見出し画像

スマホの写真印刷 について

こんにちは、リーガルサローラです。

スマホに入っている写真どうしてますか?
印刷の方法がわからない、、印刷するのって難しそうでスマホにどんどん溜まっている、、という方必見です。

今回は4つの印刷方法をご紹介します。

1、家のプリンターを使う
 プリンターのアプリをインストールして、そのアプリからコピー機にWi-Fi
 やBluetoothと繋げて写真のデータをコピー機に送り印刷をすることができ
 ます。お家にコピー機があるというかたはぜひお試しください。

2、写真プリント機を使う方法
 まずはスマホ専用のアプリをインストールします。
「写真プリント機」と検索をかけると沢山のアプリが出てきますのでお好み
 のアプリをインストールしてください。
 印刷したい写真をアプリ内で選択肢、機械に送信して印刷枚数などを決め
 ると写真にすることができます。
 人と話すことなく自分のペースでできますので、カメラ屋さんや家電量販
 店に設置されている写真プリント機を見つけて印刷してみてください。

3、コンビニのコピー機を使う方法
 コンビニに置いてあるアルチコピー機でも印刷することができるんです。
 コンビニ毎のスマホ専用アプリがあり、事前にインストールが必要です。
「コンビニ写真印刷」と検索をすると、さまざまなコンビニのアプリが出 
 てきます。印刷をしにいく予定のコンビニのアプリをインストールしてお
 いてください。
 お家の近くにコンビニがあると、一度印刷方法を覚えてしまえば気軽にで 
 きちゃうので、よくコンビニを利用する方にはおすすめの方法です。

4、直接印刷データを送って印刷してもらう方法
 事前にスマホ専用のアプリをインストールします
「スマホから直接写真を作るアプリ」などと検索してお好みのアプリをイン 
 ストールしてください。(例: Play!Photo など)
 アプリ上で、写真の選択や住所などを登録すると選んだ写真がおうちに届
 くという仕組みになっていますこの方法はアプリ内で完結するので、スマ
 ホ1つで印刷ができます。

このように印刷方法は沢山ありますが、どれも難しいものではないのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
スマホの中だけで眠っている多くの写真を印刷してご家族やお友達とシェアして楽しんでください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?