記の本を読んで、 ネガティブな人でも自己肯定感は高めらる と感じました。 そもそも自己肯定感とは? 自己肯定感が高いと感じる場面として、何が思い浮かびますか? 例えば、 ・

資料作成で一番最初に考えること【相手と目的】

こんばんは、れいと申します。 本日は 資料作成で一番最初に考えること【相手と目的】 について書きたいと思います。 資料作成は得意ですか?それとも苦手ですか? 私は苦手です…笑 苦手とは言え、資料作成をする機会をたくさん経験してきたので、 今ではましになってきたと感じています。 ましになったきっかけの1つが本日の内容になります。 2,3年前の私は、資料作成の時に、 ・何をどう伝えるか? ・どんなデザインにするか? を先に考えていました。 しかし、これらは後で考えるものです。