様々。

頭の回転。単純に想像するなら歯車のようなイメージだ。
速度を増すほどエネルギーが強くなる、だが歯車自体の劣化が早くなっていく。
人の脳は人が思うほど使えない、集中する事も人間には多大な疲労にもなる。
それでも思考の回転は無意識で回る、こうした方が良い、答えは見えてる、言葉にすればこの問題は解決する、など、様々な事を数秒で浮かび上がる。
今の私には浮かんだ事を少しでも出す、という事が必要になっている。
物事を説明する時に自分の想像にある物をなるべく近く想像出来るように説明するのが私の癖だ。
それだけ一つの感情を意識している、それを人に知ってもらいたい気持ちが強い。
頭の回転を遅くするのは膨大なストレスになるため、考えすぎた時に詰まらないように調整していきたい。

先日遊んだゲームで思った事がある。
『無駄な時間』というのは私にとって心地の良い時間だと思っている、夢中になる時間とのバランスが取れていれば幸せと感じられる。
最近は無駄だと思う事をストレスに感じている。
効率化を突き詰めると当然だろう、無駄を削るのが楽しいと私は思っている。
遊んだゲームは私には合わなかったが、ゲームの趣旨通りに遊べたので結果的には良いゲームだと思った。
無駄な事と言うと目的のために進めたい作業が捗らない時も無駄だと思うだろう。
息抜き、と言えば人間には安心感がある、逃げていると言えば焦る人も居るだろう。
結局考え方や認識の仕方による、私は『必要な無駄な作業』と思ってやってみている。
目的は進まないが自分にとって楽しく感じる作業は無駄だが無駄ではない、今はそうやって生きても良い。

最近ぼんやりと思う事がある。
絵は曖昧な物で色んな解釈が出来るのが魅力だと思っている。
自分の表現してる物も人にどれだけ影響与えてるのか、考えても答えは無いだろう。
自分は自己満足で楽しいと思ってるからそれで良い、去年〜今年は人の目を気にしてしんどかったが。
昔から数字の変動に興味がない、嫌いだなぁと思うくらいだから意識したくないのだろう。
この気持ちは他人に対しても思ってしまい、数を気にする人を見ると大変だなぁと考える。
数が少ない事に傷つくのが分からない、多いと気にする人だから一生分からないかもしれない。
沢山の人に見てもらって認められたいという気持ちは分かる、自分が好きな物だから好きって言ってもらいたいのも分かる。
ただ実際に数が増えた時に「好き」と言われた事があるか?
言ってくれる人が現れるかも、絵柄が好きな人に届くかも、受け身になって好きな物を描くだけ。
この人つまらないな、それ以降思考が動かなくなる。

過去に描いた絵をまとめてスマホに保存した。
fan boxにまとめる用のイラストなのでキャラが偏ってるが、今度パソコンからも持ってこようと思う。
今年は気持ちの整理をするのに忙しくてあまり絵を見返す事もなかったが、自分なりに頑張って描いた絵も楽しく描いた絵もあるなぁ、と懐かしかった。
残りの二週間、のんびりするには予定が多く来年になるかもしれないが、じっくりイラストを見ていく時間を作りたいな、そんな事を思った。

せっかくなのでスマホの中のイラスト集の一部を投稿して終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?