マガジンのカバー画像

セミナー情報

32
リアライブ主催で開催しているセミナー情報について紹介しています! 様々な内容のセミナーを開催していますのでお気軽にご参加下さい!
運営しているクリエイター

#内定辞退

25卒学生と覆面座談会『企業はここを改善してほしい!』就活の本音

「タイパ」世代という言葉と共に採用難に拍車がかかると言われている25卒。 年明けに選考が始まり、学生の繋ぎ止めに注力する時期かと存じますが、 学生への魅力の伝わり方や自社の選考について実際どう思っているのか、理解しきれていないという方も多いのではないでしょうか。 今回は「しゅんダイアリー就活チャンネル」を運営している 株式会社Diaryとタッグを組み、就活生の本音を聞き出します! 覆面だからこそのここだけの話やリアルタイムで質問できる貴重な機会だと思いますので是非ご参加くだ

今こそ押さえておきたい!面接官としての基礎知識を解説!

昨今の面接は、「会社が学生を評価する場所」ではなく「会社と学生がお互いに理解を深める場所」であり、 面接官に求められる役割やスキルが変化してきています。 本セミナーでは、面接官として必要な基礎知識や面接でのNGポイントなどを解説します! 今年度から面接官になった方や、改めて面接の基礎を見直したい方などぜひご参加ください。 主な内容 ・最近の就活生の特徴、傾向 ・面接時のタブー ・優秀な面接官がやらないこと9選 など こんな方にオススメ ・面接官としての役割、スキルを

【定期開催】選考辞退防止策…行っていますか?25卒の採用成功のために担当者が行うべき改善ポイントを解説!

11月に入って、24卒採用の総括や 25卒採用活動の見直しなどに取り掛かりの時期かと思われます。 このタイミングで、 「例年に比較して内定承諾後辞退の人数が増えた…」 「25年卒採用は例年に増して母集団形成に苦戦しているので、 辞退防止に努めたい」 といった悩みを受ける機会が増えました。 「学生から選ばれる」採用活動を実現するには、 まずは選考学生の前提条件と企業が発信している情報の「ズレ」を認識し、 企業側が発信する内容、方法を見直しすることが大事だと考えております。

自社にマッチする学生の特徴とは?学生の色を紐解き、ターゲットを魅力づけするためのコミュニケーションセミナー

突然ですが、皆さんは自社のターゲットとなる学生を正しく見極めることができていますか? また学生のタイプに合わせたコミュニケーションが取れていますか? 学生を見極めるためには、どのようなタイプが存在しているのかを理解しておくことが必要です。 また見極めるだけでなく、自社の魅力を正しく理解し伝えることで、自社に合ったターゲットの採用を実現し、ミスマッチを減らすことができます。 本セミナーではリアライブ社とポート社でタッグを組み、以下の内容をお伝えします。 ・6つに分類される学

【1/11(水) 12時~】選考・内定辞退を防ぐための面接&面談テクニックとは?(ポート×リアライブ共催ウェビナー)

このたび、ポート株式会社様と共催セミナーを実施する運びとなりましたので、ご案内させて頂きます。 セミナー内容なぜ学生は選考辞退するのか、なぜ内定辞退するのか。 オンライン化が進み、選考参加ハードルが下がったことで 受験する学生は増えている一方、 以前よりも辞退が多いという企業は増えています。 そんな中、より学生を惹きつけるために、 どのように魅力付けしたらいいのかわからないという声は後を絶ちません。 本セミナーでは"選考・内定辞退防止"をテーマとして、 経験豊富な2名の