見出し画像

ラーメン探訪記 #2 三つの選択肢があったら真ん中を選びたくなるのが人の性

お昼何にしようかな

なんか久々につけ麺食いたい気分だなぁ

ってことで寄ったのはこちら

つけ麺専門店 三田製麺所 梅田店

ここはつけ麺が世界一美味しいところ。
僕が知る限りですけどね

麺がもっちもちでめっちゃ美味い。
スープも濃厚なんだけど単体で飲めてしまうほど

実はここは並、中盛、大盛がどれも同じ値段!

今回は中盛をオーダー。
でも大盛でも全然余裕だったなーって
食べた後に思っても遅いね

並、中、大と並べられると中を選びたくなるんよね。
選択肢でわからん時に2とかBを選ぶやつ。
これは人間の性(さが)だと思うんですよね

中盛が悪いとかそんなことは全然ないんですよ
(食える量を頼むのが大正義です。)

ただ悪く言えば中途半端というか優柔不断というか
どっちにも振り切れてない感じがしてしまう。

大事な選択をする時にこういう考え方を引きずるのははまずい

って考えると普段から振り切った選択をしていくべきなのか??

いや、つけ麺の麺量で人生決まってたまるか!!


何も気にすることではないですね
人生ってムズい!終わり!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?