見出し画像

『こんなサウンドが欲しい❢❢❢』

ニューヨークはファイブスポット、あのコルトレーンを擁したセロニアス・モンクカルテット。



しかし、今日注目したいのは1番右端に立つベーシストのアーマッド・アブドゥル・マリク。



インパクト有る名前なのでw一発で覚えられる‥‥‥彼はこの他にもアール・ハインズやランディ・ウェストン等との共演盤が有る。




上の写真を見れば分かるが、


ぶっとい弦(ガット)をぱんぱんに張り、当然だけど生音、そして恐らくはこんな感じで




指板の1番下、最もブリッジ(駒)に近い所を弾く。

こうするとレコードで聴けるような 硬くて太い音 が出せるのだ。



自分もずっとこういうサウンドを求めているのでその“実例”とばかりレコードを追っかけているのだが、


同じファイブスポットでもこっち↑、ジョニー・グリフィンとの実況録音盤がとても参考になる。




この頃(1950年代)のベーシストはこのセッティング&プレイスタイルが当たり前なんだけど、彼(マリク)の音質/音色こそ当時最強(最硬)ではないだろうか?

(よく引き合いに出されるジョージ・タッカーはよく聴くと多少重心は高い)




ここからは余談。


モンクカルテットはこの後60年代のコロンビア盤(C・ラウズと組んだ)の方が聴きやすいと思うが僕はこのリバーサイド期の方が緊張感有って好きだ。



彼マリクは中近東の弦楽器ウードの使い手でも知られた。


同じくガット弦の名手ベン・ウォルフもリーダーアルバムの中でウードを弾いていて、もしかしたらアブドゥル・マリクの影響が有るのかも・・・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポート本当にありがとうございます、これを無駄にせぬよう今後とも書いてゆく所存です‼️