見出し画像

散る訳を問えば嗤笑

2023年11月13日
昼寝研究所寝言レポート#3506

七つも曜日があるんでね……
一つぐらい滅んでも、結構気付かれないと思うんですよ。

などという戯れ言を何度も書いているわけで、もういい加減ちょっと飽きてきたので、あと30回ぐらい書けば飽きたことも忘れると思うんですよ。

=====================

呉勝浩先生の大作『Q』が書店に並んでいるんですよ。
難波のジュンク堂にサイン本があります。

呉勝浩先生と言えば、前作『爆弾』がこのミス1位になっています。

VTuber栞さんの爆弾の感想です。
去年サイン本を手にいれ損ねたんだよな……

『Q』おもしろいんかなあ……
いや、おもしろそうですけど。

後勝浩先生の作品は『雛口依子(ひなぐちよりこ)の最低な落下とやけくそキャノンボール』を読みました。
大澤めぐみ先生がTwitterでオススメしていたのです。
本当にすごい作品でした。なんかもう最後の方は息をするのも苦しいぐらいの没入感。と書こうと思ったら、VTuber栞さんが爆弾の感想で似たようなことを言ってます。

で『Q』は事前に読んだあべしぃさんが語っています。この作品でも最後の方時間の感覚がなくなると言ってる……そうか〜あれもこれも没入か。
おもしろそうなんですよ。

あと『Q』は本の造りがカッコいいんですよ。なんか黒っぽい表紙デザインとすごく角張った感じが良いのです。なんのこっちゃというあれですが、書店で見ていただければわかるかと。
あ、あべしぃさんが手にして紹介しているのは配布用で、デザインが違ってます。

小学館が映画みたいな映像も作って宣伝しています。すごいな……

しかし、これで読む前にイメージが固められてしまうのが嫌な人もいるかと思うので、そういう人は見ない方がいいかも。
というかわたしも数秒しか見ていません。

=====================

で、ここのところちょろちょろ読んでいるのが『邦キチ! 映子さん』です。
4巻ぐらいまで持っていたのですが、気がつけば10巻まで出てました!
1巻から読み返して……おもしれえ〜
わたし、本のオススメ本を読むのがオススメされた本を読むより好きなところがありまして、映画のオススメマンガも大好きなのです! しかし、こんな切り口があるとはな〜
いま、ポイントで還元もあるのでとりあえず7巻まで購入。

Amazonの1巻の試し読みでこのマンガの第一話『魔女の宅急便』の回が読めます。
映子さんが見事にこの作品の魅力を語ってくれます。
これだけ書くと、別にただの名作オススメマンガのようですが、残念ながらまったくそんなことはありません……

=====================

というわけで昨日2023年11月12日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は30。ありがとうございました。

小説ですが……うっかり挽歌詠唱の続きを書いているという……
でも、長編の続きも頭の中で固まりつつあります。

それでは本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?