見出し画像

【スト6】ブランカのススメ(コンボ編)

始めまして。
スト6でブランカを使用しているギガゾンビと申します。
世間的にブランカのヤバさがバレ始めてきたころだと思いますのでコンボやセットプレイ、立ち回りなどをまとめようと思い、noteを始めました。
参考なれば幸いです。


自己紹介

まずは簡単に自己紹介から。
スト6ベータ~Act1くらいはキンバリーを使用してMR1900前後でした。
Act1終わりくらいからブランカを使い始めてMR2000で終了しました。
ツイッターではブランカのセットプレイは無限にあふれていると思います。
自分はそこまでいろいろ使えないので『とりあえずこれ使ってれば勝てたよ』程度のコンボやセットプレイを紹介します。

凡例

LP/LK→弱P、弱K
MP/MK→中P、中K
HP/HK→強P、強K

DR→生ドライブラッシュ
cDR→キャンセルドライブラッシュ

2PP(P)→フィアーダウンからワイルドリフト
2PP(K)→フィアーダウンからレイドジャンプ

またこの記事はシーズン1のクラシックを対象としています。


共通コンボ

  • α:(cDR)>5HK>5HP>2PP(P)
    ラッシュ5HKが当たったら大体リフトまで繋げます。

  • β:5HP>2PP(P)>人形
    画面端で人形設置するときは大体これです。

画面中央

このキャラは本当にいろんなところから起き攻めに行けます。
そのため何かひっかけたらそのまま端に連れて行って勝ち切ることのできるキャラなのでチャンスを逃さないようにしましょう。

弱攻撃始動

  • 5LK(2LK)>5LK>サンダー
    めっちゃ使います。
    2LK>2LP>サンダーでもいいですが『2LK>2LP』この部分はガード時、上いれっぱで飛ばれてしまうので、出来れば『2LK>5LK』がおすすめです。

  • 5LK(2LK)>5LK>ODサンダー
    主にSA2へ行くときに使用します。
    基本はノーマルサンダーでいいです。

  • 5LK(2LP)(cDR)>5LK>5MK(cDR)>α>中バチカ
    リーサル時に使います。
    使用頻度は低いです。

中攻撃始動

  • 4MK>2MK>サンダー
    4MKはガードで有利、ヒットでコンボに行けるので強い技です。
    少し離れているとしゃがみには当たらないので注意です。

  • 2MP(cDR)>α>中バチカ
    めっちゃ使います。
    2MPは判定も強いのでラッシュまでは入れ込みでOKです。
    2MPからのラッシュ5HKはガード時 五分なのでガード確認で4MKにできるといいです。

  • (DR)6MP>5HK>2LP>弱バチカ

  • (DR)2MK>5HK>2LP>弱バチカ
    3HPとかのあとの中下択です。
    余談ですが中下択をパリィされるなら投げちゃいましょう。

強攻撃始動

  • 5HP>2PP(P)>中バチカ
    αとほぼ同じです。
     

  • 5HP>2PP(P)>SA1
    倒しきりやバーンアウトを狙うときに。
     

  • 5HP>2PP(P)>中ローリング>SA3
    SA2ばっかり使うのであまり機会はないですが。

パニカン始動

  • 5HK(6MK)>5HP>2PP(P)>3HP
    5HKパニカン始動だとリフト後に中ローリングしても起き攻め状況が悪いことがあるので3HP(ズサー)で状況よく起き攻めします。
    6MKはシミーに行くときに使用します。

  • 6HP(DR)>5HP>2PP(P)
    立ち回りで6HPがパニカンしたら5HKを挟まずにラッシュから繋げます。

  • 強ローリング(DR)>3HP

画面端

ブランカの画面端は非常に強力です。
人形を設置して打撃が通れば簡単に5割減らしてさらに攻め継続できます。
基本的に共通コンボのβに繋ぐことを目標にしましょう。
人形を絡めたセットプレイは別記事にて紹介予定です。

強攻撃始動

  • 5HP>2PP(P)(DR)>5LK>2PP(P)
    リフト一回だと画面端に到達しないときにラッシュ5LKで距離を伸ばして端到達を目指します。
     

  • 5HP>2PP(P)>サンダー>SA1
    倒しきりやバーンアウトを狙うときに。
    中央の時からサンダーが追加されてます。

インパクト(ガード・ヒット)

  • β
    大体は強設置です。

終わりに

ブランカはコンボ自体はそこまで難しいものはありません。
コンボでどうと言うよりかはセットプレイや表裏でハメきることが重要ですね。
繰り返しになりますが、SA2の使い方や人形ハメは別記事にて紹介予定なのでお待ちください。