見出し画像

【スト6】ブランカのススメ(セットプレイ編)

始めまして。
スト6でブランカを使用しているギガゾンビと申します。
この記事ではブランカのSA2以外のセットプレイをまとめています。
SA2については別途まとめる予定なのでお待ちください。


自己紹介

Act1:キンバリーとブランカでMR1900前後
Act2:ブランカでMR2000
Act3(投稿時点):ブランカでレジェンド450位くらい

凡例

LP/LK→弱P、弱K
MP/MK→中P、中K
HP/HK→強P、強K
J→ジャンプ攻撃

DR→生ドライブラッシュ
cDR→キャンセルドライブラッシュ

バクステローリング(4/N/6)→バクステロリからどっち方向にレバーを入れるか表します。書いてなければ特に指定なしです。
2PP(P)→フィアーダウンからワイルドリフト
2PP(K)→フィアーダウンからレイドジャンプ

またこの記事はシーズン1のクラシックを対象としています。


共通コンボ

  • α:(cDR)>5HK>5HP>2PP(P)
    ラッシュ5HKが当たったら大体リフトまで繋げます。

  • β:5HP>2PP(P)>人形
    画面端で人形設置するときは大体これです。

画面中央

このキャラは本当にいろんなところから起き攻めに行けます。
そのため何かひっかけたらそのまま端に連れて行って勝ち切ることのできるキャラなのでチャンスを逃さないようにしましょう。

前投げ後

  • (その場受け身かパニカン投げ後)前ステ>4MK>2MK
    中央だとあまりないですが、その場受け身されていたら前ステ4MKが持続で埋まり、2MKが暴れつぶしです。

  • (後ろ受け身後)サプフォ>5LK
    前投げからゲージ使わずに起き攻め行けるキャラ…?多分調整されます。
    サプフォで有利なのでそのあとの5LKが暴れつぶしです。
    相手が何もしてこないなら歩いて投げに行きましょう。
    後ろに下がられていると投げがスカってしまいますが、下がるならサプフォ>2MKから攻めましょう。
    起き上がりジャスパや無敵警戒で一瞬しゃがんで待って歩いて投げも結構強いです。

  • (後ろ受け身後)(DR)サプフォ>5LK

裏回りネタです。
SA3で倒し切れるときに5LK>5LK>ODサンダー(ヒット確認)>SA3とかで使います。
中央前投げから投げ択にもいけて表裏も狙えるって普通にやばいっす。

ワイルドリフト後

  • (α後)中バチカ>中ローリング
    バチカヒット後、ローリングで近づいて有利を取れます。
    ほんとどこからでも起き攻め付いてきますねこのキャラ。

  • 5HP>2PP(P)>3HP>(DR)6MP or 2MK
    3HP(ズサー)後の中下択です。
    ブランカのラッシュは少し特殊で最速で技を出すとラッシュが詰まります。
    少し遅らせて技を出せばグッと伸びるのでタイミングは要練習です。

その他

  • (2HPパニカン後)>前ステ*2>JHK
    詐欺飛び連携です。
    JHKからは4MKまで入れ込んでOKです。
    飛びが通っていたら4MKでヒット確認してコンボに繋げましょう。

  • 通常技キャンセルサプフォ>5LK
    セットプレイと言うべきかって感じなんですが、僕はサプフォ裏回りめちゃくちゃ多様します。
    ブランカ対策ばっちりなら見てから確定とられるので相手次第ですが、基本通ります。
     

  • SA3ヒット後>中ローリング>4MK
    4MK持続埋めレシピです。
    CAだと逆に状況が悪いのでSA3時限定です。


画面端(人形なし)

まずは人形を使わないセットプレイから紹介します。(そんなにないですが)

前投げ後

  • 前ステ>4MK>2MK
    中央だと場置きかパニカン限定でしたが、画面端だと絶対に4MKが持続で重なります。
    ジャスパや無敵技と読み合いですが、端の圧がすごすぎます。
    僕は前ステ原人狩りを多用します。

ワイルドリフト後

  • (α後)中バチカ>弱ローリング>4MK
    バチカヒット後、画面端であれば弱ローリングから4MKが持続で埋まります。
    びったり画面端じゃなくて端付近であればOKです。
    人形設置するには遠いときに使います。

画面端(人形あり)

人形のセットプレイです
ツイッターに山ほどあるのですが僕が実戦で使うのは少しだけです。

β後(基本は強設置)

  • 2MK>ODサンダー>6MP or 少し歩いて2MK>強バクステローリング>ODバクステローリング>人形設置 

2MK以降は連ガの中下択です。
ヒットしたら人形を再設置してハメが続きます。

人形設置済み

人形が設置済みの状態でシミーが通ったときとか原人狩りが通ったときやピヨらせたときに使うセットプレイです。

  • JHK>5HP>ODサンダー>強バクステローリング>2HK>強バチカ>ODバチカ or SA1

補正を切らないコンボです。
再設置はできないですがとにかく減ります。

  • (弱設置)JHK>5HP>2PP(P)>サンダー>5LK>強設置>ODバクステローリング>ODサンダー>少し遅らせサプフォ>弱バクステローリング>SA1>前ステ>サプフォ>ODバクステローリング>SA1

激減りです。
初見でガードされたら相手を褒めましょう。
余談ですが、トレーニングモードの設定は以下のようにすれば練習できます。

しゃがみ、カウントガード1、しゃがみガードのみ設定がおすすめ

(弱設置)JHK>5HP>ODサンダー>2HK>バックジャンプMP>強設置>強バチカ>前ジャンプ空かし2LK

詐欺飛び風の空かし下段連携です。
崩した後はまた再設置してハメ継続です。

終わりに

人形を絡めたセットプレイは難しそうに見えて全然そんなことはありません。
手に染み込ませたらすぐ実践でも使えるのでハメまくりましょう。