見出し画像

支えてくれたものたち

2020年7月31日
昼寝研究所寝言レポート#2320

さて、  #俺マン10s という催しがあったので参加してみました。
これは2010年代に出版されたマンガでお気に入り、自分に影響を与えたと思われる作品を投票するというもの。
前から色んな人の投票を見ていたのですが、最終日になって突然思い立って朝から考えていたものを投票してみました。

妄想テレパシー/NOBEL
1巻の衝撃。マナちゃんのカッコ良さ。


春と盆暗/熊倉 献

正直中身を忘れています。ただ、この作品がオモシロいことだけが記憶に残っているのです。


うたかたダイアログ/稲井カオル

もうね、台詞がこんなにおもしろいなんて!


空が灰色だから/阿部共実
心の切ないところを容赦なく貫いてくる天才作家の短編集。


がらくたストリート/山田穣
才人が色々なものを詰め込んで仕上げた贅沢な逸品。


違国日記/ヤマシタトモコ
これがヤマシタトモコのスゴさだ!


ママゴト/松田洋子
愛らしさ、切なさに身もだえできます。


SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん/長田悠幸×町田一八
演奏シーンの熱くてカッコイイ表現の大発明。


Cotton Candy/浜野りんご
ああこのジャンルにはこんな良さがあるんだと思わされた作品。

うん。間違いのない名作ばかり。どれもこの日記でご紹介したものばかりです。
最初の投稿でCotton Candyを書くのを忘れたことに気がついたので、呟きを一度消して再投稿しました。あれ?CottonとCandyの間は空白なし? まあ、ご勘弁を……

=====================

本日の大澤めぐみ先生による #入眠怪談 『Doin' it right』です。
これ、理不尽な不幸と幸福のお話。こんな状況でこんな少女の有り様。
素晴らしい……

タイトルは作中にも出てくるこのバンドのこの曲からかと。

=====================

というわけで昨日2020年7月30日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1954。ありがとうございました。

新作は1169文字増えて152368文字まで。
いやあ、書いていてドキドキします。しかし、うまくまとめられるのか。ここでしくじると15万文字が無駄になる……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?