見出し画像

『所構わずペタペタと………』



レコード道楽が過ぎると『本体』以外にもスリーブや“オビ”なんかの周辺アイテムにも興味が出てくるもの。



僕は幸いにもこの辺の“紙もの”にはさほどハマらなかったけど、一時『ピース楽譜』に少し目移りがした事がある(そう言えば昔六本木の『B』に物凄いコレクションが有ったな)。



それは・・・・詳しく言うと長くなってしまうから省くけどw、要は一曲単位で専門の出版社からポピュラー系楽曲を売っていたその総称。



当時はそれらのデモンストレーションとしてG・ガーシュウィンなんかが店頭でピアノを弾いていたのだ。



1930年代位の旧い物ならその装幀も手が込んでいて、綺麗な色づかい等まるでレコードジャケットみたいで確かに蒐めてみようか〜という気にもさせられる。



まあ僕はコチラ方面には深追いしなかったけど、その代わり?にやはり旧き良き時代のホテルのステッカー(多分トランク/スーツケースに貼るのだろう)を集めたりした。



もちろん“本物”なんて買えないからそのレプリカをシールにしたヤツを・・・・・・・・・

(雑貨屋でシート売りしてた)




最初はただコレクションしてたのだけどやっぱり貼りたくなって(笑)。




蓄音機のホーンにペタリ、










そして、その外側にも。






これは木製ホーンの下に・・・・・(←横浜のあそこですね)









SPレコードの箱にも(;´∀`)。




節操無い事夥しいけど、その地名を見ては妄想を逞しくさせています☺☺。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





サポート本当にありがとうございます、これを無駄にせぬよう今後とも書いてゆく所存です‼️