見出し画像

雪ミククエスト⑥日目

最終日です。ツライ。

前日はこちら

おはようございます

快晴だ〜

2023/02/06
雲ひとつない綺麗な北海道の空模様。そんな空も今日ここで見れるのは最後です。ああ、早かったなあ。
…実は早起きして未回収の雪ミク、札幌市電の雪ミク電車を見に行く予定だったのですが、残念ながら眠気が勝ちました。眠いんだもん仕方ないね!(2時間くらい寝た)

さようなら〜

4日間過ごしたお部屋も今日でお別れ。ちょっとだけ綺麗に整えてホテルを発ちます。
チェックアウトは鍵をカゴに入れるだけのタイプでした。楽々です!

冬麗ちゃんは晴れ女!

笑っちゃうくらい綺麗に晴れてますねー。去年なんかの比じゃないレベルで。

札幌駅に到着。と、ここで不穏なアナウンスが…

「只今改札内にて水漏れが発生しています」

水掻き

流石にちょっと笑ってしまったw
本来雪かきに動員されるであろう人達が、大挙して排水作業に取り組んでいて…本当にご苦労様です。

ダッシュで1号車へ

水漏れ事件はあったにせよ、電車は平常運行。快速エアポートにて新千歳空港へ向かいます。
やはり転換クロスシートの電車は最高ですね!

チェックインラリー

飛行機には乗らないが?

ええ、わざわざ空港に来た理由はこれしかありません。忌まわしきチェックインラリー
何故か4日からしかやっていないせいで、また来る羽目になりました。これだけで2000円くらい余計に使う事になったと思う。

ANAFESTAでなんか買って行こうかとも思いましたが、列が長過ぎたので却下。到着ロビーにある吉野家とローソンで朝ごはんを確保します。特急の中で食べれるか…?

再度、快速エアポートに乗車。お隣の南千歳で特急北斗を待ちます。おや、こんな所にいい場所が!

ほかほかの牛丼

いい感じに風を遮れるホーム上の待合室がありました。誰も居なかったのでここで食べちゃいましょう!
食べていたらぞろぞろと人が入って来たのは別のお話です。牛丼臭をみんなにおとどけ!

特急北斗

かっこいいねぇ

30分程で特急北斗10号は定時で到着。1号車の自由席に駆け込みます。

内浦湾を南に眺める

結果から言うと座ることは出来ました。しかしながら、写真のように通路側かつ、乗車率もほぼ満員に近い状況でした。この雰囲気で牛丼を食べるのは不可能だったなぁ。食べといて正解!

こんな人気あるのか〜

が、そんな混雑もここ登別でおしまい。乗客の半分ぐらいがここで降りて行ったような気がします。隣の人もここで降車、窓側の席を無事ゲットしました!

駒ヶ岳もこんな綺麗に

はるばるきたぜ

3時間程で函館駅に到着!重い荷物はコインロッカーに放り込んで、市内散策(ミクナビチェックイン)へ向かいます。

はるばるきたぜ、とは言ったものの、青函連絡船が存在した時代、さながら2日目の海を越え苫小牧港に着いた時のような心持ちを歌ったものであり、鉄道で裏口入学してきた輩が適当に口ずさんで良い曲ではないと思ったり思わなかったり。

件のホームは撮り忘れました

これまた随分と近代的な駅舎の函館駅。訪れたことは何度かあっても、赤の親子オブジェばかりに目が行くので駅舎本体をよく見ることはありませんでした。
どうやら船をモチーフにした駅舎らしいです。確かに、言われてみればそう見えるかも…

さみしい

最初の目的地、はこだてルミポップに到着!

…大丈夫これ?ちょっと寂れ過ぎじゃない?
ま、まぁ、本来なら夜に来るべき場所なので昼間が残念なのは仕方がない!きっと夜は素晴らしく幻想的な光景なのでしょう!(時間の都合で今回は無理でした)

最寄りの電停、松風町から湯の川温泉へ。

時間があれば足湯にも浸かりたかった

30分で湯の川温泉足湯に到着。実は接続のバスへの時間がほぼ0なので、チェックインだけ済ませて大急ぎでバス停に向かいます。

スカイタウンの雪ミクさんがお出迎え!かわいいねぇ!ぺろぺろ!
かっけぇ

25分ほどで五稜郭タワーに到着!湯の川温泉から五稜郭タワーの近くまで連れて行ってくれるバスが“乗れ”と言わんばかりな神接続であったので助かりました。やっぱりAppleのマップ優秀だわ。
ここでは缶バッジを一つ購入。これまた時間がないので登らずに離脱しました。

電停までの道中では旅の終わりを告げる夕焼けが。

最寄りの電停、五稜郭公園前駅から末広町へ。

想像以上にに絢爛豪華でカッコいい。

バス停並みの心配になる駅から徒歩10分程度で旧函館区公会堂に到着!
ここでは雪ミククエストを敢行しているのだろうカップルに初めて遭遇しました。相手も多分同じこと思ってたと思います。
ここでも時間の都合で館内には入らず即次の目的地へ。本当にごめんなさい。次は絶対に行きたいです。

最後の目的地へは徒歩で向かいます。

八幡坂にて函館市街を北に眺める
赤レンガ倉庫はどこを撮っても様になる

めちゃくちゃ眺めのいい八幡坂をノリノリで駆け下り、次の目的地、金森赤レンガ倉庫に到着です!
幾度となく旅行とか、ミク廃をしていと、おのずと嗅覚というものは備わってゆくもので「ここじゃね?」と思って入った入口はビンゴ。すぐ左にありました。

結構広く取ってるんですねぇ
神絵師

これにてチェックインラリー完遂!所要時間は3時間半程度でした。ちょうど良い函館観光だったなぁ。

かわいい

ここから函館駅へはそこまで遠くないので、徒歩で向かいます。
しかし…日が暮れたのに加え、日中の適度な日差しにより所々に水溜りが。お察しの通り池ポチャしました。転びはしませんでしたが、最終日にやっちゃうか〜と肩を落としました。

構内のど真ん中にもイカ釣りミクさん

函館駅に帰還。早急に荷物を回収しびしょ濡れになった足を拭きます。
向かい側に、ドールバックを所持したミク廃がいました。同じ事考えてる人は一握りとは言え、居るんだなぁ!

函館周辺も交通系ICに対応してください

#JR北海道を許すな

はこだてライナーの出発が間近に迫ったのでSuicaで入場…出来ませんでした。何?Suica対応してない?
これには流石のみおさんも大激怒。泣く泣く万札を多機能券売機でたった440円の切符の為に崩します。その時出た小銭は執筆中のちょうど1週間後の今現在も残ってます。悲しいなあ…

黒潰れしててごめんなさい

20分ほどで新函館北斗に到着。え?対面乗り換えなの?これは良いな。めちゃくちゃスムーズで最高!
因縁の440円切符は有人改札にて持ち帰りたいとお願いしました。新幹線eチケットを発券しているあたり“そういう界隈の人”とバレたでしょうね。

渡島大野

はやぶさ48号

どこからどう見ても初音ミクのツインテール

この旅のアンカーにして第3の軸、北海道新幹線です。早く札幌延伸してください!
ブラブラと先頭車両へ向かって写真を撮るなどしていたら、着席した途端にドアが閉まって直ぐに発射してしまいました。ベルが鳴る前に乗ったので駆け込み乗車ではないですけどね。

雪ミククエスト2023発ゲンジツツライ着

これには長旅を共にしてきたふりかけちゃんも絶望するしかありません。ゲンジツツライ!!!

早い!

そんなことを思いながら「もし青函トンネルが大間航路で掘られていたら」とかいうチャクウィキを読んでいたら、本物の青函トンネルを過ぎ去って〜なんと盛岡を出発していました。新幹線早くね???
ここからは日本最速、320km/hの本領発揮です。あれよあれよ言う間に仙台…果ては大宮を発車。いやあ良い乗り物だ。日本技術の粋を集めた弾丸列車が1.7万で乗れちゃうんだから安いよなぁ。

東京駅

中央停車場

6日間、時間にして約132時間振りに戻って来ました。あっという間で…それでいて充実していて濃密な、とっても幸せな時間でした。初音ミクと関わってくれた全ての人にありがとうの言葉を贈ります。

長い旅の終着点

まとめ

…といっても特に言いたい事ないんですよね〜。
あったわ。冬麗ちゃんぺろぺろ!

そんなこと言っといて書き殴ってたらかなり長くなってしまいました。もう離脱して大丈夫ですよ〜。あっ、スキはしていってね!!!!!!

(本題に戻ります)
なんだかんだでやりたいことはほぼスケジュール通りに完遂出来ましたし。強いて言うならnoteの投稿が尋常じゃないレベルで遅延したことかな?
まぁ何事も終わらせる事が重要なので。終了後1週間を目安に考えてたのですが…セーフだな?

そうそう、この旅行に費やしたお金をまだ言ってませんでした。詳しいことはこのスプレッドシートに乗っているのですが…

計18万5,517円

でした。目次を読んだ人にはネタバレしていくスタイル。20万余裕で越すと思ってたから意外と安く済みましたね。
宿は早めに取ったので最初の1泊以外全国旅行支援が使えませんでしたし、なんなら2,000円の北海道クーポンも腐らせて紙屑にしちゃいました。
特急北斗関連もそう。これでもある程度のダメージコントロールはしたつもりです。
あと食費。Suica支払いの二重計上を回避する為に0円になっている所は多いのですが、それを加味してもそこまで高く付かなかったなぁという印象です。元々17食x2000円の3.4万円という試算をしていたせいもありますが…
その分ミク廃活動に回せたのでALLOK!やっぱり北海道最高!来年も絶対に行きます!ああ、楽しかった!☃️

費用・行程等

2023/02/06
Suicaチャージ:8000円
🐧新千歳空港まで運賃:1150円
🐧牛丼:494円
🐧お茶コーラ:310円
🐧コインロッカー:400円
🐧松風町ー湯の川温泉:250円
🐧湯の川温泉ー五稜郭タワーバス:240円
🐧ミク缶バ:440円
🐧五稜郭公園前ー末広町:250円
🐧お土産2:2440円
函館ー新函館北斗:440円現金😡😡😡😡😡
🐧車内販売:560円
🐧東京ー西ヶ原:199円

0947札幌発  
1031新千歳空港着
スカイタウン
1054新千歳空港発
1057南千歳着
1127北斗10号発
1436函館着(15分遅れ)
1507松風町発
1537湯の川温泉着
1542湯川温泉電停前発 7B
1606警察署前着
1622五稜郭公園前発
1646末広町着
1806函館発
1828新函館北斗着
1840新函館北斗発
2304東京着

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?