見出し画像

ポケモン金版の思い出

僕が最初にポケモンをやったのは保育園のときの金版でした。
齢2つ上の兄の影響です。
既にゲームボーイカラーが普及していました。

最初に選んだのはワニノコでした。
当時は技の重要性とかパーティバランスとかもちろん考えてませんでした。

アカネのミルタンクに苦戦したとかそういうあるあるは正直覚えてません。

オーダイル+有象無象で旅をしていた記憶です。

途中でホウオウを仲間に加え、デンリュウとかネイティオとかを中途半端に育てていました。

トキワシティの通信でできるバトルを毎日やってました。

図鑑250匹を兄の友達と協力して完成させました。

人生初めての色違いポケモン、ゴルバットとシロガネやまで出逢いました。クロバットにしました。ピンク。

バンギラスが強くて好きでした。いあいぎりでレッドのピカチュウを一撃で倒せました。技がいあいぎり、なみのり、じしん、いわなだれでした。かみくだくを通過してました。

狂ったように船に乗ってました。クチバ出航とアサギ出航、どちらのトレーナーの配置も手持ちも把握してました。当時は。今はうろ覚え。

ある時、増殖バグを覚えました。ルギアを次元の間に飛ばしてしまいました。

ボックスに預けると努力値が入る仕様になっており、預けるたびに増えていくホウオウとオーダイルのHPにワクワクしました。

懐かしいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?