シャーシで一言

「MSフレキは速い」「○○シャーシは遅い」「そんなの使わずフレキやれば」等とよく巷で聞く事があります。
ハッキリ言います。これは誤解も甚だしいです。
フレキだから速いわけでもなく、遅いシャーシなどもありません(強いて言えば、高速系ギヤの選択肢が全く無いtype1等、現在の立体において構成上仕方ないものは除きますが…)。

もしこのnoteを読んでる方がフレキ以外のシャーシでミニ四駆を楽しんでおられるなら、フレキを一度は経験するのは良いことと思いますし、気に入れば乗り換えも良いと思いますが、上記のように促されて意思に反しシャーシを乗り換える必要まではありません。自分にとって楽しいのが1番です。納得するまで可愛がりましょう。
逆にフレキをお使いなら、尚更上記のような発言はやめた方が良いです。
敢えて苦言を呈しますが、「自分の無知とレベルの低さ」を露呈します。

確かにフレキは優秀です。何も考えずに持ってきたフレキをコースに放り込んでも走っちゃいますからね。
フレキシブル故イレギュラーや制振等に対する受容範囲が広く、雑多な問題や悩みを軽減するのでその余力を別の労力に割けるのは強みです。結果、セットに集中出来るので完走率も上がります。
フレキシャーシが変身する訳ではありませんから同じ人が作って速くなるような事でもありません。速度だけならフレキではないMSシャーシ組んだ方が余程速いです。
勿論、熟知したレーサーならフレキがトータルでバカっ速いのは多々見て承知してますが😅

「○○シャーシは遅い」と言う大概の人は、受け売りからのイメージか、本質を理解してないかのどちらかです。
幸い私は旧シャーシ、不人気シャーシ等でバカっ速いレーサーも沢山見てきました。その走りに魅せられました。

ミニ四駆において、改良点は基本的に同じですが、物理的に全てシャーシが違うのだから全く同じであるはずもなく、個々特徴的だったり不具合点も違うのです。シャーシと向き合い、声を聞き、失敗を繰り返しながら最適解を見つけて初めてミニ四駆は速くなるのです。それはフレキも同じです。
ある程度はパワソで誤魔化せますが、馬鹿にする人はやらなければいずれ「このシャーシも遅い」と切り捨てるでしょう。ミニ四駆自体を切り捨ててるかも知れません。

遅いシャーシなどありません。
ただし手間は掛かります。
しかし考え努力した先に、きっと素晴らしい充実感と満足が得られます。
自分が選んだ、気に入って手にしたマシンを信じてあげて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?