見出し画像

原稿用紙の使い方 - ヨコ書き・タテ書き -

れどぺん!志望理由書メンター(@RedpenKouko)です!

 今日は、原稿用紙の使い方をおさらいです! 実は、入試の出願書類ってほぼすべて「ヨコ書き」です。あまり「横書きの書き方ルール」は習ったことないですよね。

 基本は、手書きでもパソコン入力でも、原稿用紙の使い方(ルール)であれば問題ありません。ただ、正式な書類を「原稿用紙の書き方」で書いたことある受験生は、少ないです。しかも字数制限があるなかで、1文字の増減はとっても大事です!

 えっと…テンってどうするんだっけ? カギカッコってなんか特別なルールなかったっけ!? いざ清書するときに慌てる「あれどうやるんだっけ?」をまとめておきます。

 いや、たまに本気で嘘書いているサイトとかあってびっくりします。素材づくりに時間がかかるため、前編後編にわけます!そのうちまとめます!

 --- まとめました! ---

いろんな書式(だいたい5種類)

 志望理由書や自己推薦書の書式は色々あります。

 文字を書く方向は2種類です。国語の教科書はタテ書き、残りの教科ははヨコ書きですね。入試では、ヨコ書きが主流です。

〈書く向き〉
 ✅ ヨコ書き
 ✅ タテ書き(あまり見ない)

 文字数が指定されている場合もあれば、指定なしの場合もあります。

〈書式〉
 ✅ マス目(原稿用紙みたいな1文字1マス) ※タテ・ヨコ
 ✅ 罫線+点(点がマス目の代わり) ヨコ
 ✅ 罫線のみ(行数指定のみ。字数指定なし) ヨコ
 ✅ 外枠のみ(行数・字数指定なし) ヨコ

※ タテ書きはほとんどお目にかかりません。あっても「マス目」のみ。

おさらい:原稿用紙の使い方(縦書き)

 実は縦書きのルールは小学校のサイトが丁寧でわかりやすいです。

 ここではZ会 作文クラブ「ゼロから学ぶ 作文の書き方 > 原稿用紙の使い方」ページをご紹介しておきます。

画像1

※ 指定用紙に題名不要・名前は指定欄に

 念のため。タイトルは書類の一番上に大きく書かれているでしょう。氏名記入欄もあるかもしれません。指定された場所に必要事項を記入します。

それらは字数に含めません!
指定用紙の1行目から本文に入りましょう!

⭕️ 段落のはじめ : 1マス空ける

 段落の最初は「1マス空けて」から始めます。横書きも一緒です。段落が変われば、「1マス空ける」です。

画像2

⭕️ テン(、)、マル(。) : 行のおしりは要注意

 読点(とうてん 、)・句点(くてん 。)は基本「1マス」使います。ただし行の最後は、最後の文字の隣に読点・句点を添えましょう。

 マスの中でもマスの外に出ても、OKです。

 これは、行の最初、つまり左から1マス目(罫線なら左はじ)には、句読点を打たないというルールがあるからです。

「テン・マルは、最初に来ない」!

画像3

⭕️ 小さな文字 : 「っ」 「ゃ」 「ゅ」 「ょ」など

 小さな文字は、基本「1文字1マス」です。例外はありません。句読点は記号ですが、小さな文字は立派な「文字」です。

カタカナ語の小さい「ァ」「ィ」「ゥ」「ェ」「ォ」も「1文字1マス」で書きます。

句読点のように、
小さな文字が右端に
来たからといって、
2文字を1マスに入れないこと…

画像4


◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇

 ダメだー! 力尽きましたー

 明日に回したいと思います。カギカッコに代表されるカッコの書き方、数字、アルファベットの書き方、戸惑う例もあると思うので、次回は記号まわりをまとめます!

 それでは、今日はこのへんで!

 納得のいく志望理由書&自己推薦書が書けますように!




⭕️⭕️⭕️⭕️ お知らせ ⭕️⭕️⭕️⭕️
れどぺん!では、志望理由書の投稿フォームを用意しています。
300円キャンペーン中!
note記事でコメントをしますので、ぜひ送ってください。
お待ちしています✨



なによりあなたの「スキ」が一番の励みです。 もしよければ、感想をお聞かせください!