マガジンのカバー画像

セミナー情報

32
リアライブ主催で開催しているセミナー情報について紹介しています! 様々な内容のセミナーを開催していますのでお気軽にご参加下さい!
運営しているクリエイター

#自社

早期選考&内定者フォロー長期化が進む今だからこそ。承諾率を高める、選考中からはじめる多彩な内定者フォロープログラムとは?

内定出しをした学生の「とりあえず承諾」からの「突然の内定辞退」によって、事前の計画より、採用の長期化を余儀なくされている採用担当者様も多いのではないでしょうか? 「2025年卒採用では、目標人数を採用できるかより不安...」との声が増えています。 就職活動の早期化に伴い企業理解が浅いままに、内定出しされている学生も散見されます。志望度が上がり切らないまま選考が進んでしまい、学生としても決め手に欠ける状態だと、” とりあえずキープ ”に走る学生も少なくはないようです。 早期

【2/20 13時~】オンラインでも求職者の志望度が上がる会社説明プレゼンのコツを特別に紹介

このたび、2月20日(月)に株式会社ベネッセi-キャリア様と 共催ウェビナーを実施することになりました。 共催ウェビナーのご案内本ウェビナーは、採用イベントや説明会・選考会で今すぐ活用できる「会社説明プレゼン」がテーマとなっております。 年間で200開催以上の採用マッチングイベントを主催し、中小・ベンチャー企業、BtoB企業の採用コンサルティング実績が豊富なリアライブより、そのノウハウを "今回限定" で大公開します! 学生からの知名度が低くても心配いりません。 採用し

【12/23(金)12:00】「z世代にキイテミヨウ!z世代と生対談!」アーカイブ限定配信!!

予約はこちら 新卒世代にもあたる「Z世代」 人事・採用担当者がその特徴を知ることは強い武器になり 他社とも確実に差をつけらます。 既に対策して理解しているつもりでも 本当にそれが正しいのか、、、 そもそも、「Z世代」について耳にしたことはあり 興味はあるものの採用にどう取り入れるかが不明、、、 という方は多いようです。 今回はそんな「Z世代」について、 実際のZ世代代表と ・Z世代はミレニアル世代とどう違うのか? ・意思決定に至るまでのプロセス ・SNSへの向き合

【8/25(木) 12時~】戦略人事~採用編~

採用が上手いと言われている会社で注目されている「戦略人事」という考え方は、人事部が経営者と同じ視点を持って人や組織をマネジメントすることが必要だと言われております。しかし、それを実現するため具体的にどんなことが必要になるのでしょうか? このセミナーでは経営と現場双方からの採用設計の作り方から、多くの企業が課題としている内定承諾率UPの方法、また、24卒にあたるZ世代学生をグンと惹きつけて、ファンにさせる採用手法など、自社の事例も紹介しながらお伝えします。 リアライブの23