マガジンのカバー画像

トリリンガル・英語・中国語学習に役立つ情報

465
トリリンガルへの近道。英語・中国語学習に必ず役立つ情報
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

著名人の英語力は? イチロー氏、渡辺直美さん、大前研一氏、デーモン小暮氏、小林克…

◼️著名人の英語力は? イチロー氏、渡辺直美さん、豊田章男氏、大前研一氏、デーモン小暮氏…

TOEIC Part 1で出題される意外と知らない単語24個とは? 記憶に残る覚え方は?

◼️TOEIC Part 1に出てくる意外と知らない単語23個とは? 記憶に残る覚え方は? 🟣TOEIC Pa…

【TOEIC対策・Part1】人が写っていない写真で受身の進行形 (be being P.P.)が正解になり得る例は?
【例】
be being displayed
be being reflected

他の例
https://bizconsul.net/2023/09/20/129492/

【TOEIC満点対策14】TOEIC リーディングセクションの時間配分は?

TOEIC攻略のコツは各パートごとに自分の解き方の型をノートに書く、リーディングセクションの自分なりの時間配分を決める、TOEICという試験の癖を知る事

https://bizconsul.net/2024/01/26/【toeic満点対策14】toeic-リーディングセクションの時間/

英語で「YouTube動画を見るのにはまっている」、「YouTube動画を1.5倍速で見る」は何と言うか?

「〜にはまっている」は、be into や be obsessed with 、be hooked on〜


詳細記事
https://bizconsul.net/2024/01/25/137677/

2023年の日本の英語力 過去最低の87位! 2022年 TOEIC L&Rの国別平均スコア 日本:561…

◼️英語力、日本は過去最低の87位 若い世代で低下目立つ - 日本経済新聞 世界的な語学学校…

アーガイルとガーゴイルとは? エルフとフェアリーとは? フリーレンはエルフ族!

🟣今朝の単語 ◼️argyle アーガイル柄 ※アーガイルは、ダイヤモンド柄をモチーフに、細いラインと菱形(ひし形)を組み合わせた模様をさす。語源は、スコットランド西部の州で、 アーガイルで「アーガイルチェック」を指していることが多い。 ◼️gargoyle (ゴシック建築で怪物の像に作った)ガーゴイル、樋嘴(ひはし) ※ガーゴイル(英: gargoyle)雨樋の機能をもつ、怪物などをかたどった彫刻である。 単なる雨樋単体や彫刻単体ではガーゴイルとは呼ばない。 本来

世の中は希少価値のあるものが優遇される。人生の早い段階でオンリーワンを目指す! …

◼️人間でもモノでも希少価値があるものは優遇される。これは世の中を見渡せば容易に想像でき…

TOEIC時短勉強法。リスニング模試(45分)を1.5倍速で解くと30分で終わる😃

45分 ÷ 1.5 = 30分

黒のフレーズは2倍速!

韓国YBMのアプリで既出問題を1.5倍速で解く!

試験前には通常のスピードで聴く!

https://bizconsul.net/2024/01/18/137295/

語学学習の最大の課題であるモチベーションを維持する方法10個!

楽しみながら学ぶ方法は?

能動的に英語に触れる方法は?

“しなければいけない”と言うマインドから”やりたい”と言うマインドへ変える方法は?



記事
https://bizconsul.net/2023/07/04/

【一本の筋】泉房穂さん。明石市出身、貧しい家庭に生まれ、弟が障がい者、参考書が買えず立ち読みしながら独学、根性で東大現役合格、司法試験突破

自己の体験から貧困者を救う為に弁護士、社会福祉士、政治家となる。


https://bizconsul.net/2024/01/05/136252/

Ishikawa Living Support Center

能登半島地震/多言語相談窓口

2024 Noto Peninsula Earthquake/Multilingual Consultation Desk

◼️URL
https://support.ishikawa.jp/index-en.html

英検の発案者は?
旺文社創業者 赤尾好夫さん
・赤尾の豆単、蛍雪時代出版
・日本初の通信教育開始
・文化放送の創業と放送大学の設立に貢献
・射撃の達人(世界選手権銀メダル獲得)
・ローマ法王から銀大勲章付大聖グレゴリオ市民二等騎士章

https://bizconsul.net/2024/01/03/136100/

昔、ある通訳学校のセミナーに参加した際、logokleptmaniac 「言語盗癖のある」と言う単語を紹介されメモした。 今、Googleで調べたが出てこない💦 ハイフンを入れても出ないし造語?だったのかなぁ。 https://bizconsul.net/2021/02/28/