マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

345
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

#一品料理

【レシピ】めんつゆ・ひじき・水煮大豆で

こんにちは。 今回は、「めんつゆでひじき煮」のレシピをお伝えします。 「血流改善効果を期待」がポイントです。 調理時間の目安: 約20分(※ひじきを水で戻す時間を除く) ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.人参は流水でサッと洗い、幅5 mmに切り、油揚げはまず半分に切ってから、幅5 mmに切ります。 2.ザルを用意し、水煮大豆をザルに上げて、水気を切ります。 3.フライパンを用意し、ごま油を入れ中火に近い弱火にしたら、人参を入れ炒めます。 4.人参に照りが出てきたら、ひ

【レシピ】白菜・豚挽き肉で

こんにちは。 今回は、「白菜のミルフィーユ煮」のレシピをお伝えします。 「白菜から、ミネラルと食物繊維を摂取」がポイントです。 調理時間の目安: 約30分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.白菜は、根元を切り落とし、幅5 cmのざく切りにします。 2.ザルを用意し、カットした白菜を流水でサッと洗い、洗った白菜はザルに移して水気を切っておきます。 3.ここから、白菜と豚挽き肉を層状に(ミルフィールのように)重ねていくことを考えます。まず、まな板に水気を切った白菜を1枚置

【レシピ】はんぺん・しそ・とろけるチーズで

こんにちは。 今回は、「はんぺんのしそチーズフライ」のレシピをお伝えします。 「しそで免疫力アップを狙う」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.はんぺんは、4等分に切り分けて、中心あたりに8割ほどの切り込みを入れておきます。この切り込みは、後にしそとチーズをはさみます。 2.しそは、流水でサッと洗いキッチンペーパーで水気を拭き取ってから調理します。 3.下処理済みのしその根元を切り落として、葉の中心から切り分けて2等分にします

【レシピ】レタス・コーン・カニカマで

こんにちは。 今回は、「具沢山レタススープ」のレシピをお伝えします。 「レタスとコーンで、食物繊維を摂取」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.レタスは、流水でサッと洗い、手で一口大の大きさにちぎります。カニカマは、手で細かく割いておきます。 2.コーンは、缶から取り出し、水気を切っておきます。 3.鍋を用意し、水を入れて、中火にし沸騰させます。 4.水が沸騰したら、ちぎったレタス、細かくしたカニカマ、水気を切ったコーン、およ

【レシピ】ちくわ・チーズ・コチュジャンで

こんにちは。 今回は、「ヤンニョムちくわ」のレシピをお伝えします。 「ちくわとチーズからタンパク質を摂取」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.ちくわは、4等分に切り、チーズは十字に切り込みを入れ、4等分に切り分けておきます。 2.ボウルを用意し、合わせ調味料*一式を混ぜ合わせておきます。 3.ちくわの中にカットしたチーズを入れて、ちくわの周りに片栗粉をまぶします。 4.フライパンを用意し、サラダ油を入れて、中火に熱しておきま

【レシピ】油揚げ・豆腐・はんぺんで

こんにちは。 今回は、「油揚げのふわふわ煮」のレシピをお伝えします。 「豆腐から取れるカルシウムにより、骨粗鬆症予防効果を期待」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.油揚げは半分に、人参は幅2〜3mmに、ちくわは4等分にしたら幅5mmに切っておきます。 2.ボウルを用意し、はんぺんを加えて、フォークで細かくなるまでつぶします。 3.つづいて、豆腐も加え軽く混ぜてから、カットした人参とちくわを加えます。 4.さらに、冷凍のほうれ