マガジンのカバー画像

はじめての志望理由書

14
志望理由書を書きはじめる時、気になるポイント、志望理由書との向き合い方についてまとめています。
運営しているクリエイター

#大学入試

理由の育て方(ぜんたいの流れ)

れどぺん!志望理由書メンター(@RedpenKouko)です。  今日は志望理由書を書くまでに、ど…

理由の"要素"は(およそ)6項目

「何を」書けば「理由」になるのか? 今日は1冊の本を紹介します!島田康行『「書ける」大学…

志望理由書、こんな人に見てもらおう! ~ 良いメンターの13か条 ~

 受験も就活みたいに段々早期化が進んでいるようです。限られたチャンスを逃さないよう、情報…

なんで " 理由 " を聞かれるの? - " 理由 "は「はじめまして」の瞬間から距離をギュ…

 ある学校で学びたいと思った時、ある会社で働きたいと思った時、まず聞かれるのが「どうして…

"理由"はタネから育てあげる

 自分の選択の「理由」に優劣(のようなもの)がついて、人生が決まることはあまりなかったで…

自分のために「理由」を育てる - 理由の力 -

れどぺん!@志望理由書メンター(@RedpenKouko)です。  祝30th記事のテーマは、自分の選び…

「学ぶ」を考えなおしてみる?

 先日こんなツイートを見ました。大手アミューズメントパーク運営会社で人事を勤められていた方の呟きでした。  日本はアメリカと比べて、相対的に「組織>個人」なのか、組織へのコミットメント(深い関わり)を求めます。そうやってコミットメント力の高い人だけが入ってこられるよう入り口を厳しくしていきます。目的を考えれば有効な手段です。  このツイートを見た時、 「なりたい」「なりたい」「なりたい」 「やりたい」「やりたい」「やりたい」 だから志望した。  「中高生も同じです