見出し画像

この季節になると気になる、頭のカタチの悩み

内装業を営む「株式会社リアライズ」

素敵なデザインの壁紙を”インテリアパネルに形を変えて"ご紹介しています。思わずときめくインテリアパネルの製作部

realize+(リアライズプラス) です。


私、頭の両サイド(ハチ)がはっているのがひそかな悩み・・・。

「ハチ」というのは、頭のサイドの上のいちばん出っ張った部分のこと。

この「ハチ」部分が出っ張っていることを「ハチがはる」といい、最近ではヘアカタログなどでも頭の形の特徴として一般的にも言われるようになってきてはいるのですが・・・。

これって東洋人の特徴なのだという事ですが、私は間違いなく典型的な東洋人であることが証明されました。 笑

すっきりとした卵型の頭蓋骨の形が多い欧米人に比べると、東洋人の頭蓋骨はこの「ハチ」部分が角張っている人が多いのだそう。

この頭の形を残念に思うことが、ちょうどこの季節!

自転車で防寒対策の一環として欠かせない「耳当て」が、ハチのはっている私にはあわないんですよ(´;ω;`)

その時は痛くもかゆくもないのですが、耳当てを外してしばらくすると、何だか頭に鈍い痛みを感じます。

一瞬、耳当てが原因なんて思わないくらい、じわじわやってくるのです。

季節のものですし、自転車に乗るとき以外は使わないので、100均のもので十分なのですが、どうやらもう少し耳当てに投資しなくてはならないようです。

少々お値段の良いものは痛くならないんですって!

これは同じ悩みを抱えている、同じく自転車通勤しているスタッフのはなし・・・。

この「頭のハリ」が昭和の人間の特徴なんだとか(;゚Д゚)

今の若者は、「頭のハリ」の悩みが少ないんだそうです!

日本人も欧米化してきているのかもしれません。

食生活も、昭和の時代からは随分変わりましたものね(^-^;


耳当てをせずに我慢して真冬を乗り越えるか・・・

この冬は耳当てに投資するか・・・


日に日に寒さが厳しくなる今日この頃、決断の時が迫られています(^-^;


*~*~*~*~*~*~*

【realize+オンラインショップ】

【公式ショップ】 https://realizeplus.stores.jp/

【minne】https://minne.com/@realize-puls

【クリーマ】https://www.creema.jp/creator/3441870


*~*~*~*~*~*~*

【LINE公式アカウントのご案内】

https://lin.ee/4fVSoKv←「ここをクリック」

【特典1】 
友達追加で
「realize+公式ショップ」
「ワークショップ」
で使える10%OFFクーポンをプレゼント🎁

【特典2】
毎月限定デザインを配信中
( 公式ショップ限定で10%OFFの"シークレット配信"です)

【特典3】
オーダーご希望の方は、トークよりご相談承ります。 

【特典4】
ワークショップのご予約を承ります。


*~*~*~*~*~*~*

【ワークショップのご案内】 (12月予約受付中)

①”DIYに挑戦! ”インテリアパネルづくり

画像1

②”インテリアで運気アップ! 風水フレームづくり”

画像2

開催:毎週(火)、(木)、第2、4(土) 

時間:10:30〜/ 13:30〜

場所:realize+工房 (東武東上線 上板橋駅徒歩5分)

お問合せ・お申込み:HPよりすべてのリンク先をご案内しています。

◆特別企画「モリスの日」◆

画像3


12/7(火)、12/21(火) 開催決定!!!

詳細はHPよりご案内しております。↓↓↓

*~*~*~*~*~*~*

【Instagram・Twitterのご案内】

Instagram・Twitterでも「出品中の作品」や「実例集」をご紹介しています。 デザイン選びの参考にして下さい。

よろしければ”フォロー&いいね”をしていただけると、とても励みになります♡

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/realize_plus/

【ツイッター】

https://twitter.com/plus_realize





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?