見出し画像

チェスのレシピ(6) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために

今回はまず下の局面をじっくり眺めてみてください。

eファイルとcファイルに白のポーンが進出しており、黒が押されている印象もあります。将棋でいうと位を取られたような状態です。

しかし、どちらのポーンも半分浮き駒みたいなものです。なぜなら、e5のポーンはナイトで、c5のポーンはビショップで紐付けされているだけだからです。どちらのポーンもその紐付けがなくなれば容易に捕獲できてしまいます。

つまり白のそのナイトとビショップは動きが取れない状態になっています。ポーンは重要な駒ではありますが、ポーンを守るためだけにナイトとビショップが釘付けになっていては本末転倒です。

いわゆる白が攻め急いだ局面です。この局面はすでに黒がやや優勢です。

よって黒はf6などとして急いでポーンを捌きに行って自分の陣形を崩す必要はありません。むしろじっくりと、Bd7、Qc7などと各駒の働きを広げるような指し回しをすれば楽しみな中盤が待っています。

次の手番でf6とするのが必ずしも悪い手とはなりません。同ポーンと来たら同ビショップとし、キャスリングをすればルークが相手陣に直通しやすくなります。ただここは、白のナイトとビショップが釘付けになっている間に自分の陣形を強力かつ融通が効く形にしておいたほうが断然いいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?