見出し画像

遊戯王OCG 現環境(2024年6月環境)ネムレリア所感

1-1.はじめに

タイトルの通り遊戯王OCGの2024年6月環境のネムレリアについて適当に書いていく記事です。
基本的に出張パーツはなしで、純構築について書いていきます。

1-2.テーマ内各カード所感

夢見るネムレリア
テーマの核となるモンスター。
寝始めたターンに召喚できない。厳しい。
対象を取らない裏除外とかいうイカれた効果を持ってる。
対面の「墓地まで裏除外できるんですか?」はもう聞き飽きた。強い。

オレイエ
チェーンブロックを組まない特殊召喚可能なモンスターその1。
エクストラ枚数の調整から、泡吸い、盤面取りまでなんでもこなす。
先行1ターン目に置く時、攻撃表示で置いてもいいくらいバフが強い。
素引きが弱い点以外の弱点はなし。(手札次第で素引きも強い、えらい。)

クエット
チェーンブロックを組まない特殊召喚可能なモンスターその2。
64%くらいは信用していいモンスター。
ネムレリアカードを1回守ることができる。
何気に守備力2500なのも偉い。

レヴェイユ
チェーンブロックを組んで特殊召喚するモンスター、増殖するgの打ちどころ。
何気にこいつの②の効果は通したらダメだと思う。先行1ターン目なら泡ヴェーラーの打ちどころ。
墓地から特殊召喚できる効果が継戦力の高さを示す。
マクロコスモス、アトラクター下ではバニラの2500/2500。
他の最上級と違って無条件で特殊召喚できるのはえらい。

レアリゼ
寝姫楼初動の時に後述のルーヴから出てくるモンスター。
ネムレリアをエクストラベッドに置くことができる。
もう寝てる時はモンスター一体を裏側守備表示にすることもできる。
誘発即時効果にして欲しい、ほんとに。月の書として使わせてくれ。
グラットンと組み合わせることで1ターン姫起床ができる。

ネムレリアの寝姫楼
獣族レベル10にパッとしたモンスターがいないため許されているが、1枚から2枚に増えるイカれたカード。許していいわけがない。
戦闘効果破壊耐性をネムレリアモンスターに付与するチートカード。
あまりにも強大な力を持つあまり、ほとんどの場合目の敵のように破壊か除外される。かわいそう。

寝姫の甘い夢
グラットンと組み合わせることで1ターン姫起床ができる。
ドロバの打ちどころ。
ここにドロバ打たれるとほんとにしんどいのでネムレリアと持ち持ちならネムレリアから入ることをおすすめしたい。
寝姫楼にうらら受けてもまだサーチできるし。
ちなみに姫様がいる状態で打つと姫様召喚時に効果をチェーンできなくするおまけ付き。
インクのしみなのでちゃんと相手に説明してサーチをしなさい。後出しジャンケンとしてその効果を説明するのはタチが悪すぎる。
なお、だいたい相手は話を聞いてない。

ルーヴ
手札デッキからネムレリアとか獣族レベル10を特殊召喚できる罠。
相手の攻撃力守備力を下げるおまけ付き。
だいたいレアリゼを出すカード。
獣族レベル10に強いカードがなさすぎる。マジで。
墓地誘発の方の効果は全人類が忘れているので意表をつける。

レペッテ
強いことしか書いてないカード。
マジで強すぎる。こんなカードあっていいわけないだろ。
効果は複雑。エクストラから裏除外する枚数を1,2,3枚と決めて、それに従って効果を発動する。
1枚で甘い夢を回収するのもありだし、手札にグラットンがあるなら2枚除外で1ターン耐えたい。
本当に守りたい何かがあるなら、3枚除外して冥王結界波。
ちなみに3枚裏除外するところまでがコストなので、マクロコスモス下でも3枚除外の効果は発動できる。ただし、獣族レベル10が墓地へ送られずに除外されるので冥王結界波は適用されない。


2.現環境におけるネムレリア

純構築では現環境は厳しいです。
理由は単純で、環境の誘発と噛み合いが悪いためです。
手札誘発について、
・ネムレリアの着地やレヴェイユの効果に対して泡ヴェーラーが効くこと
・サイド採用の多いうさぎで永続魔法を割られること
・うららで永続魔法、魔法のサーチが止められること
・魔法のサーチに対してのドロバを撃たれること
これら全てが致命傷であり、これらを受けた場合、テーマ内では0妨害でターンを渡してしまうことになってしまいます。

3.ネムレリアの強み

流行テーマに対するメタカードを採用することができる点が強みであると考えます。

墓地メタ
・レヴェイユとの噛み合いは最悪ではあるものの、ディメンションアトラクターや次元の裂け目、マクロコスモスが致命傷ではない点
・現環境最強の出張であるデモンスミスの展開が墓地メタによって止まること
これらの理由から、墓地メタカードの採用は充分に有用であるといえます。

サモンリミッター
・自分自身でサモンリミッターを剥がすことができるグラットンがネムレリアとの噛み合いが良い点
・そもそも1ターンに展開できるテーマ内のモンスターは2体程度で、自身に対する影響が少ないこと
・誘発を受けて0妨害の盤面であっても、1ターンは凌げる可能性が高いこと
・後攻を取る必要がある天盃龍に対する明確なメタカードであること
これらの理由から、サモンリミッターの採用は必須と考えて良いと思います。

4.1枚で相性がいいカード

上に挙げてきた通り、テーマ内のカードだけでは妨害が足りず、流行テーマに勝つことはできません。
百万喰らいのグラットン
・エクストラのカードを好きな枚数裏除外できる点
・手札やフィールドのカードまで裏除外して姫様の火力を上げることができる点
・エクストラデッキが縛られていることがほとんどなので、②のデメリットがデメリットとして機能していない点
・サクリファイスアニマやリンクリボーには繋がる点
・守備表示で置くだけで二回の攻撃を守ってくれる点

リンクリボー
・姫様をエクストラデッキのトップに返せる点
・姫様起床の次ターンに殴り負けることを減らせる点

サクリファイスアニマ
・魔法族の里の解決カード

など、上記のカードを採用することで小回りがきくようになります。

5.終わりに

現状ではメタビートよりの立ち回りもしないと全く勝てません。
相手も自分も楽しくないのでどうにかしたい。
ネムレリアの新規か獣族レベル10が欲しいところです。
グリフォンライダーのようなエクストラに依存しない1妨害だけでも返して欲しいところですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?