6/26 いやよね

闇営業の件のやなとこは「こういうのわかるの当たり前だろ、ふつうわかるだろ」みたいなとこに落としこもうとするかんじがいやだ。
結果怒ってる人たち、なにが本当に怒られることなのかのコンセンサスを取らないでふわっと怒ってるので超絶やなかんじだ。
1.闇営業(事務所を通さない営業)をやったのがダメ。
2.取引先が反社会的団体(振り込め詐欺集団)だったのがダメ。
3.金銭の授受があったのがダメ。
4.そもそも宮迫がダメ。
この辺をなんかふわっと怒ってるのがちょうやだ。こうやって列挙すると基本2.がダメなんだよってなりそうだけど、いやそれちゃうやろ、とりあえず全部ひっくるめて合わせ技一本にしとるやろってなる。
2.だけがダメなら他にもダメなのいっぱいいそうじゃんて思うし。てか、「闇営業」ていうフレーズのキャッチーさを使うのがめちゃくちゃ卑怯。じゃあ「闇営業の件」じゃないじゃん!「反射の忘年会の件」じゃん!携帯電話をケータイって略すやつ、Wikipediaをウィキって略すやつと同じ地獄におちろ!ってかんじだ。
あと同じく反社会的団体との取引がダメなら、知りませんでしたじゃだめなん?もっというなら、入江は知ってたけど他の人は知りませんでしたじゃだめなん?最初そこに落としこもうとしてたのはなんなん?なんであとからそれダメってなったん?
それ最初は金銭の授受がなかったって嘘ついてたこととどう繋がるん?微妙に関係なくない?若干違う問題じゃない?
結果全員全部知ってたし金ももらってたけどちょっとずつ嘘ついててそれがなんかの証拠で全部バレたってこと?
なんかその辺がふわっとしてんのまじやな感じだし、なんでわかんないんだよ、わかれよ、てかふつうわかんだろみたいな空気がまじでちょうやだ。
そうならそうでちゃんと明示しろって思うし、ふわっと自明みたいなテイでいるやつらまじ全員不誠実っておもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?