見出し画像

#208::顔のニキビ・吹き出物のツボ

顔に限らずニキビや吹き出物は、東洋医学的な見方では、体に溜まった老廃物や毒素が分解・排出されないために熱が発生して起こりやすくなると考えられています。お菓子の食べ過ぎで、摂り過ぎた糖分や脂質がうまく排出されずに皮脂分泌を増やしてニキビ等ができるのはご承知の通り。
だいたいにおいて、熱は上半身に集まりやすく、ニキビや吹き出物は主に顔や背中胸元に出てくるのはそのせいだといわれます。
また、寝不足等で肝臓に疲労が溜まり、血液の浄化機能が落ちて老廃物を除去できなくなるのもこれらの症状を悪化させる元になります。

次のツボは、主に上半身の体の熱を発散させるといわれています。うまく使用して、ニキビや吹き出物を退散させましょう。
1 合谷(ごうこく)・・手の甲側で、人差指と親指の間の付け根の痛いところ。
2 曲池(きょくち)・・肘を曲げた時にできる横ジワの親指側の先端のくぼみの痛いところ。
どちらもちょっと痛いくらいの強さで指圧しましょう。

古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?