マガジンのカバー画像

昭和時代のアニメ、プロレス、歌謡曲、タブーなどに関する記事

179
昭和時代のアニメ、特撮ヒーロー、プロレス、歌謡曲などに関する記事
運営しているクリエイター

#日中英トリリンガルのなり方マニュアル

ノンフィクション『洞窟オジさん』とは?

日本において、1960年当時、13歳で家出し、43年間もの間、洞窟や山野で暮らし生き延びてきた人の人生とは?



https://bizconsul.net/2024/03/01/139691/

【英語脳】子供の頃にこんな図鑑や辞典、マンガに触れていたら確実に人生が変わってい…

◼️私は『ドラえもん』の大ファンで小学生の頃からてんとう虫コミックス版のマンガに加え、コ…

チャップリンの『街の灯』(1931年)を初めて観たのはいつのことか、、、

100年近く前に作られた映画だが、何度観ても、ボクシングのシーンは笑うし、ラストシーンは感動する😃


🔸動画
https://m.youtube.com/watch?v=sgESMUBW2Jw&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fbizconsul.net%2F&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

子供の頃、テレビで観て題名が分からなかった映画のタイトルが何十年のときを経て判明した😃

『マッケンナの黄金』(原題:Mackenna’s Gold)グレゴリー・ペック主演! 日本で大ヒット!



🔸動画
https://bizconsul.net/2024/02/19/139057/

【朝ドラ・ブギウギ】『ジャングル・ブギー』 趣里さんと笠置シヅ子さんの歌を聴き比べてみたら?

戦後間もない1948年の歌とは思えない大胆さと斬新さ!

作詞は黒澤明さん、作曲は服部良一さん!


◼️歌
https://bizconsul.net/2024/02/19/138974/

マイケル・ロックフェラー氏、ロックフェラー家の御曹司。

1961年、アスマット族の調査中、ニューギニアで忽然と姿を消す💦

当時、アスマット族は首◯り族だった、、、



◼️詳細記事と映像
https://bizconsul.net/2024/01/25/137792/

子供の頃、図鑑に載っていたオオカミ少女、サルガッソー海、宇宙人、首狩り族、雪男、ネッシーの挿し絵がトラウマになるほど上手かった💦

◼️子供の頃に「なぜなに世界のふしぎ」と言う図鑑の中にサルガッソー海の説明があった。 サルガッソー海 で多くの船舶が沈没、行方不明になる「魔の海」「船の墓場」伝説を信じていたが、この伝説には裏付けがないことを今日知った💦💦 この本には鳥葬や雪男、ネッシー、魚が空から降ってきた話しなども解説されていた💦💦 ◼️なぜなに世界のふしぎ (なぜなに学習図鑑3)岡津守彦 監修 相沢 敏夫 指導 出版社: 小学館 発売日: 1973/1/1 ◼️目次 ◼️裏表紙 ◼️林の中

リカちゃん電話サービスが50年以上も続いている理由は?

毎月、話す内容を変更。季節や日常の出来事を取り入れ、子供がリカちゃんと共通の話題を作れるようにする。昼と夜で違う話ができる。ときどきママや妹が電話に出るレアな回がある



https://bizconsul.net/2024/01/15/137179/

高松市歌と香川県民歌とはどんな歌か?

高松市歌の作詞者は高橋是清の側近だった政界の重鎮 東かがわ市出身の三土忠造 翁。

観音寺市にある日本で唯一の石積みアーチ式の豊稔池ダムの名付け親。



https://bizconsul.net/2023/08/22/125670/

英検の発案者は?
旺文社創業者 赤尾好夫さん
・赤尾の豆単、蛍雪時代出版
・日本初の通信教育開始
・文化放送の創業と放送大学の設立に貢献
・射撃の達人(世界選手権銀メダル獲得)
・ローマ法王から銀大勲章付大聖グレゴリオ市民二等騎士章

https://bizconsul.net/2024/01/03/136100/

その昔、ダン上野氏のSIM(同時通訳方式)で戻り読みしない読解法と伊藤和夫 氏の「英文…

◼️【英語学習】高校時代、ダン上野氏のSIM(同時通訳方式)で速読力、伊藤和夫氏の「英文解釈…

火星人襲来のラジオ放送音声を聴く! 『第三の男』、 『市民ケーン』で知られる伝説の…

◼️火星人襲来のラジオ放送、『第三の男』、「家出のドリッピー」で知られる伝説の名優 オー…

キラー・カーンこと小沢正志さんが2023年12月29日に亡くなられた。

アンドレ・ザ・ジャイアントとの試合が印象深い!

ご冥福をお祈りします。



◼️アンドレ vs キラーカーン
https://bizconsul.net/2023/12/30/135814/

【昭和カルト曲】昭和カルト曲ランキング!

◼️カルト曲は、少々過激で異端的雰囲気を持つ。 決してメインストリーム (主流)ではないが、その独特の説明不可能な不気味さと何とも言えない魂の叫びのようなメロディからときには主流派の曲を完全に食ってしまう。一部の熱狂的なサポーターを持つ。 ◼️【昭和のカルト曲】歌唱法に癖がある名カルト曲を激選してみた! 勝彩也、マリア四郎、三浦正弘、ジョニー広瀬、海道はじめ、森川正太! ◼️【昭和のカルト曲】じょんがらゴーゴー! 慟哭のギター! 新宿野郎! 泣きべそマリア! たにしどの!