見出し画像

オークスコース適性情報

✅【サークルオブライフ】コース適性上位
父エピファネイア。母シーブリーズライフ。母の父アドマイヤジャパン。
東京コースは昨年のアルテミスステークを33秒5のメンバー中最速上がりの末脚で勝利しているように、東京コースの長い直線で強烈な末脚を発揮できます。桜花賞は後方を追走から外を回って直線も外から33秒3のメンバー中最速上がりの末脚を使いましたがコースとりの差で勝ち馬スターズオンアースから0秒1差の4着でした。しかしオークスで桜花賞のような走りができれば長い直線、鋭い末脚で差し切れる可能性は大きくあると思われます。コース適性はメンバー中上位です。

✅【スターズオンアース】末脚プラス勝負根性
父ドゥラメンテ。母サザンスターズ。母の父Smart Strike。
東京コースは3戦1勝・2着1回・1着1回、33秒9の末脚を使えています。桜花賞では直線にて不利を受けましたが、そこから立て直して33秒5の末脚で抜け出した勝負根性は世代トップです。オークスは例年スローペースからの上がり勝負になる傾向があり、脚を直線まで温存できるので桜花賞で見せた末脚以上の走りで抜け出すことも十分可能だと思われます。末脚プラス勝負根性があり、コース適性に懸念はないことが推測されます。

✅【アートハウス】距離適性有
父スクリーンヒーロー。母パールコード。母の父ヴィクトワールピサ。
各馬未知の距離オークス、距離適性を図るのは難しいですが、アートハウスはデビューから3戦全てを芝2000m、勝った2戦はメンバー中最速上がりの末脚を使い、2着馬との差は3馬身。余力を残しての勝ち方から芝2400mへの距離適性はアートハウスが1番であることが推測されます。先行馬には厳しいオークスですが、末脚とスタミナは文句なし。能力の差でカバーできるか。

✅【ナミュール】確かな末脚
父ハービンジャー。母サンブルエミューズ。母の父ダイワメジャー。
赤松賞33秒0、阪神ジュベナイルフィリーズ33秒6、チューリップ賞33秒9、とメンバー中最速上がりの末脚を使い3連勝。末脚は確かでオークスでも信頼できる末脚です。東京コースは33秒0を使った実績があり、東京コースへのコース適性に懸念はありません。阪神ジュベナイルフィリーズ4着、桜花賞10着から東京コースへ替わり巻き返せる能力があります。

【エリカヴィータ】インを立ち回れる
父キングカメハメハ。母マルシアーノ。母の父フジキセキ。
東京コースは2戦2勝。フローラステークスは、インコースを立ち回り、直線で内から馬郡を割って伸び、フェアリーステークス10着の大敗から、コース替わりで巻き返して勝利しました。インコースを立ち回れることから芝2000mでは距離ロスを最小限にできます。桜花賞上位組とは初対決になりますが、距離適性、コース適性は互角以上、好勝負になる可能性が十分にあります。

https://talmudic.net/oaks2022forecast/#keni-toc17

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?