rebataro_writing

rebataro_writing

マガジン

  • PythonでFinance Note

    Python を用いたFinance関連の分析、調査をゆるくまとめていく

  • 英語学習

    英語学習ノート

最近の記事

[みらいけんアドベント 12/18] 情報整理のデジタル化のような話をしてみる

自己紹介皆さんどうも初めまして。ネットではレバタロウと名乗っています。 大学院では物理学の高温高密度空間での熱力学の研究を行った後に、 現在、外資系企業にデータサイエンティストとして勤務しており、最近はデジタルマーケティングの分野で分析の業務全般を担っている状況です。 趣味はラップの編曲をすることです。 後藤さんとは、みらいけんで行われていたボドゲ会を通して仲良くしていただくようになりました。そういえば、最近カタン会に参加していなかったので、開催されていたら行ってみたいです

    • S&P500 の採用銘柄情報をロードする

      参考サイト How to Get All Stocks from the S&P500 in Python import pandas as pddef get_data(): payload=pd.read_html('https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_S%26P_500_companies') first_table = payload[0] second_table = payload[1] df =

      • PythonでFinance Note 目次

        データのロード

        • Index データをロードする

          主に使用するライブラリー pandas-datareader ライブラリーがアクセスする情報源 レファレンス Data Readers 一覧 FRED Stoop Yahoo finance World Bank Python Code web.DataReader に必要な情報を付与して実行する。 import pandas_datareader.data as webeq = web.DataReader('symbol', 'name_broke

        [みらいけんアドベント 12/18] 情報整理のデジタル化のような話をしてみる

        マガジン

        • PythonでFinance Note
          3本
        • 英語学習
          3本

        記事

          TOEIC 学習管理

          まず最初に行うこと、、、 公式問題集で1つ解いてみる 点数を見て、どれくらいの工数が必要か見積もる

          TOEIC 学習管理

          TOEIC 調査ノート

          TOEIC とは何かTOEIC L&R : The Test of English for International Communication Listening & Reading 運営 :ETS :Educational Testing Service :日本発祥の1979年に作られたテスト 本 公式問題集 これは過去問ではない TOEIC テスト情報試験時間 全体 13:00 - 15:00 およそ2時間のテスト 内訳 Listening :

          TOEIC 調査ノート

          TOEIC 情報源

          情報源情報源- Youtobe

          TOEIC 情報源

          タスク整理

          実施していくタスク ・Data Science ・個人Webページ作成 ・Data Science ■Kaggleを用いた異常検知モデルの構築練習 > https://note.com/rebataro_writing/n/n4d1b3498a222 ■モデルの理論を詰めておく ・個人Webページ作成 ■Wordpressで実施する。

          +7

          FX_月曜窓埋め分析3

          FX_月曜窓埋め分析3

          +7
          +6

          FX_月曜窓埋め分析2

          FX_月曜窓埋め分析2

          +6
          +3

          FX_月曜窓埋め分析1

          FX_月曜窓埋め分析1

          +3

          数理資本主義の資料を読んでノートをとってみた。

          最近数理資本主義というワードをよく目にするので、経済産業省の解説を確認してみた。 2020年代は誰がAI産業の覇権を取るかというゲームが行われるとなら認識していた。 経済産業省はそれをきちんと整理して考察していたから勉強になる。 AI、CG、DeepLearning、物理を利用した産業の発展を第4次産業革命位置づけ、この革命による時代を数理資本主義と呼んでいるみたい。 ここに数学による英国の貢献度について考察した資料のリンクを置く https://epsrc.ukri.or

          数理資本主義の資料を読んでノートをとってみた。