見出し画像

雪ミククエスト①日目

どうもこんにちは。みおです。

…なんか丁度いい感じの挨拶ってあんま思いつきませんね!まあいいや!
取り敢えずミク廃の変人が雪ミククエストしたらどうなるのか!ミクを溺愛するマスターを見るミクの気持ちになってご覧ください!!!イェイ!

ちなみに今回は雪ミク要素一切ありません。移動回です。

東京駅

長い旅の始発点

2023/2/1
今回の旅の始まりは東京駅です。やっぱり丸の内駅舎は良いものですね。帝都東京たる街の玄関口に威厳を持って佇むその駅舎。日本を世界に誇れる一等国にしよう!そういった強い意気を感じる荘厳な駅舎ですね。

保存部と復原部の境ってこんなくっきり見えるんですね

…まあ丸の内口に来ておいてアレなんですが、飛行機や電車は使いません。バスで向かいます。
ええ、八重洲口です。乗り場とは真逆の北口連絡通路を使って移動しましょう。

お昼ご飯と神切符

今回の旅の第二の軸、それがこの「パシフィックストーリー」。
東京駅〜札幌駅間を9,900円で移動出来る恐ろしい切符。大洗港から苫小牧港までフェリーさんふらわあを用いて移動します。
(さんふらわあについては後述)

※パシフィックストーリーの価格は時期によって変動します。商船三井フェリーの公式サイトを必ずチェックしてください。

14:30がフェリーへの最終乗り継ぎ

さんふらわあに乗船するには茨城の大洗港まで行く必要があります。
なんと、今回のパシフィックストーリーには港までの高速バスと路線バスも含まれています!
(過去には東京駅から大洗港直行の高速バスも出ていましたが、うんコロナのせいで今現在も運休中…)

予定より1時間早い13時半のバスに乗車。車両は普通の高速バス。4番乗り場からの発車です(写真は撮り忘れました)

トイレに行くのを忘れていて発車10分前に大慌てで行ったのは内緒です。ちなみにバスの中にもありました♡ふざけんな♡

首都高速6号線すき

水戸駅

乗車時間は1時間45分でした。意外と短いな?

いやここで雪見ると思わなかったわ。ペデストリアンデッキの端に残骸が溜まってる。
とまあ、そんなことを考えながら水戸駅構内に入り、ここから大洗港へ向かうバスを探す訳ですが…意外と近くにありました。写真の丸のとこです。

踵を返し3番乗り場、那珂湊行き路線バスに乗車。が、これは大洗港まで行ってくれません!茨城交通なのでパシフィックストーリーの半券は使えますが、近くを通るだけ。大洗地区交番入口で降りましょう。

ウッソだろお前

ガチでこんな場所に降ろされました

いやまあ地図見てたから知ってたんですけどね?
とはいえ少しビビりました。こんな場所から北海道行きのフェリーが出るのか…

あの道を真っ直ぐ10分で着きました

チェックインはかなりスムーズ。検温をし、窓口で事前に電話予約した予約番号とアクセスキーの両方を伝え、コンフォートへのアップグレード料金3,100円を払…えっ、500円

【ここで解説】
パシフィックストーリー単体では、フェリーの部屋は雑魚寝部屋のツーリストに設定されています。アップグレード料金を払うことで、カプセルホテル型のコンフォート、個室なスーペリア等より上等な船室に変更することができます。コンフォートにする場合、通常であれば3,100円かかるのですが…

それがなんと、今回は学割?か何かで500円になってました…約90%引き。大丈夫?採算取れる?

これがコンフォートです。500円で受けていいサービスではない

うーん、最高。
さんふらわあ素晴らしいので皆さん乗りましょう!(ダイマ)

ふりかけちゃんかわいいね♡

チェックインしたのが16時半、乗船開始が18時だったので、待合所で変な写真撮ったりして待ってました。タダお茶もあったのでこれで水分補給。あれ?これから乗るの四季島だっけ?

50年と2人目

かっこいい

17時55分くらいにアナウンスが入りました。そそくさと2人目に乗船。
部屋はメインロビーと同じ5階でした。
部屋に荷物をポイして、食券を買いに行きます。
食堂は6階。よっしゃバイキング食うぞ〜ってあれ?海鮮丼…?

様子がおかしい

普通なら、朝夕セットのバイキング券を販売してるはずなんですが…
と、ここで船内放送。

さんふらわあは本日2/1で運行50周年を迎えました

…マジ?何も考えてないのにメモリアル運行を当ててしまった。

どうやら、運行50周年を記念して今日だけの特別メニュー、肉肉肉丼豪華海鮮丼を用意しているみたいです。めっちゃ嬉しいです。ほんとありがとうございます。
さんふらわあ乗りましょう!(このメニューはもう無いけど)

ちなみに朝はいつもののバイキングらしいです。いつも通り、朝夕セット券を2,700円で購入。安い。北海道なので、海鮮丼にしました。

しかし食堂の開店にはまだもう少し時間があります。
一方、お風呂の方は乗船開始の時点で開いているので、入浴して待つことにしました。
綺麗なサウナ付き大浴場、全員が無料で入れます。タオルは持ち込めば良いですし、フェリーの中でもさんふらわあオリジナルタオルが購入できます。
いや〜、3万くらい取って良いんじゃない?

出典:https://www.sunflower.co.jp/route/facilities/twilight/public/

お風呂に入ってととのったところで食堂開店。が、モタモタしたせいで全席埋まっていました。かなり広い部類なのに…
15分くらい待ったところで入れました。なんか凄い混んでるな…

豪華

美味しかった。欲を言えばもう少しご飯が多くても良い気がしたけど、記念として提供してくれるだけもうほんとありがたい。
ちなみに、いくら取り放題もやってました。私はいくら苦手なのでやらなかったけど

ちなみにドリンクバーも付いてます。コーラおいしい

出港

岸の係員が手を振って見送ってくれます

海鮮丼を食べて腹も膨れたところで、ちょうど出港のタイミングでした。せっかくなので外に出て見守ることにします。旅行って感じだなあ…!

このあと、部屋に戻ってSsQなる船内でのコンテンツ提供サービスにて、映画ウィンストン・チャーチルを見ました。普通に面白かったです。

まとめ

と…こんな感じで初日は終了です。ここまで読んでくれた人いるのかな?いたらハート押してください。アカウントなくても押せますよ!
とりあえずこんな感じで6日間!やっていくつもりでいます。すでに1日分溜まってますが、どっかのタイミングで…
ではでは🍊

次の日はこちら

費用・行程等

(メモをそのまま貼り付けているのでミスがあるかもしれません)

2023/02/01
Suicaチャージ:5200円
🐧東京駅まで運賃:n円
パシフィックストーリー:9900円
マック:690円
🐧ガム:138円
モバイルバッテリー:4990円
コンフォートあぷぐれ:500円
🐧コーラ:180円

フェリー内
フェリー食券セット:2,700円
チョコあんぱん:110円
のり塩ポテト:110円
生茶:160円
計3,180円

1330東京発
1515水戸着
1536水戸駅北口発(6分遅れ)
1610大洗地区交番入口着
1800乗船

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?