見出し画像

麻雀本格的に初めて1年経った気がしたから今までを振り返ってみた。


はじめに

初めまして、森本かんちゃんと申します。
別にカンチャンは好きではありません。逆に嫌いです!
父親を亡くしてから本格的に初めた麻雀。約1年ほど経ちました。
せっかくだし記録に残そうかなと思って、note書いてます。
あんま人に読ませるつもりのない、自分のため備忘録感が強いので、
読みづらいです!
ただ雀荘デビューしたいと考えてる人にはピッタリじゃないでしょうか

最後に

書いてたら思ってた以上に文字数書いてしまって、
でも消すのもだるいので、伝えたいことを最初に書いときます!
ここから下は惰性です!ただの思い出日記です!
こんだけイベントいったんだぜ!っていう自慢にも受け取れます!
① 初心者と伝えてしまえば、雀荘は怖くないよ!
② 会ってみたい人を見つけて、イベント探すと雀荘行きやすいよ!
③ イベントは本当に面白いのが多い!でもお金はもちろんかかるよ!
④ イベントなくても雀荘は楽しいぞ!プロ雀士はMリーガーだけ
  じゃないよ!有名じゃなくてもいい人はいっぱいいるよ!
  小西雅pはいいぞ!
⑤ 麻雀に行き詰まったらHQ麻雀!すべてを解決してくれる。

22年9月~22年12月
目標決めて、ネット麻雀で勉強!

麻雀自体は、人数合わせで天鳳、雀魂で打つくらい。
雀荘なんか行ったことない人間でした。
とりあえず雀荘行ってみたいな~でも怖いな~っていうのが
めちゃくちゃあった私は、
「会いたいプロ雀士が来るイベントを目標に勉強したらええやん!」
って思い、まず推しのチーム、プロを見つけることにしました。

元々切り抜き動画でMリーグ自体は知っていたし、ちょこちょこ切り抜き
動画を見ていた私でしたが、なんとなく顔と名前は一致する程度。
知ってるMリーガーは萩原さんと岡田さんくらい。

そんな私がすごい覚えていた動画が3つありました。

なんか全部ドリブンズなんですけど~笑
もうドリブンズ推しになるのは必然でした。

丸山pもですが、強面の村上淳p(この時は怖いおじさんと思ってました笑)が久々に勝って、泣くほど喜んでる姿に心を打たれましたし、
何より園田賢pの懐疑的な目、そしてインタビューでの勝っても負けても変わらない饒舌っぷりにすっかり魅了されてドリブンズファンになり、
すぐオフィシャルサポーターになりました。

10月から開幕したMリーグを見ながら、
なんとなく雀魂を打つ日々。役もだいたい覚えてきた中、
雀荘行くのはまだ早いかな~う~んと悩んでいた時に見つけたのが
このイベントでした。

ベルバードさんの大阪出張オフ会!
全員知ってる!しかもドリブンズから二人も来てる!
これしかない!次に日には申し込んでいました。

目標の日を23年1月28日に設定して、
Mリーグを全試合みて、麻雀を打ち、動画を見る日々が続きました。

23年1月
イベント直前の肩慣らし

年があけ、イベントが近づいてきたある日、
ふと思いました。

雀荘下見に行った方がよくね?

なのでベルバードオフ会の会場である雀荘であった
大三元さんにイベント前週に行くことにしました。

大三元さんは基本貸卓がメインですが、
木曜夜と日曜昼にMリーグフリーをやっているとの事。
(この時私はMリーグルールしかわかっていませんし、
各団体ルールが違うことを理解してませんでした。)

これ行っといてよかった~ほんと。
入店すると卓が20台以上。イベント当日だったら、
絶対ビビッて帰ってた笑

入ってから、まずルール等の説明を受けます。
ここで大事なのが

「初心者ということを恥ずかしがらずに言う!」

です。
玄人ぶってもしょうがありませんし、絶対すぐばれます。
卓についても最初にいいましょう。
優しくしてくれます。みんな。
もちろん皆の好意に甘えて、強打や長考続きはよくないですが、
基本的に優しくしないやつがおかしいんです!

あと最初にビビったのが、

「皆打つスピードも点数申告も早くね?」

ってとこ。
最初は絶対面食らうと思います。
Mリーグや最高位戦見てる人は絶対感じると思う。
基本大三元さんは50分打ち切り。大体ノーレート雀荘はそうじゃないかな~
多分最初は焦ってミスや鳴きたい牌鳴けない。もしかしたらチョンボもするかもしれません。
でも慣れです。すぐに慣れます。

あと個人的な意見ですが、
ある程度麻雀のルールはわかっていて、雀荘行ってみたいな~
でもイベントはお金の問題もあるし、まだ早いかな・・・
という方には絶対大三元さんのMリーグフリーはおすすめです。
店員さんは全員優しいし、参加するお客さんで強打とか怖い思いする人
見たことないかな・・・・
特に日曜日のお昼12時半からのMリーグフリーはワイワイお話ししながらもできる。1G 500円!デビューにはもってこいです!

イベント当日。人多い!画面の中で見たことある人ばっか!でも・・・楽しくね?

緊張して1時間前には大三元さんにいた私。会場は絶賛準備中であったため、椅子運びを手伝ってました笑
受付をし、園田pチームであった私は

麻雀で迷惑かけたらどうしよう・・・・

ってずっと考えてました。ただその心配は全く無用でした。

ベルバードさんのオフ会の中身言っちゃうと、麻雀はほぼしません!笑

いや、これは嘘だな。するんです。するんですけど、麻雀打った記憶があんまないんですよ。
基本チーム対抗戦でポイント争うんです。もちろん麻雀も打つんですけど、麻雀の成績ほぼチーム成績に関係ないんです。チームメイト全員麻雀でトップ取ろうが、ゲームですべてひっくり返ります笑

でもこれがいいんです。目の前に憧れの園田さんがいて、画面の中のままのそのけんがいる。後ろには盛り上げようと大声張り上げて、後半声がでなくなってるあの強面のずんたんがいる。
堀さんが思ってたより盛り上げてくれてる。まつもも、ひなたんはかわいい。近藤誠一さんはほんと優しいお父さんって感じだし、渋川難波pは皆からいじられて笑い取ってくれてる。
緊張なんかあっという間にしなくなりましたよね。

ベルバードオフ会、正直値段は結構すると思います。
でも行く価値は全然あると思います。

23年2月~イベントラッシュ。
そして恩人に会う。

ここからは私が今年いったイベントを箇条書きにしますね

・2月12日 Eager Cup 8 ~You go to eager~
ゲスト:小林剛プロ 鈴木優プロ 会場:大三元さん
・3月5日 コバゴー先生の麻雀教室、ゲストフリー
ゲスト:小林剛プロ 会場:大三元さん
・3月12日 第1回ピンクイオン×ベルバードコラボ 大阪オフ会
ゲスト:日本プロ麻雀協会のプロ11名 会場:大三元さん
・4月2日 佐々木寿人プロ来店イベント
ゲスト:佐々木寿人プロ 会場:ラキラビさん
・4月9日 牌テンションリーグ 第3節
ゲスト:鈴木優プロ 小西雅プロ 平城六花プロ 桑原彩花プロ 
会場:牌テンションさん
・4月22日 日吉辰哉プロ初心者麻雀教室
ゲスト:日吉辰哉プロ 会場:ラキラビさん
・4月30日 村上淳青空麻雀大会
ゲスト:村上淳プロ 会場BBQ会場(主催:ラキラビさん)
・5月7日 HQ麻雀in大阪麻雀大会 with石橋伸洋プロ
ゲスト:醍醐プロ 河野プロ 石橋プロ 会場:まーすた京橋さん
・5月20日 ずんまる麻雀教室
ゲスト:村上淳プロ 丸山奏子プロ 会場:大三元さん
・5月21日 Mリーグルール麻雀大会
ゲスト:村上淳プロ 丸山奏子プロ 松ヶ瀬 隆弥プロ 会場:大三元さん
・5月28日 まーすた京橋 チーム交流戦
ゲスト:鈴木たろうプロ 水口美香プロ 水谷葵プロ 代打小林剛プロ
会場:まーすた京橋さん
・7月15日 パイレーツ感謝祭2022-23・大阪大会
ゲスト:パイレーツ 4選手、木下監督 会場:大三元さん
・8月19日 HQ麻雀大会
ゲスト:醍醐大プロ 河野直也プロ 浅井堂岐プロ 忍田幸夫プロ
会場: 田町スプラッシュ(東京)さん
・9月2日 大三元10周年記念 リアルその研
ゲスト:園田賢プロ 鈴木総一郎プロ 会場:大三元さん

箇条書きでも大変!てか行き過ぎじゃない????
もちろんイベントない時、だいたい土日のどちらか、もしくは両日
雀荘に行ってます。
いや~ほんと行ってるね。8月には初めて遠征で東京にも行ってます。
麻雀楽しいんですよほんと。楽しい。

でもイベントって毎週あるわけではないですよね。
いや、もしかしたら遠征続ければ毎週行けるかもしれないけど、そんなお金もねえし・・・
となるとどこにいけばいいかわからないんですよね。

初心者である私はどこの雀荘がレート・ノーレートなのか
そもそもレートってどれくらいか理解できていないんですよね。

そんなときに会ったのが小西雅プロでした。

Mリーガーだけじゃない!
麻雀プロは無数にいるよ~

当たり前の話なんですよね~笑
でも初心者の私はそんなことも知らないんです。

今年の1月ごろなんか各団体のA1リーガーほぼ知りませんでした。てか麻雀プロが主に5つも団体あるなんか知りません笑
HQ麻雀で今ではすっかりお世話になってる醍醐さんですら知らない状態。
でも色々な雀荘に勤務しているプロはたくさんいるんですよね。

大三元さんの店員さん色々聞き、他の雀荘にも行こうと思った私。
最初にいった雀荘はまーすた京橋さんでした。
そこにたまたまゲストで来られていたのが小西雅プロでした。


https://twitter.com/myb_mjn
本人にはいったことないけど、今までみた女性の中で一番好きな顔と髪型です


この人が初めての雀荘で緊張している私を色々と和ませてくれて、
他の雀荘のこと色々と教えてくれて、そして大好きな園田賢pのyoutubeチャンネルその研の編集をしていなければこんなに麻雀にハマることはなかったと思います。本当にありがとう。
今は東京に拠点移して、中々会えないですけど、
相方のヤンディーと共に頑張ってほしい!

色々な雀荘、だいたいゲストいます。
申し訳ないけど、顔見たことないとか名前聞いたことないプロもいっぱいいると思います。でもだいたいみんないい人。同卓になるチャンスはMリーガーよりも多いと思います。
失礼のないようにして、距離感を間違えなければ、
プロの方もいい気持ちで対応してくれることがほとんどですし、
絶対楽しいです。色々と雀荘や麻雀についても教えてくれます。
特に雀荘のことは、ハウスルールなどもあり、調べてもわかりづらいことだらけです。聞くのが一番です。

HQ麻雀はすごいんだぜ!

雀荘に行きだすと、やっぱ人間勝ちたくなるんですね。
でもそんな簡単に勝てるほど甘くない。知り合いもいないし
誰か先生いないかな~と思った時に見つけたのがHQ麻雀でした。

いや、ほんとすごいんよ。私の中で
HQ麻雀と小林剛プロはほんと大先生です。
小林剛プロは特に所作とかマナーの部分で、ほんとお世話になりました。

HQ麻雀というのは
醍醐大プロがが主宰する『参加者にとって上質なレッスンを』コンセプトに”HighQuality"な麻雀レッスン・イベントを行っているもので、
講師は
醍醐大プロ、河野直也プロ、そしてこの秋から丸山奏子プロも加わりました

このオンラインレッスンがすごいんよ。
初めて参加したのは2月初旬。
講師は河野直也プロでした。

流れはこういった流れ
zoomで集合。20時スタート。
受講者の4人で1半荘打つ。(雀魂or天鳳)
そのあと先生と一緒に一局ずつ見る。

これで7000円です。え、高い?
そんなことを思わせないレベルで教えてくれます。
まず一応時間は20時から23時なのですが、23時に終わったことないです。
だいたい日付超えます。(河野さんは100%超えます笑)

まずそもそも醍醐さん、河野さん自体がすごいのよ。
こちらの考えていることをすべてお見通し。すべてばれてる。そりゃ強いや
そんな知識も経験ももっているお二人が、優しく時には厳しくも丁寧に教えてくれます。そして質問はすべて答えてくれます。少人数だから聞きやすいです。
こんなレッスンないです。ほんと。

他にも雀荘でのレッスンやゲストを呼んだ大会、
オンライン生実況・解説つきのレッスンもあります。
誰かに教えてもらいたいというのを考えている方は、おすすめです!


本当の最後

約5000文字書いてる・・・・
何が言いたかったというと、麻雀ってほんと最高なんですよ。
運だけでもプロに勝てる可能性がある、そんな競技まぁないですよ。
もちろんそんな甘くないんですけどね。

あと僕は最強のコミュニケーションツールであり、鏡だと思ってます。
麻雀卓囲むとその人がどんな性格なのかとかわかる気がしますし、
態度悪い人見ると、もしかしたら自分もこう見られてるかもしれないと
襟を正すきっかけになります。
小林剛プロと同卓するといつもそれを感じます。
所作を確りして、牌見やすく切って、それから・・・・
だいたいあがれなくなります笑 でもそれでもいいんです。楽しいから

麻雀は最初のハードルが高いものだと思うけど、
ある一定のハードルを越えたら、絶対楽しい娯楽、競技だと思うし、
お金なんか賭けなくても全然楽しめます。
やったことない人、ネット麻雀しかしない人が、
雀荘に行くきっかけになってくれたらうれしいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?