マガジンのカバー画像

セミナー情報

32
リアライブ主催で開催しているセミナー情報について紹介しています! 様々な内容のセミナーを開催していますのでお気軽にご参加下さい!
運営しているクリエイター

#セミナー

HR企業4社の事業責任者によるパネルディスカッション 26卒採用で勝つために押さえておきたいトレンド』

ナビの公開時期の変更、口コミサイトの台頭、ダイレクトリクルーティングの一般化、インターンシップルールの明確化など、 採用の在り方も大きく変化した25卒採用。それぞれの分野の専門家たちは、この状況をどのように捉えているのでしょうか。 当日は各分野のプロフェッショナルをお招きし、26年卒採用市場のトレンドを徹底討論いたします。 ・コミュニケーション設計という採用手法を唱え、「顔の見える就職と採用の実現」にむけた採用コンサルティングを行う、【株式会社パフ】 ・早期スカウト型対面

自社にマッチする学生の特徴とは?学生の色を紐解き、ターゲットを魅力づけするためのコミュニケーションセミナー

突然ですが、皆さんは自社のターゲットとなる学生を正しく見極めることができていますか? また学生のタイプに合わせたコミュニケーションが取れていますか? 学生を見極めるためには、どのようなタイプが存在しているのかを理解しておくことが必要です。 また見極めるだけでなく、自社の魅力を正しく理解し伝えることで、自社に合ったターゲットの採用を実現し、ミスマッチを減らすことができます。 本セミナーではリアライブ社とポート社でタッグを組み、以下の内容をお伝えします。 ・6つに分類される学

リアライブ、マル秘を特別に公開!本当は教えたくない学生の深層心理と人材紹介の裏側

25卒採用も佳境に入り、選考が始まる企業も少なくありません。 そんな中、昨年から大きな課題となっているのが、内定承諾辞退・選考途中の離脱です。 この課題に悩まされている人事の方も多いのではないでしょうか。 学生の分散が余儀なくされている昨今で いくら母集団形成に力を入れても、歩留まりが悪ければ採用成功はほぼ不可能です。 そこで今回は 学生がどんなことを考え選考に進むのか、 承諾辞退を防ぐために"人事として"何に注力すべきなのか、など リアライブの紹介担当が、本当は教えた

「Z世代に選ばれる企業」になるためのSNSを活用した採用戦略とは

昨今、社会全体でSNSというツールは欠かせないものとなりました。 全体の3割以上の企業が、マーケティングやリクルーティングのツールとしてSNSを積極的に採用しています。 自社HPだけでは分からない会社の雰囲気・入社後のイメージを知ってもらう為の有効な方法が「SNS」であり、ソーシャルリクルーティングを推進する企業からの注目が年々高まっているのが実情。 そこで今回は、SNSで採用戦略を立てる際に考えるべきKPI設定、よりマッチング精度の高い求職者とのコミュニケーションの取り

【1/11(水) 12時~】選考・内定辞退を防ぐための面接&面談テクニックとは?(ポート×リアライブ共催ウェビナー)

このたび、ポート株式会社様と共催セミナーを実施する運びとなりましたので、ご案内させて頂きます。 セミナー内容なぜ学生は選考辞退するのか、なぜ内定辞退するのか。 オンライン化が進み、選考参加ハードルが下がったことで 受験する学生は増えている一方、 以前よりも辞退が多いという企業は増えています。 そんな中、より学生を惹きつけるために、 どのように魅力付けしたらいいのかわからないという声は後を絶ちません。 本セミナーでは"選考・内定辞退防止"をテーマとして、 経験豊富な2名の

お申込み終了~人事が変われば、会社は変わる~面接力UPセミナー6/9(木)12:00~13:00

昨今の面接のスタイルとして「会社が学生を評価する場所」ではなく「会社と学生がお互いに理解を深める場所」であり、面接官に求められる役割やスキルが変化してきています。 そんな中、オンラインでの面接も主流になっていますが、正直めちゃめちゃ難しいですよね。 そんなお悩みを持つ方に、本セミナーでは、面接官として必要な基礎知識や特徴を知るとともに、ついやってしまいがちなクセを把握することで、面接スキル・マインドの向上を目指します。 毎回好評のテーマですが今回は、より深堀りした内容を

反省文【オンライン人事交流会反省文】

平素より弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、5/13(金)19時より開催を予定しておりました 「オンライン人事交流会」 にて予約者が1名となり、最終的に中止する運びとなりました。 よって本書を差し入れ、お詫び申し上げます。 株式会社リアライブはオンラインイベントとして 「オンライン人事交流会」を企画いたしました。 そして、まさかの参加者が1名という予想に反する事態が起きました。 そこでこの度は、このイベントの発案者の私、 上田が反省文レポー

※お申込み終了【5/26(木)13:00】「z世代にキイテミヨウ!z世代と生対談!」

予約はこちら 新卒世代にもあたる「Z世代」 人事・採用担当者がその特徴を知ることは強い武器になり 他社とも確実に差をつけらます。 既に対策して理解しているつもりでも 本当にそれが正しいのか、、、 そもそも、「Z世代」について耳にしたことはあり 興味はあるものの採用にどう取り入れるかが不明、、、 という方は多いようです。 今回はそんな「Z世代」について、 実際のZ世代代表と ・ミレニアム世代の動向はZ世代はどう違うのか? ・購入プロセス・購買意欲 ・SNSへの向き合

お申込み終了「本当は怖い5月病!新入社員の接し方・育て方として大事な3つのスキル!」

新入社員は悩みや不安があっても、 なかなか周囲には出さず自分のなかに抱え込んでしまう傾向があります。 したがって、新入社員が壁にぶつかりモチベーションが落ちやすくなると予想される時期に、 適切なフォロー施策をあらかじめ準備しておくと効果的です。 本セミナーでは 『新人への向き合い方としてのスキル』をご紹介いたします。 z世代の就活新常識についても解説! セミナー終了後には参加者限定で特典資料付きとなっております!! 是非ご参加お待ちしております。 イベント詳