見出し画像

ミクシンフォ&ボカリミ東名阪遠征

どうも、年末になってやっとやる気を出す男ことみおです。
今回はミクナムコ、初音ミクプロミス、初音ミクシンフォニー、ボカリミと初音ミクの多様性を大いに感じるイベントへ一気に参戦してきました。23年の締めくくりとなるミク活にふさわしいボリュームではないでしょうか?前置きはこのくらいにして本編どうぞ!


12月21日(木)

セルフプライバシー保護

今回の旅の始まりは東京新宿です。ちなみに、実はもう既になかなか疲れています。というのも、とても偉い私は10-18時でバイトをしていました。ワンオペって暇な時と忙しい時の差が大きいのでしんどいですよね。

そんな状態で超繁華街の歌舞伎町に赴く理由は1つだけ。当然初音ミクですね!

初音ミク × namco TOKYO - NEO MUSIC LOUNGE -

1つ目のミク要素!長いので以後ミクナムコと呼びます。なんとこのイベントは21日、今日からなんです。周りを見渡すと歴戦の猛者、界隈の有名人と思わしき方々がちらほらといます。

噂によるとこの物販のKAITO缶バッジが当日に即完売したらしいです。恐らく痛バ目当てなんでしょうけど、ちょっと批判されてましたね。今でこそ在庫は復活していると思いますが…
私は4400円のTシャツを購入。後で着てみたらサイズが大きくデザインされているタイプで、正直使いどころに悩んだのは内緒です。かわいいからOK!

そしてメインコンテンツであるコラボドリンクを注文。一応ラテアートも頼んだのですが、写真を撮る前に親が事故って破壊。何を四天王!?
ちなみにドリンクはある程度混ぜた方がいいです。混ぜるときれいなミク色になりますし、なによりそのまま飲むと死ぬほどすっぱくて飲めたもんじゃない。ステアが重要です。

イメージとしてはこんな感じ。クラブハウスのような空間に爆音で音楽が流れてます。電音部だったり、ナムコ独自のMixだったり。ボカロも当然流れました。BREAK IT、右肩の蝶、ヒアソビ、Just Be Friendsなど。やっぱり公共の場でボカロが流れるとテンション上がりますね!

ぐだぐだ駄弁りながら飲み物を飲んでいたら、なんと突然MVビデオ投票タイムなる企画が開始。どうやらカフェでコラボ缶のドリンク1本で1票の投票ができるらしいです。最大8本までらしいですがよく考えますねえ~
僕は当然imaginary love story一択なんですが、金銭的な都合上投票を断念。結局流れたのはUNDERWATERでした。残念だけどこの曲も名曲だよなぁ。

バスタ新宿

ミクナムコカフェは割と居心地がいいので時間を考えずに過ごしていたら、もう閉店時間の22時を回っていました。特に退店を急かされたわけではないですが、ぼちぼち退席しましょう。

少し小腹がすいたのでマックに寄り道。店内は案の定混んでいたので、モバイルオーダーでサクッと受け取ってバスタの待合所で食します。

見てくれは悪いですがこれが世界一おいしいんですよね~~~わかる?わかるかな???わかるよね。最高の飯です。

サムライマクーを頬張ってるうちに乗車時間になりました。暇つぶしに付き合ってくれた親を見送って旅立ちましょう。

楽天ハンドなので画角が残念ですが普通の二階建て4列シートの夜行バスです。名古屋まで4800円。安かろう悪かろうの代名詞みたいな存在ですが、やはり便利なのは事実です。

23時55分、ドリームなごや3号は定刻通りバスタ新宿を出発。ちびかけは久しぶりの大規模遠征ということでうれしそうです。というわけで、おやすみなさい~

ご案内かけ

12月22日(金)

おはようございます…ここは岡崎駅…じゃないです。名古屋駅です。運転士だか助手だかわかりませんが、ミスで岡崎駅の幕を出していたのには笑いました。そこ2時間前に通過した場所なんじゃないかな?

ちなみに睡眠状況についてですが、まぁ寝れませんでしたよ。合算すれば3時間寝れたかどうか。夜行バスってって結局こうなるから微妙なんですよね。いくら安くてもその分の損失が大きすぎます。
あ、サンボル大阪のようなことにはなりませんでしたよ。定刻少女です

モーニング

ここでフォロワーとの予定が偶然合致したので、バス降り場からほど近い銀時計にて集合。名古屋といえばモーニングです。やはりおなかはすくものなので食べに行くことにしましょう!

ダフネ珈琲館にてココアとスクランブルエッグトーストを注文!トーストの方はかじってから写真を撮っていないことに気づきめんどくさくなって撮るのをやめました。君の目で確かめるんだ!

はさまりかけ(※迷惑にならない範囲で楽しみましょう)

腹ごしらえを済ませた後、シャワーでも浴びようかと名駅周辺を徘徊しますがよい場所が見つからず。土壇場で特急券を1時間後に振り替えるなどしましたが、結局目立った収穫は得られませんでした。付き合わせてしまって本当に申し訳ないです…

名古屋アピール
名古屋アピール2
やっぱりこえーよ

結局徘徊していたら早くも予定の10時に近づいてきてしまいました。早いところ近鉄のホームで待機しておきましょう。

ひのとり

近鉄名古屋駅。ここから乗る特急といえばもう一つしかありません!そうです、ひのとりです!
いや本当にずっと乗りたかったんですよ近鉄特急。伊勢神宮に行ったことはあるのですが、その時はビスタカー。指をくわえながらひのとりを眺めていた記憶があります。

えんじ色のような覚悟を感じる赤が本当に格好良い。もはや居住性では東海道新幹線を上回っていることは明らかなので、レギュラーシートですらほぼ満席という感じでした。当然ながらプレミアムも満席。

10時ちょうど、フォロワーに別れを告げながら、ひのとりは定時で出発。
さて、パソコンの修理でもしますか…

実際の空間はこんな感じ。13インチPCとお茶を置ける大きめのテーブルが素晴らしい。そして何よりも感動したのが、リクライニングの立体感です。背もたれが倒れるのではなくて、沈み込むような感覚。「L」が「V」になる感じなんですよね。フットレストはふかふかのペダル付き、上等なものがさも当然かのように設置されています。

…しっかし本当に眠いな。駅弁を買ったはいいものの、半分くらい食べたところで睡魔に負けて寝落ちしてしまいました。これはひのとりの座席があまりにも良いから、ということでもあります。

12時7分、大阪難波に到着!うとうとしていたらいつの間にか着いていたのでなんだか面白い。ただ、カフェテリアの訪問ができなかったのは心残り。次こそは体験したいですね!

ちなみに新宿から大阪難波までの運賃ですが、株主優待券が1700円で購入できたため合計して8630円しか掛かっていません!!これ凄くないですか?

鉄オタは顔の撮影を忘れません。うん、超かっこいい車両だ…

さて、今回の目的地は神戸・三ノ宮です。時間的余裕はめちゃくちゃあるのでいったん大阪難波で降りてもいいのですが、なんとひのとりと同じホームに三宮行きの阪神電車が神接続でやってくるのです。値段もJRより明らかに安いのでこれに乗らない手はありません。
12時15分、列車は定刻通り三宮に向けて出発。同58分に神戸三宮に到着です。

カラオケ

さて、実を言うとこれからまたフォロワーとエンカ(カラオケ)をする予定が入ってます。雪ミクやサンボルのころと違って割と人脈が広がったので、そういう意味ではすごく楽しくなりました!

くそたのしい

これは極度に抽象化されたフォロワーと自分です。みんなわかるよね?

19時ころまでひとしきり歌った後、なか卯で軽く腹ごしらえをしました。これが550円はめっちゃ安いですよ。最高です。

この後はすぐに解散。なんだかんだ言って結局お風呂にも入れてないままなので、早いところチェックインして楽になりたいところです。

カプセルホテル神戸三宮

名前の似た別のカプセルホテルと勘違いするという事件を起こしました。ホテルの場所が違うと思います…って言われましたね。本当に申し訳ないです。

足早に本来のホテルへ移動してチェックイン。2泊で7000円なので相当安いですね!
このカプセルホテルはかなりいい。とはいえ、部屋自体は一般的で特にこれと言って変わったことはありません。でもそれがいいんです。清潔感があって、たばこ臭くなくて、いびきで睡眠妨害されなければOK。

大浴場は偶然貸し切り状態になりました。広々してて快適でしたよ。普通のお風呂最高!

小汚いですがカプセル内はこんな雰囲気。広々しててすごく良い!
現在時刻は22日の23:39です。当日にnoteを書き上げて本当に偉い自分!明日からどうなるかは今はまだ何もわかりません。期待に胸を膨らませながら寝ることにします!おやすみなさい~


12月23日(土)

おはようございます~。今日はちゃんと寝れました!結局あの後0時くらいには寝たのですが、超快眠で目覚まし30分前にばっちり目が覚めました!こんないい朝なかなかないです。

ひのとりで食べた駅弁の残りを朝ごはん変わりとして、一旦チェックアウトします。荷物はすべて持って外出ですが、軽くして来てるので問題ないですね。

なんとなく三ノ宮駅前の写真を撮ったらぴんとミスったミニチュア写真みたいになってしまいました。1円だから仕方ない。

朝外出て一発目でやることといえばチュウニズム!別にそんなことないと思うけど、兵庫に来たのでせっかくなら全国行脚を進めておきましょう。
腕力がなさすぎて精度が終わってますがFC狙いなので大丈夫です。テオがちょっと伸びてうれしい。

気が付いたら30分遊んでました。チュウニズムやってるとマジで秒で時間すぎるんでおもろいです。この後一応フォロワーを空港に迎えに行く約束をしているので、待たせないうちに向かいましょう。
というか、音ゲーで体を動かしたらだいぶ体が温まったのは想定していなかった効果。朝イチウニ、結構理にかなっているのでは?

神戸空港

10時30分、ポートライナーは三宮駅を出発。電車の入線がとてつもなくやわやわ(超ゆっくり)だったのが面白かった。衝突しないための対策なのかな?なんだかんだ無人運転なので。

これ、奥の方に明石海峡大橋が映ってます。いいでしょ?
10時48分、電車は18分で神戸空港に到着です。市内から20分足らず、340円
で空港とは…福岡空港と負けずとも劣らない利便の良さです。まあ僕は今日飛行機乗らないけど。

結局フォロワーはもう到着していたみたいで電話したらすぐに会えました。軽くうちよそ~飛行機ウォッチも忘れずに。写真は撮り忘れたけどスカイマークがめっちゃいたね。

11時20分、お迎えできたので足早に神戸空港を出発。なんだかんだ規模は小さいので迷うことはほぼなく便利ですね~

反射かけ
この圧迫感は神戸三宮でしか味わえない

同38分に三宮に到着。ここでフォロワーの荷物を預けるためにコインロッカーを探します。なかなか見つからず地下を30分くらい探索しました。最終的に見つけたきっかけは「野生の勘」でしたね。二人して(あそこあるんじゃね…一応行ってみる…?)みたいな感じで行ってみたら本当にあった。裏路地や側道にはありがちだよね。

メリケンパーク

目的は果たしたので、2つ目の初音ミク行きましょう!神戸と言ったら、という観光名所のメリケンパーク、そして神戸海洋博物館にて実施している初音ミクの企画展です。以後ミクプロミスと呼称します。

まずはメリケンパークに行きましょう。12時20分、花時計前発。同23分でみなと元町に到着です。2駅ですね。地下鉄は4両のミニマムサイズでかわいい、でも標準軌です。見栄張っててかわいい♡

駅を出て5分もしないうちにポートタワードーン!これ、意外と道路のすぐ横に立ってるんですね。相当潔くて好き。
どうも21日、前の日にライトアップを2年3か月振りに再開した模様です。ほんの少し前までは仮囲いがしてあったらしいので、とんでもなくタイムリーですね!

そしてこれぞ神戸という雰囲気の「BE KOBE」。どうやら阪神淡路大震災20年をきっかけにできたスローガンのよう。震災から復興する力のある、そんな素敵な街神戸の魅力は人である、というメッセージを形にしたモニュメントのようです。非常に力強い覚悟に溢れたバックストーリがあるとは今まで知りませんでした。なるほどなぁ…

う~ん神戸は本当にさわやかで開放感のある街です!!!なんて素敵な空模様。雲も群青の大空にささやかなアクセントを加えていて一種の絵画のようになっています。僕ツイてますね?ちなみに初音ミクプロミスの会場は右のとんがりスケルトン屋根の建物です。

ここでもまたフォロワーと会う約束をしているのですが、なんだかんだ寒いのほど近くにあるスタバで暇をつぶすことにします。海側のカウンダー席がいいかなぁ…なんてことをぼんやり考えてたらフォロワが大人数を率いてスタバに突撃してきました。怖い。

店内で滞留すると面倒なので一旦外に追い返したところ、なんか居合わせたミク廃の方々で祭壇生成が開始されていました。素晴らしい。
うちのちびかけは上のヒーローとの間に挟まってます。

初音ミクPROMISE-16歳の約束-

ひとしきり交流も済ませたところでそろそろチケットの予約時間です。元々行く予定でなかった人も当日券があったらしく、意外と大人数で入りました。その結果あんなことに…

館内のいたるところにミクがいます
ゆずみくさんとうちよそ

展示内容はいたってシンプル。初音ミクの今までの歴史を振り返る他、ピアプロキャラクターズ6人の等身大立像、ブループラネット設定画集などなど。

ごきげんかけ
DX7良すぎ
ブループラネットの改札は交通系ICに対応しているのかな

そして問題の写真がこれ。気が付いたら周りが知り合いまみれになっていてねんどろの輪が生成されてしまいました。プロジェクターを遮ってしまったのは申し訳ないと思ってる。

初音ミクの消失の展示らしい

結局有料のエンカ会場みたいな感じになってしまいました。そりゃそうなるか?とりあえず用事も済んだので会場を後に。個人的に海洋博物館の方も見たいのです。

会場を出て奥の方に行くと戦艦大和の模型が。こんな奥地に展示されているのは何とも言えない気持ちになりますが、なんだかんだ展示されている現状を鑑みるに今も昔も日本の誇りであった戦艦なことに違いありません。

この博物館には川崎重工のミュージアムも併設されていました。奥の方にはブルーインパルスや英仏海峡トンネルを掘削した栄光のシールドマシーンの模型も。ミク廃たちを振り回しながら社会科見学ですね?

と、そろそろ次の予定の時間が近づいてきました。腹ごしらえすることも考えるとそろそろ戻っておかないと余裕がありません。同行しているフォロワとの空気的にメリケンパークから徒歩で三宮に戻ります。幸いにも会場近くにはサイゼリヤがあるので、そこに行くことにしましょう。

サイゼでうちよそって夢だよね~

初音ミクシンフォニー

3つ目のミク活にして最大のイベントが遂に到来!!最高の気分です。なんとこのチケットは数日前にツイッター検索から手に入れました。いや本当に争奪戦だった。公式リセールもないのでツイッターに張り付くこと1カ月。本当のぎりぎりでゲットしました。

なんと座席はSS席!ただ連番&グッズ付きだったのでとんでもないかっこいい値段しましたけどね。結果的にはよくお世話になっているフォロワー譲渡できたので万々歳です。

そして肝心のお座席の方は…

うわぁ!!!!なんだこれ!!!!!マジでぶっ飛び座席すぎません?
まあ7列目なんで当然ですけど。なんか自慢っぽくなりますがnoteなので多少は許してください。もう今からドキドキ止まりませんよ!!!
ソワソワしていたらいつもの開演のブザーが鳴り響きました。以下、特に印象に残った楽曲をピックアップして紹介します!

ダーリンダンス
初手はまさかのダーリンダンス。最高??????もうありえないくらい目かっぴらいて見ましたよ!!もう最高。フルオーケストラでこの楽曲をすること自体が衝撃です。

初音ミクの消失・初音ミクの激唱
そして消失。この時点で涙腺を終わらせ気に来てた。発狂地帯ではバイオリンを2グループに分けて、恐らく1小節ごとに交代して演奏していたのが工夫を感じたところ。
そして激唱ですよ。消失中は流石にやらないだろうな~と思ってこのつなぎをされたのでもう半泣きでした。神様なんかにはならなくてもいいのさ!(なりました)

Packaged
いやもうね。本編最後にこの曲を持ってくるのはずるい。本当にずるい。だって聖典じゃん???届きすぎて世界を荒らしまわってるよ、もはや

ブループラネット
も~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~卑怯だってマジで!前口上中にじりじりとはじまっていくあのイントロ。初見であんなことされたら騒然以外の何物でもありません。もうフルオーケストラで聞きたい曲堂々のNo.1が聴けたのでもう人生に悔いはありません。
まさか銀テが飛んでくるとは思わずガチビビりしたのはいい思い出。

白い雪のプリンセスは
え?は?嘘でしょ???画面にメリークリスマスと表示されたと思ったら指揮者がサンタコスで登場。何をやらかすんだと思ったらこれでした。もう最高。ダブルアンコールって何?????割と有名な曲ですがちゃんと聞きこんだのはここ最近なのでとてもタイムリー。最高のクリスマスプレゼントになりました!!!!

ふりかけ連番もできて良かった~。本当に最高のコンサートでした!!!1.7万円以上の価値があったと思います。本当に。

悪ノシリーズの特集もありました。残念ながら私は通ってない人間なので下手にリアクションを取れませんでしたが、交響曲として完璧に完成されていたのでボカロ関係なしに楽しめた。そもそもクラシックは好きな方だしね。

終演後、どうやら大多数のフォロワーは集まって地獄のアフターパーティーを開催するらしく、特に何もしない組が割と少なかった。この後歴史を刻むことも考えたのですが1時間外で待機は難しいのでまたの機会に。結局少人数で集まってドトールでお茶しました。

そろそろ解散の空気になったので三ノ宮駅に向かって移動していたら、同行していたフォロワーがいいものがあるととある場所に連れて行ってくれました。

知る人ぞ知る、神戸三宮駅に残る米軍機による機銃掃射痕。跡の向きを見る限り山側から飛来した米軍機がバババッと撃ったのでしょう。
特に看板や説明があるわけではないので意図的に見ようとしないと気付くものではありませんが、ここはお金のある神戸市。直すことなんで朝飯前のはずです。
にもかかわらずここに残されているのはそういうことです。これを見て何を思うかは人それぞれですが、歴史には一体性があって過去からの積み重ねなんだということ。そして日本という国は戦災から再び立ち上がったのだということ。思わぬところで自分の行いを顧みるいい機会になりました。

ちなみにこれが反対側の景色。貫通痕は78年間、ずっとこの景色を見ているんですね。

ちょっと厳かな雰囲気になってしまいましたが、二日目はこれで終了!ほど近いカプセルホテルへ帰還してnoteの続きを書きます。2時まで頑張って書いたのですがメリケンパークにつくところまでで力尽きました。まあこれ以上粘っても仕方ないので早いところ寝ましょう。それではまた明日。

12月24日(日)

おはようございます。フォロワーからの電話で起こされました!!どうやら梅田周辺での朝ごはんのお誘いらしい。行きたい!ということで30分ほどで準備してホテルを飛び出します。

とっても快適なカプセルホテルでした!また利用すると思う。

今回の旅行は天候に恵まれましたね~若干肌寒いですがそれでも日が当たるとあたたかいです。

ここからは西のエース、新快速の面目躍如です。やはり流れる景色を見るだけでもこれめちゃくちゃ早いな、という感想になります。列車はたったの21分で三ノ宮~大阪間を走破しました。いいね!

ちょっと迷子になりながらも阪急三宮で待機しているフォロワーと合流。
近くのマックで朝飯を食らいました。

初音ミク Xmas SHOP 2023

3つ目のミク廃活動です。今日はクリスマスイブ!というわけでクリスマスのポップアップショップですね。梅田ロフトで開催されているので軽く見て回りました!

んギャーーーーーーーー!!!!!クリスマスみくたぁんかわいいいいいいよおおおおおお!!!!!!!ほっぺぷにぷにしてもいい??いいよね????

メッセージは軽く書きました!ミクへの愛はこんな小さな紙じゃかききれないよね!
そろそろ時間もよい頃合いなので次の目的地に移動します。なんばだから近いね~

ふわを護送

VOCALOiD LiMiT Vol.20

遂に4つ目!最後のミク廃活動はボカリミです!実はクラブイベントへの参加これが初めてです。関東民なのに大阪のイベントに参加するところちょっと面白いですね?

カンパーイ

事前に参加表明はしておいたので、3,200円でクローク+ドリンクチケット2枚GET。入場後はとりあえずドリンクチケットを緑茶と交換…これは失敗でした。後から見たら追加料金なしでモンエナと交換できました。そっちにしとくべきだった。

ボカリミはめっちゃ最高でしたよ!序盤は知る人ぞ知る曲が多かったですが、中盤になるにつれ僕でも知ってる曲がたくさん流れるように!

特にむてきPOPはエグかった。トイレ行こうと並んでたら流れてしまったので全速力で騒ぎながら最前に。くそはしゃぎました。
確かテオも流れたんだったかな。もうおわりです

市瀬るぽさんのゲストDJも本当にアツかった!!!ニコ超テーマソングのSmile to SmileがMVP過ぎたなぁ…

この後、小休止兼クリスマスパーティー+じゃんけん大会が開催されました。ノンアルのショットで乾杯した後、寄贈されたミク系グッズをじゃんけんで勝った人に配布というもの。なんと3回目くらいで見事勝ち残りました!
もらったのはリンレングッズ詰め合わせ。アクスタと車用ステッカー、リンの小さい手鏡、ミクのキーホルダー。フォロワーはリンレンのケーキをもらってましたね。本当においしそうに食べてたw

ラストDJのロストテクノロジー→未来最終戦争のつなぎは最高だった…えぐいえぐい叫びながらペンラ振り回したもん…

なんやかんやであっという間の6時間でした!結局2時間近く押したのかな?
長く楽しめる分にはもう何の文句もないでしょう!

打ち上げ

この後はまたもやフォロワ主催の打ち上げに参加しました。うん、もう仲良し組しかいなかったので最高に楽しかったですね!!

わちゃわちゃ
みんな最高~~~!!!!!!!!!

サンライズ出雲

もうむちゃくちゃ楽しかった今回の遠征もついにこれで終わりです。列車は待ってくれないので、余裕もって飲み会から退席することにしましょう!

難波までの道中にこんな面白いものを発見しました。よくみると白いテープでマスクがしてあるではありませんか。そうです、両路線とも延伸が控えているんですね。路線網が拡大するのはとても喜ばしいことです!

梅田に到着。名古屋、シンフォとずっと一緒に行動していたフォロワーと結局最後まで一緒にいました。彼を見送りにバス停まで向かっていたら例のあれが地面に…ミャクミャク様ですね!!!最高にセンスがいいキャラクターだと思う。これでこそクールジャパン!

この出発案内がまっさらな状態は終電を逃した人間かサンライズに乗る人しか見れない特権です。

フォロワーと最後の時を分かち合った後、ついに一人ぼっちになりました。楽しい時はあっという間に過ぎてしまいますね。でも時は流れ続けています。
さて、サンライズの出発まではなんだかんだ30分ほどあります。乗り遅れるよりかは全然良いので問題ありません!もう早いところ改札内に入ってしまいましょう。てか謎に3分遅れてるし。

駅構内のセブンでじゃがりこと柿ピーを購入。なんか新幹線や特急列車といえばじゃがりこなんですよね。いつも買って乗ってるイメージあります。
結局待ちきれずホーム上で食べたのは内緒です。

0時35分、サンライズ出雲・瀬戸は3分遅れで大阪駅を出発しました。
今回の座席は一番安いノビノビ座席!明らかに普通の指定席より上質な空間なのに、普通の指定席料金の枠で乗れる素晴らしい座席です。値段で言えばのぞみ号の自由席と変わらないどころか、2,320円安いのです。

ごきげんかけ

夜行バスとの違いは全座席がフルフラットで完全に寝れるということ。とはいえ、大阪~東京間の夜行バスも8,500円程度してしまう現状、12,400円で快適に移動できるサンライズの魅力はより一層輝きます。
某背広ユーチューバーなどが宣伝しまくった結果、もう繁忙期は10時打ちしても取れないレベルの大人気列車に。僕はサンライズに6回くらい乗ってますが、コロナ前後はガラガラだったんですよ…?

乗車時間は6時間半しかないので早いところ寝ておきましょう。床は固いですが夜行バスより快適に寝れそうですね!ではおやすみなさい~

#サンライズでねんどり

12月25日(月)

おはようございます~~~体が痛いです~~
やっぱり床は固かった。横浜到着のアナウンスで起きたので結局5時間くらいしか寝れませんでしたが、それでも夜行バスと違って連続で睡眠できました。やっぱり寝台列車は良いですね~~

7時8分!列車は定刻通り東京駅に到着しました!
結果的に3分程度の遅れは回復しました。なんかうっすら車掌が「この列車は遅れの回復のため130km/hで走行しております」というアナウンスをしていた気がします。もしかしたら夢かもしれませんが鉄オタ車掌ならありえるかもしれませんね。

この後にはちゃんとバイトが控えているので、特に寄り身もせず中央線に乗って帰宅しました。お風呂に入って1時間仮眠して出勤です。

まとめ

いや~~~左右にめちゃくちゃ振れた遠征だった感じがする~~~~
歌舞伎町に始まり、プロミスシンフォボカリミ!そして沢山のエンカ。本当に楽しかったです。ありがとうございます。ただその分出費が増えた気がします。楽しいからALLOK!
結果的に日本の三大都市をコンプリートする旅になったのも面白かった。念願のひのとりにも乗れたし、大人気サンライズエクスプレスにも!!やっぱり旅行は最高ですね~!!

着地どころを見失いかけてます。1万字も超えたことだし、そろそろこのnoteは〆ましょう。本当に楽しかったな~。来年のシンフォニーも予定の合間を縫って絶対行こう!そう決心しました。というわけで、ここまでお読みいただきありがとうございました!!!よければ「スキ」の方よろしくお願いします!本当に励みになるので!(アカウントなしでもできますよ)

それではまたいつか~⛄

行程・費用

ーーー12/21ーーー
2355 バスタ新宿発 22D

ーーー12/22ーーー
0709 名古屋駅着
1000 近鉄名古屋発 3号車4A
1207大阪難波着
1215 大阪難波発(阪神)
1258 神戸三宮着
カラオケ
1900 チェックイン
カプセルホテル神戸三宮泊

ーーー12/23ーーー
1030 三宮発(神戸新交通)
1048 神戸空港着
1120 神戸空港発
1138 三宮着
1220 花時計前発
1223 みなと元町着
1700 シンフォ開場(神戸国際会館)
1800 開演
カプセルホテル神戸三宮泊

ーーー12/24ーーー
0954 三ノ宮発
1015 大阪着
1204 中津発
1215 なんば着
1200 ボカリミ20 開場 参加表明済
1300 開演
1900 終了
打ち上げ 

ーーー12/25ーーー
0033 大阪発 サンライズ出雲 5 1D
0708 東京着
バイト

ーーー費用ーーー
新宿名駅ヤコバ 4800
カプセルホテル神戸三宮 7000
近鉄株主優待 1700
ひのとり特急券 2130
シンフォSS 17000
ボカリミ 3200
打ち上げ 3300
三ノ宮東京乗車券 9460
サンライズ特急券 3490

計 52,080円
(グッズ代や細かい移動費までは含んでいないので+2万程度あります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?