見出し画像

「何もしない」ができない妻。「何もしない」をする息子。

妻は「何もしない」ができない人である。

もちろん、家事育児は忙しい。何もしないとか、言っている場合ではない。

ただ、「何もしないこと」は無責任、開き直りではなく能動的な態度である。意識して「何もしないこと」をしないと、できない。

自動操縦的に生きていると、「何もしないこと」などできない。

ひとは勝手に湧いてくるあれやこれや(あ、大根買わなきゃ、あの人ムカつくよね嫌い、鍵閉めたっけ?、ケーキ食べたい)に、流される。

そこから意識的に抜けだす。

勝手に湧いてくる思いを、一歩引いた視点で観察し続ける。あるがまま受け入れる

自分はこんなこと考えてるんだ、、、と




子ども達は達人である。

つねに「何もしない」をしている。

その瞬間に集中する。
あれやこれやが湧いてこない。その一点(カードゲーム、テレビゲーム、マンガ、お絵かきなど)以外は、関係ない。

だから、集中しているときに何を言われても、
弁当を洗い場に出さないし、洗濯ものは洗濯機に入れないし、ゴミはすてないし、時間はまもらないし、宿題やらないし、風呂も入らないし、早くねないし、歯もみがかない。

おとなの事情なんて関係ない。
いまをしゃぶりつくしている。

**

こんなことを長々と書いているわたしも、「何もしない」ができていない。

「子どもの無為」への焦燥と、あこがれを感じる。


以上、今日も「考える葦」に来ていただき、ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?