あじさいの花の色

あじさい(紫陽花)の花の色は、土壌の酸性度(pH)によって変わる。

  • 酸性土壌 (pH 5.5以下): 青色の花を咲かせます。酸性土壌では、アルミニウムイオンが土壌から容易に吸収され、これが青色の花を形成する要因となります。

  • 中性土壌 (pH 6.0〜7.0): 紫色の花を咲かせることがあります。中性土壌では、酸性とアルカリ性の中間の特性を持つため、青色と赤色の花が混ざったような紫色になることがあります。

  • アルカリ性土壌 (pH 7.0以上): ピンク色や赤色の花を咲かせます。アルカリ性土壌では、アルミニウムイオンが土壌に固定されて吸収されにくくなり、その結果、赤色の花を形成するようになります。


なぜ酸性度によって色が変わるのか

  1. アルミニウムイオンの吸収:

    • 土壌が酸性の場合(pH 5.5以下)、アルミニウムイオンが溶け出して植物に吸収されやすくなります。このアルミニウムイオンがあじさいの根から吸収され、花の色に影響を与えます。

    • 一方、土壌がアルカリ性の場合(pH 7.0以上)、アルミニウムイオンは土壌に固定されてしまい、植物に吸収されにくくなります。

  2. 色素と化学反応:

    • あじさいの花の色は、アントシアニンという色素によって決まります。アントシアニンは、pHや金属イオンと反応して色が変わる特性を持っています。

    • 酸性土壌でアルミニウムイオンが多く吸収されると、このアルミニウムイオンがアントシアニンと結合し、青色を形成します。

    • アルカリ性土壌では、アルミニウムイオンが不足しているため、アントシアニンが赤色やピンク色を示します。

このように、土壌の酸性度が変わることで、アルミニウムイオンの植物への吸収が変化し、それがアントシアニンとの化学反応に影響を与えることで、あじさいの花の色が変わるのです。

まとめ:

  • 酸性土壌(pH 5.5以下):アルミニウムイオンが吸収されやすく、アントシアニンと結合して青色の花を形成。

  • アルカリ性土壌(pH 7.0以上):アルミニウムイオンが吸収されにくく、アントシアニンが赤色やピンク色を示す。

この化学的な反応が、あじさいの花の色を変える主な要因となっています。


新たに出た疑問

  • アルカリ性土壌では、アルミニウムイオンが土壌に固定されやすいのはなぜか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?