マガジンのカバー画像

Veitnam Business

25
ベトナムのビジネス関連記事集です。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

オフショア開発コスト in ベトナム

最新のベトナム人各エンジニアの給与が発表されました!! 「コストが安いからベトナムに開発拠点作ろう」何てことは今後は不可能になるでしょう。 いくつかベトナム人エンジニアのベトナム国内給与平均を抜粋します。 1、ブロックチェーン開発 $2,242/月 (約25万円) 2、AI開発 $1,844/月 (約20.5万円) 3、フルスタック $1,642/月 (約18,2万円) そして、ベトナム人エンジニアの方は上記給与で大半が満足していない。と回答しており、離職率の

ベトナム所得税[PIT]マジ高い!!

ベトナムで就労されている日本人なら誰しもが、ベトナムの個人所得税の高さに頭を悩ませて、相当イラついているでしょう。 私もその1人で「なんでこんな腐れゴミ役人どもの猿の為にこんな税金はらわなきゃならねんだよ。しかも恩恵・還付皆無どころか、外国人は損ばかり」と愚痴っております!! ここでベトナムの所得税[PIT]の税率を見てみましょう。 税率は5%~35%となっております。 勿論、多少の控除はありますが非常に微々たるものです。 ベトナムの所得税の70%以上は我々外国人か

ベトナムは政治とビジネスが混同してる

ベトナムは社会主義色が強く、ミニ中国的な感じです。 とくに首都ハノイでは政治色・社会主義色がより濃いです。 私は、今まで色々と取引をしてきた企業の中で「ここどうやって儲けてんだ?」「どう考えても赤字垂れ流しだろ」と思うような企業があったりするのですが、単に儲かっていないのではなく「儲けなくてもやっていける」と言った方が正しいのだと最近理解しました。 これには政治事情が色々と絡んでいるのです。 このブログに書いて良いか分かりませんが、特定固有名詞は使わないので、まぁ大丈

東南アジアGDPが無意味な理由

日本の様に長らく成長が滞り、長い事国民の所得が全く上がらない、オワコンな国は大多数の中間層で成り立っておりますので、日本人は海外市場を中間数値を表すGDPで見るのが大好きです。 でも、それ実態に全く伴なってませんけどね。。。 1そりゃ大半が中間層の日本で1人当たりのGDP見りゃ、大体の人が自分の年収近辺の数値だから「あ~」って納得するでしょ。 しかしながら、大選定として東南アジア諸国(ASEAN)で中間層が多い国なんてブルネイとシンガポール位なもんで、その他の国なんて中