見出し画像

『1円玉の効用』


  一円を笑うものは一円に泣く

      たかが1円、されど1円


買い物してる時、金額の端数が1円となってしまい財布やポケット探しまくったけど出てこなくて○○9円の釣り銭をごちゃごちゃ貰う・・・・(;´∀`)


こうした経験は皆さん有ると思う。




だから小銭入れには最低でも1円玉1枚は入れておくようにしています。



で、


その他の“効用”(笑)。


1円玉って重さが1グラムだから簡易“重し“にはうってつけ。



この↑中華電蓄、SPレコード専用の針先が有るのだけど気分的には針圧をもう少し加えたい・・・



もちろんこれだけでも充分音は出るのだけど、気持ち重くしたいから1円玉3枚で3グラム加圧となる。



あとは、


オーディオ機器がガタつく時には同じく簡易インシュレーターとして。


・・・・だから僕はガマ口👛の他にも3枚の1円玉を“常備“するようにしています😀。




貧乏くさいネタでスミマセン💦

転載元:https://slapper.exblog.jp/32876656/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





サポート本当にありがとうございます、これを無駄にせぬよう今後とも書いてゆく所存です‼️