広州で暮らしてみて2ヶ月の心境

子供と広州に来てもうすぐ2ヶ月。

上のこと、小学生、朝早いのが結構辛いみたいだけど(日本よりだいぶ早いよ)頑張って通ってる。朝も夕方もバスで寝ているくらい疲れるみたい。

下の子は5月から中国系だけど日本人クラスのある幼稚園に通い始めました。日本ののびのび系とは違うやること盛りだくさん!の幼稚園でなんとか頑張っている様子。

子どもはほんとに頑張ってる!偉いなあって褒めてます。周りの子たちは学校プラス習い事もある見たいだけど、うちの子たちにはまだいいかなと。異国で学校通ってるだけですごい。

そんな中、母親は…こんなんでいいのかなあと、もやもやする毎日。
今朝も子供を送り出し、家事して、TV見て、中国語勉強しなきゃと思いながらもダラダラして今に至る。
キラキラ駐在妻さんとは大違い(やっぱりキラキラ駐在妻さんはいた!!)。私は平日は子どものバスの送迎で外に出るだけの日も多い。誰かと話したいとも思わないし、自宅でなんやかんややってると子供が帰ってくるし。スーパーもバイク便ですぐ届くし、外出すればコーヒー買ってスイーツ買って無駄金使うし。なんて日々やる気が起きないだけだから言い訳だなあ。自分は働いてなくて、旦那のお金だけで生きてて、生産性がないともやもやしてしまう。子どもは勉強や運動頑張っているのに、自分はやろうと思うタスクを遂行できず昼寝してしまったり。

自分の戒めのために!外出しない平日のタスクはこれだ!!

起床
小学校の弁当作り(週3回くらい)
子供を送り出す
家事(洗濯畳み、朝の洗濯、掃除機やクイックワイパー、トイレ掃除、風呂掃除)
韓国ドラマ見る(昔ハマってたやつがやっていてまた見てる)
中国語の勉強←ここで今日は止まっている…
(中国語スクールの復習か、携帯アプリで勉強)
昼ごはん食べながら中国ドラマ
運動(スイッチのリングフィットか散歩)
またTV(推しのドラマとか推しがでてるバラエティとか)
夕飯の下準備も合間にする。子供帰宅したらなんやかんやバタバタするので。

1人時間なんだから、これくらいは毎日やらなきゃと思うのに出来てない日も多い。

さて今日はこのあと起き上がれるのか!?寝てしまうのか!?寝るならそれはそれですっきりするからよしで、昼寝せずダラダラしてるのが1番いけないよなあー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?