見出し画像

チェスのレシピ(8) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために

前回は以下の黒の悪手を咎める問題でした。

白の次の手は2通りあります(ほぼ同じです)。まずは相手が勢いで応じてきてしまう可能性が高い手から見ていきます。

Bxh6とナイトを取ります。黒がポーンで取ってきたらQh5とチェックします。黒のキングがどこに逃げてもあとは簡単な詰め筋です。

もうひとつは先にQh5とする手もあります。

黒はKe7と逃げるしかありません。g6とする手もありますがそれならh6のナイトを取ってしまえばいいだけです。

黒がe7に逃げたとしてもやはり先ほどのように、

Bxh6とナイトを取ります。なぜ取るかというと、黒のナイトがf7に効いているからです。このナイトをとってしまえば、あとはまた簡単な詰み筋です。

このように、チェスでは序盤から詰み筋が発生することも稀ではありません。相手の悪手を見つけられれば意外と早く決着がつくことがあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?