リハカツ事務局
リハカツLIVEの開催スケジュールや開催記録を掲載していきます
こんにちは、リハカツ事務局です! 連日、厳しい暑さが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、早速ですが本日のリハカツLIVEでの解説を一部ご紹介させていただきます。 今回のレッスンも、脳梗塞リハビリセンターの理学療法士が講師を担当し、トレーニングのコツを楽しく解説しながらの進行となりました。 参加できなかった方も、アーカイブ視聴*ができますのでぜひご覧ください。 *LIVEのご参加およびアーカイブ動画の視聴にはリハカツアプリ上でメールアドレスのご登録が必
こんにちは!リハカツ事務局の田中です。 今回は、リハカツLIVE*の8月開催日程についてご紹介させていただきます。 「リハカツ」アプリをダウンロードしご利用いただいている方なら、皆さんご参加いただけますので、是非チェックしてみてください。 一部のLIVEは録画をご視聴いただくことができますが、その場で質問ができる形式もございますので、ライブでの参加をお勧めしております。 ぜひカレンダーにご予定入れておいてくださいね。 <<8月開催!リハカツLIVE日時>> 8/5(金)
こんにちは、リハカツ事務局です! 雨が続いて体調を崩しやすい時期ですね。 室内でできるリハカツアプリやリハカツLIVEをご活用いただき、外出の機会が減った時こそ、からだを動かしていきましょう! さて、早速ですが本日のリハカツLIVEでの解説を一部ご紹介させていただきます。 脳梗塞リハビリセンターの理学療法士に講師を務めていただきました。 今回参加できなかった方も、アーカイブ視聴*ができますのでぜひご覧くださいね。 *LIVEのご参加およびアーカイブ動画の視聴にはリハカツア
こんにちは! リハカツ事務局です。 今回は、念願の「リハカツ」アップデートについてお届け致します。 既にリハカツを活用いただいている方も、これから少しずつ始めて見ようかな?と思っていらっしゃる方も、リハカツに期待する機能や、使いやすさのイメージをお持ちかと思います。 実はこの7月から8月にかけて、「リハカツ」アプリはどんどん使いやすくアップデートしていく予定です。 早速、具体的にどのような機能が改善されるのか、ご案内していきますね。 ◆トレーニング動画の再生・停止も思
こんにちは、リハカツ事務局の山下です。 すっかり夏のような気候になったかと思えば、今週は雨が多いですね。雨や暑さで外に出る機会が減ってくるこの時期、ぜひリハカツアプリやリハカツLIVEをご活用いただければと思います! さて、早速ですが本日のリハカツLIVEでの解説を一部ご紹介させていただきます。 脳梗塞リハビリセンターの理学療法士に講師を務めていただきました。 本日は初の通信トラブルが発生してしまい、リアルタイムにご参加いただいた皆様、大変申し訳ございませんでした。こうし
リハカツでは、メルマガやオンラインレッスンのご案内で、アンケート機能を使って利用者様のご意見を募ることが多くあります。 もちろんアンケートだけでなく、公式サイトのメールフォームからのお問合せも受付中です。 こうしたアンケートやメールが運営に読まれているのか、参考にされているのか、疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。 安心してください!全部、読んでいます! ご感想やご意見は真摯に受け止め、また私たちで改善できることや掘り下げていくべきことについては、メールをお返しする
こんにちは! リハカツ事務局の田中です。 「リハカツ」がリリースされ、速いもので2カ月が経ちました。 リハカツに興味を持っていただきましたこと、あらためてお礼申し上げます。 TVやネットニュースを介して「リハカツ」をお知りになった方も多いのではないでしょうか。 ・自分も使い始めたものの、他のユーザーさんはどんなふうに活用しているのかな? ・せっかく利用するなら、使っているひとたちが「よかった!」と思ったポイントを知りたい! こんな風に他の方の利用状況やご感想を知りたいと思
こんにちは!リハカツ事務局の山下です。 恒例となりましたリハカツLIVE録。6/22(水)は、初の試み、座学形式のレッスンでした。 ご覧いただいたみなさま、いかがでしたでしょうか。 アーカイブ視聴*ができますのでぜひご覧くださいね。 *LIVEのご参加およびアーカイブ動画の視聴にはリハカツアプリ上でメールアドレスのご登録が必要です。(2022/6/23時点) 6/22(水)のテーマはこちらです! 「痛みについて」 過去リハカツLIVEにご参加くださった方や、 LINEの
こんにちは!リハカツ事務局の田中です。 今回は、リハカツLIVE*の7月開催日程についてご紹介させていただきます。 「リハカツ」アプリをダウンロードしご利用いただいている方なら、皆さんご参加いただけますので、是非チェックしてみてください。 一部のLIVEは録画をご視聴いただくことができますが、その場で質問ができる形式もございますので、ライブでの参加をお勧めしております。 ぜひカレンダーにご予定入れておいてくださいね。 <<7月開催!リハカツLIVE日時>>7/6(水)1
こんにちは! リハカツ事務局の田中です。 みなさまが「リハビリをしたいな」と思った時、お医者さんや理学療法士などに見てもらったり教えてもらうことがあると思います。 プロにきちんと見て判断してもらうことは大変重要ですが、気軽に自宅で好きな時にチェックしたい…となると、毎回プロにお願いするのは難しいですよね。 リハカツではそんなお悩みを解決する「AIチェック」という機能がございます。 ”正しくトレーニングができているか、ご自身で好きな時間にご自宅で確認できる”「AIチェック」
こんにちは!リハカツ事務局の田中です。 日頃、トレーニングを行っている時に、 「リハビリのプロに質問できたらな…」 「このトレーニングはどうやったらもっと上手くできるの?」 と思うことはありませんか? 今回は、トレーニングでお困りのこと、からだの動かし方で困っていることを、 気軽にセラピストにLINEで相談できるサービスのご紹介です。 ご利用の方法は簡単です。 以下URLより「リハカツ_セラピスト相談窓口」を友だち登録し、 お困りごとやご質問を直接LINEでお送りくださ
こんにちは!リハカツ事務局の田中です。 リハカツをご利用いただいている中で、 「目標を変更したい」 「別のトレーニングもしてみたい」 とお感じになったことはございませんか? 設定した目標は、その時のおからだの状態やできるようになりたいことに基づいているため、根気よく続けていくことが大切です。 …とは言っても、同じトレーニングを何週間も続けるのはなかなか大変ですよね。 単純に、飽きてしまうこともあれば、目標がちょっと難しすぎたり簡単すぎたりなどの理由でトレーニングの成果を感
こんにちは!リハカツ事務局の山下です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。5月からスタートしたリハカツLIVEですが、ご参加いただくみなさまのおかげで、週1回のペースで順調に開催することができています。 現在は、第1週と第3週に講師によるトレーニング解説レッスン、第2週と第4週に、理学療法士に自由に質問ができるレッスン、という形式で開催しております。 ぜひお気軽に覗いてみてくださいね。 さて、本日はリハカツLIVE録第3弾!として、6/8(水)に開催したLIVEでの解説の
こんにちは!リハカツ事務局の田中です。 本日「リハカツ」をNHKさんで取り上げていただきましたので、ご紹介させていただきます。 ※記事内動画、0:30~「リハカツ」について取り上げていただいております。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220605/amp/k10013658511000.html 自宅でトレーニングをしたいと思っても、 「何が自分に合っているか分からない」 「トレーニングが正しくできているか分かない」 こんな不安が
こんにちは!リハカツ事務局の田中です。 「ほかの利用者さんは、どんな使い方をしているのかな」と気になったことはございませんか? 今回のリハカツ通信では、実際に利用者様からお聴きした「リハカツ」の使い方について、紹介していきたいと思います。 『毎朝の習慣に』 使い始めの頃は「サボっちゃうこともある…」と仰っていた利用者様。 トレーニングをした日の記録をつけるようになってから、徐々に習慣化し、 今では「リハカツの時間」として毎朝のトレーニングを行っていただいているそうなんです
こんにちは!リハカツ事務局の山下です。 もうすぐ5月も終わりですね。リハカツアプリをリリースして、あっという間に約1ヵ月が経ちました。 リハカツを手に取っていただいた皆様、本当にありがとうございます。 みなさまから様々なフィードバックをいただき、まだまだ改善余地がたくさんあると日々感じております。 リハカツがみなさまにとってより良い体験になるよう、日々改善してまいりますので、よろしくお願いいたします! さて、本日はリハカツLIVE録第2弾!として、5/25(水)に開催した