突発性難聴の経過(2/12)

12日は耳鼻科へ通院。
いつもと変わらぬ聴力検査から行う。

診察を受けると、またほんの少しだけ聴力が改善されていたようだ。
ただし、以前ほど全体が上がっていたわけではなく、本当に一部分だけが少し改善された程度だった。

今回は先生に左耳の奥がブツブツ音を立てることを伝えると、「鼻の調子も良く無いのではないか?」と指摘された。
そこから鼻の洗浄もされたのだが、これがまた凄かった。

体は仰向けの状態で顔を完全に仰け反らせ、頭が完全に下を向いた状態にする。そこから鼻の穴に洗浄液(?)をすごい勢いで注入していく。
この時、呼吸は口のみとなるため、息がしづらい。
呼吸の仕方も「くぅ〜、くぅ〜」という息の吐き出し方で慣れないものだ。

洗浄が終わった後は薬が入った状態のため、下を向くと薬が出てしまうらしいので気をつけなければならない。(正直、後々になって出てしまったがw)

本日はこれで診察終了。今度は2週間後の予定となった。

今回処方された薬は以下の通り。

メニレット 朝昼1つずつ
アデホスコーワ 朝昼晩1錠ずつ
メコバラミン 朝昼晩1錠ずつ
ゾルピデム 晩1錠ずつ

次は火曜日の鍼治療だ。
また聴力検査の結果を伝えてみてどうなるか。。。
この耳、治ってくれるものなのだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?