見出し画像

空き家売却前の中身の片付けを自分ではなく遺品整理業者に頼む時に不安になることはみんな共通である

誰もがもっている実家という不動産。
両親が亡くなった。
施設に入った。

それらの理由で、空き家になっている例も
多いでしょう。

この記事では、その空き家を放置する以外に
やれる事と業者に中身の片付けを頼む時の
不安な点をまとめました。

空き家になったら管理をしなくては
いけなくなります。
何ができるか?はこちらの記事⇩

大まかにお話しすると、草刈りや庭木の手入れ、
水道を出したり、軽く掃除をしたりすることが
大事、ということをまとめました。

空き家の中身の片付けには

まずは、早いうちに片付けをしましょう。
中身がある状態で管理をするよりも
整理された状態(中身の無い状態)で
管理をした方が、安全です。
(布団がある状態を放置すれば
ネズミが布団をかじり、
巣を作ることもあり、知らない人が
寝泊まり
する等も考えられます)

など、先に片付けをしてしまうほうが
メリット
があります。

不安の元は実際に作業しないと分からないこと

だれが来るんだろう
男性?女性?何人?
SNSを運営している業者が多いので
質問するなどすれば解決します。

それ以外の
「実際に頼まないと分からないこと」
不安の元になってくるでしょう。

・不動産だから法律が関わってくる
・捨ててはいけない書類が分からない
・業者が書類を見てくれるのか分からない
・捜し物を見つけてくれるか分からない
・貸し出すのも解体するのも
どうしたらいいか分からない

その不安を実際に遺品整理業者が
実行に移してくれるのか、
「ありませんでした」
と言われてしまったらそれまでですよね。

できるだけ立ち会いをすることも視野に
入れておくと良いでしょう。

空き家になったら考えること

空き家を手放す方法として
・売るか
・解体して更地にするか
・譲渡するか

等があるようです。

人が住まない家は劣化が
進みやすくなるため、できるだけ
早い段階で対応が必要です。

解体業者さんに中身も交えて
ぜんぶ片付けて欲しいといえば
全部処分してくれるでしょう。
しかし、全部処分です。

遺品整理業者のように
1つ1つ仕分けをしてバックや服の
ポケットを見て・・・とまでは
されないようです。
(詳しくは各解体業者さんへ
ご相談下さい)

まとめ

自分が生まれ育った実家。
空き家になっても形として残っていることを
誇りに思い、一瞬で子どもに戻れるような
大切な場所だと思います。

しかし、だれも住まない家は管理していても
劣化が早く進みます。
劣化が進めば、リフォームが更に必要になったり
リフォームでは補えず、やむなく解体
になることも
あるでしょう。

そうなる前に、まず空き家の中身の片付けを
しなくてはいけません。

解体にしても売却するにしても
設計図や境界線が分かる書類等が必要になります。
(無いからそれ以上、なにも
できないわけではありません)

そこで、きちんと遺品整理業者が
「書類を探してくれるのか、土地などの
権利書や設計図などを取っておいてくれるのか」

などがお見積もり時に説明があるかどうかが
大事になってきます。(※説明が無いから
取っておいてくれない、というワケではありませんが)

遺品整理業者に頼む時は
「初対面でどういう人なのかを判断し
きちんと丁寧に仕事をしてくれる
業者なのかを見極める時間でもあるでしょう。

悩みや疑問はお客様によって本当に様々です。
業者から話が出るのが一番ですが
色々聞かれて「面倒くさいな」と
思う業者はいません。

疑問や不安は見積もり時に聞いてしまう
それが良い方法です。

不動産売却、不動産解体もご相談下さい。
弊社も一緒に立ち会います。
女性スタッフもいます。

-*-*-*-*-*-*-*-
片付け、遺品整理、事件現場特殊清掃
株式会社Regalo
福島県郡山市菜根5-9-16
TEL:024-953-6184
メール ihin.regalo@gmail.com
遺品整理士 IS07918号
      IS07861号
      IS27695号
事件現場特殊清掃士 
      CSC01861号
古物商許可第251080004260号
メンタル心理カウンセラー
終活アドバイザー

-*-*-*-*-*-*-*-