見出し画像

【WS構築】Key all-starに向けて 現在使っているKey20門枝の紹介【Key20】

こんにちは、レアというものです。

前から使っていたタイトルである「Key 20th Anniversary」とタイトル区分を同じくする「Key all-star」が発売されるということで、過去の構築を漁ろうとした時に「Key 20th Anniversary」の記事がかなり少なかったので自分で書いてみることにしました。

拙い文章になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

ということで、この記事は2022/12/09に発売される「Key all-star」に向けた、現在2022/10/14時点での「Key 20th Anniversary」門枝構築の紹介記事となります。新カードの採用はありませんのでご了承ください。

デッキレシピ

デッキコード : 4C696

簡単なデッキ解説

詰めの必要リソースの少なさを利用して、ストックを利用したアドや早出しを連打してテンポよくビートとヒールをしつつ、最後は1枚抱えた詰めの「白銀の両翼 かなで」(以後、3連動)を能力で多面して詰め切るデッキになっています。

各レベル帯解説

1.マリガン

基本的にLv0とLv1の連動と対応CX以外は交換します。「ボタンとの出会い 杏」(以後、回収オカケン)の能力があるので、1枚であればLv1の連動は交換します。それ以上はキープしておきましょう。

2.レベル0

3500移動である「秘めた魅力 沙耶」や行きは3500まで出る移動の「幸せな日常 高城 丈士郎」でアタックしていきます。また、このデッキはストックをほとんど気にしなくてよいので「なかなか懐かない子猫 凛」(以後、フィレス)や「回収オカケン」などの効果は積極的に使い、「撮りたかった景色 友利奈緒」(以後、1連動)を集めましょう。また、積極的に集める必要はありませんが、「幸せな日常 友利奈緒」は常駐能力で門トリガー時の手札交換や無条件1500パンプという破格の効果があるので拾っておきましょう。また、ストックに噛んだCXは可能な限り掃きましょう。そして最重要ですが「3連動」は必ず掃くようにしましょう。

3.レベル1

集めた「1連動」を多面して、山を削っていきます。可能であれば「回収オカケン」や「フィレス」も絡めて、1連動2面を2ターン連続で行えるとリソースが非常に潤沢になります。可能であれば「3連動」と「伝えるために かなで」(以後、CX交換)を1枚ずつ拾って握りしめておきます。優先順位としては手札に後続アタッカーや手札交換カードがあれば「フィレス」>「CX交換」>「3連動」といった形です。「フィレス」はすべてのカード持ってくることができ、アタッカーにもなり、また早出し条件のため2枚目までは優先的に持ってきます。相手によっては「真夏の天使 かなで」(以後、美夏拳)や「主と従者 ちはや」(以後、足立)、「鋭い眼光 吉野」(以後、ガッツンダー)など、メタカードを優先しましょう。また、足りないパワーは「好きなことには饒舌に 渚」の登場時1500パンプや「幸せな日常 友利奈緒」のレスト1500パンプで補いましょう。アタッカーとして出した「フィレス」は早出しや「3連動」「CX交換」など適時必要なものを引っ張ってきます。可能であれば1枚持ったままレベル2に行きたいところですがアタック優先です。

4.レベル2

このデッキの強みが出るレベル帯です。とはいってもやることは早出し可能なレベル3を可能な限り出すだけで、それ以外はレベル1の延長戦です。レベル3応援の「子供たちの先生 早苗」と早出し、「美夏拳」や「幸せな夢 小鳥」(以後、コンソール拳)などで盤面を制圧していきましょう。この段階から引いた、もしくは門で拾ってきた「Lv3対応CX」は1枚握りしめるようにしましょう。また、余裕があれば「CX交換」も握りしめましょう。理想は「CX交換」「3連動」「Lv3対応CX」の三種を常に持っておくことです。CX交換は3連動時に「3連動」が山にあり、「Lv3対応CX」があれば必要ありません。また、Lv3までに4ストックを必ず確保するようにしましょう。基本的にはそれ以外のストックはフリーで使って問題ありません。

5.レベル3

最後は簡単です。「3連動」を4ストック使って3面し「対応CX」を貼って詰めましょう。ただし、相手の山が硬い場合、相手のLvが3未満だと詰め切れる可能性が低い(だんまちのヘスティアとほぼ同等)ので、ストックを1つ残しつつヒールして3パン(ストック4で次ターンを迎えるため)すると確実だと思います。相手がLv3以上の場合は能力の割り振り方を考えることでなかなか強力な詰めを行うことが可能です(詳しくは後述)。

カードの採用理由

レベル0(21枚)

ゆっさりん!ゆっさりん!

人気アイドル 西森 柚咲(2枚)
五等分の集中二乃を山サーチにした集中。相手リバース時に500を振れるのでアタッカーとしても起用可能。サーチできるデッキなので2枚。

かわいい

なかなか懐かない子猫 凛(3枚)
フィレス効果に自身リバース時、デッキトップを見てレベルが2以上の場合、手札に戻る効果がついている。アタッカーとしても地味に優秀。後述のレスト1500パンプのおかげで3000までいくので、手札を整えながら面を抜いて、返しに帰ってくる可能性がある(つよい)。正直そこまで帰ってこないので来たらうれしいな程度。早出しの条件対象のため3。色が緑なのが欠点。対応の早出しを採用しない場合はトップ2ルックで操作可能なフィレスがあるのでそちらでも可。早出し条件かつ、アタッカー兼手札交換と用途が多いので色が合わないけど3枚。

SRがめちゃかわ。これも可愛い

秘めた魅力 沙耶(4枚)
デメリット持ち中央3500移動。とはいえほとんど気にならないので実質無条件中央移動でめちゃくちゃ強い。基本的には先手はこのカードで1パンしていきたい。後列パンプと合わせると5000と、とんでもない数値になる。レベル1も倒せる可能性があり、レベル0帯は必ず引きたい上に青発生のため4枚。

着やせする男とよく間違える

幸せな日常 高城 丈士郎(4枚)
落下移動と加速で3500ソウル2。大体上の中央移動の嵩増し要因。とはいえ、ソウル2だったり1枚山を削れたり、成功すればどこでも移動だったり便利な部分はある。前列3面していても山を削ることができるのは覚えておいていいかも。初動で中央移動かこのカードが欲しいのと必要なければフィレスで切れるので4枚。

当時CV:あやねるにハマったきっかけ

幸せな日常 友利 奈緒(2枚)
門トリガーでルーティング。自身レストでキャラに1500パンプというびっくりパンプ。条件なしのパンプ量ではない。おかげさまでレベル0、1帯でこのカードが後列にあれば、相手に面が残ることは殆どない。フィレスや控えオカケンなどで必要な時に引っ張ってこられるので2枚。

CLANNADでは一番好き

ボタンとの出会い 杏
控えオカケン。0-6の時にレベル1に上がったり、貴重なアド源だったり、控え回収だったり何かと便利なカード。パワーが普通に高いので集中と合わせて相手の面を抜きやすい。ちなみに読みは「キョウ」。欲しい時が多く3枚。

個人的に双子では美沙が好み

もう1人の少女 美砂
収録中とデッキトップ2枚落としてCXがあった場合、相手の山を落として控えから1枚山上へ埋める。門があるため暴走回避、抱えたCXをフィレス経由で切って3面や確山やボトムCX切りが主なお仕事。自由枠。お守り程度なので1枚。

天使ちゃんマジ天使

伝えるために かなで(2枚)
2枚山戻しで自身にソウル+1とCX入れ替え。基本的にほぼほぼ3連動を2枚戻すお仕事。これがあると3連動3面の安定感が段違い、というか無いと大分やりずらい。基本的にLv2から拾ったら握りしめるし、あらかじめフィレスなどで回収しておく。念のため2枚だけど正直1でも問題ない。その場合はヒールを増やす。

レベル1(8枚)

スペックが素直に高い

撮りたかった景色 友利 奈緒(4枚)
アタック時、他に2枚以上いれば3ルックして1枚、パワーがCX込み7500まであり、素のパワーも5000あるので3面するとたまーに帰ってくることがある。1連動なので4枚。

カードのことには饒舌に

好きな事には饒舌に 渚
サブアタッカー。登場時、任意1500パンプとトップチェックしてキャラなら自身にソウル+1。素直に使いやすいが1連動と色が違うので1-0で注意。これを多面して相手のレベルを上げると気持ちがよい。失敗しても集中が確定ヒットなためセットで使うとお得。いぶし銀な活躍をする。多面しても強い性能だが基本は早出しと1連動やシステムなので3枚。

Rewriteは初めてプレイしたKey作品

主と従者 ちはや
足立互換、ストックに飛ばすので相手に左右されず安心。ソウルアイコンがあるので枝で回収可能。こちらの早出しのパワーが基本10500なので、相手の早出しにはこれで対応。フィレスで持ってこられるのと対策系カードなので1枚。

レベル2(4枚)

最初のルートは小鳥でした。ふしだら、NG!

幸せな夢 小鳥(1枚)
コンソール拳。自由枠。早出しするし拳構えたいなー、あとヒールするからダメージも食らいたくないなー、溢れた3連動やCX切りたいなーという目的。なんだかんだ便利でCXを切ることがそこそこ。1枚。

容姿だけで言うと一番好きかもしれない早苗マッマ

子供たちの先生 早苗(1枚)
レベル3への2000応援と自身レストと②で相手の前列を1枚バウンス。早出しの面補強。ストックの余りやすいデッキのため、割とバウンス目的で使用する。助太刀やイベントを回避したりシステム用のダイレクト面を開けたりと縁の下の力持ち。必要時に引っ張ってくるので1枚。最近は増やすのを検討中。

SR大丈夫?何らかの法に触れない?

真夏の天使 かなで(1枚)
美夏拳。早出しでこちらの早出しをつぶされないようにするための助太刀。通常だとコストがそこそこ重いが例によってストックを使いやすいので気軽に打ってよい。ただし、レベル3に上がりそうな場合、4ストックは残しておくこと。1枚。

ぶっちゃけ一番好き。YO-SHI-NO!

鋭い眼光 吉野(1枚)
サイド不可の代わりに通常よりパワーが高いガッツンダー。真正面からぶつかり合うデュエリストの魂とシンプルイズベストなテキストがイカす。早出し以外にも効く対レベル3。ぶっちゃけ自由枠。1枚。

レベル3(9枚)

おしゃれ私服ゆいにゃん、あざとかわいい

悪戯な笑み ユイ(2枚)
4キャラ早出しのヒールで登場ターン10500。今だと少しパワーが足りなめに感じる早出しヒール。色と早出しの条件が緩いのがよい。多面しにくいので2枚。

all-starでいきなりSPが高騰してびっくりした

白銀の両翼 かなで(4枚)
デッキのコンセプトを支える3連動。手札か山から登場時に①で山から同名を登場。連鎖させることで手札1枚から4ストックで3面が可能。CXシナジーはCXを貼った時に、任意のキャラにソウル+1と2点ショットを付与する効果。最低「手札2枚」と「4ストック」のみでフル連動できるのがこのデッキ最大の強み。ただし「3連動」の登場能力は山のみなので、控えやストック、手札、クロックにあると困る。手札には1枚だけ保持しておき、ストックは必要数の少なさを利用してはききる。控えはCX入れ替えで山に戻してあげよう。Lv3でクロックに行かないよう、可能であれば山を調整して控えにおいておき、CX入れ替えで山戻しから確実に決められるとよい。能力付与に関しては重複が可能なので、個々の調整も最重要ポイント。相手が3-0の場合は残りダメージが7必要なので210という風に調整すると、5点キャンで22、4点キャンで2点、3点で殴りつつ、入ればよし、入らなければショットで刻むというプレイができる。通った場合とキャンセルされて刻まれるショットの場合を考え、正確な詰めを行えば見た目よりかなり強力な詰めとなっている。また、ソウルパンプなのでサイドによる防御札をよけた詰めができることも魅力的。相手のレベルやダイレクト面、残り山のCX数、リーサルまでのクロック数を考え、最適な詰めをすれば詰められるものなしかも?当然4枚。

また、非常に長文になるためここでは軽い説明で終わりましたが、別途「白銀の両翼 かなで」の連動付与の考え方について記事を作成しておりますので併せてご参考ください。

ひらがなみっつでことみ。かわいい

図書室の主 ことみ(1枚)
登場時Xルックと手札1枚で2枚美知留バーン。主にXルック目的。さすがに2枚はちょっと……と思わなくはないが思ったより刺さるときはある。基本的にはリーサルには遠い時にパーツ集めながら小突くようで当たったらいいな程度。ストックを使わないのはとても良い。お守り1枚。

SPでは服が脱げます

えきぞちっく(自称)なマスコット クド(2枚)
クロックに対応がいると早出しできるヒール。常時10500。これまた平凡なヒール。ヒール対象がクロックの下なので、クロツーした後、多面できる可能性があるのは良いところ。基本的にこれのために緑フィレスが採用されている。次回のパックで赤の層が増えそうなのでCX2以下の千鳥ヒールを採用してもよいかも。

総評

回している感覚としては手札交換システムが多く、不要なカードを切って必要なカードを持ってくることで引きに左右されず安定した動きが可能で、1連動で安定した1-6リフもでき、何より3連動の要求リソースの少なさが不意のレベルアップや昨今の早いゲームスピートにあっていると感じました。
元々完全趣味で組んだのですが、息抜きに環境の面々と対戦したところ思いのほか勝率が良いので、少しずつ調整していた形が現在のものです。
ただ、さすがに最近のカードたちと比べて1枚1枚のカードパワーの差を如実に感じ始めていたころ(特にヒール系統)に12月に発売のKey all-starの情報が来たので舞い上がってそのテンションのまま記事を作成しました。
新パックの発売を機に、Key20Anniversaryの使用者が増えることを願います。

また、デッキとは関係ない話なのですが、今回初めて記事を作成するにあたって、しむさんの記事を大変参考にさせていただきました。

そのほか、多くの方々のヴァイス記事をいつも楽しく拝見させていただいています。この場でお礼申し上げます、ありがとうございます。

こういった作成物が初めてなこともあり、お見苦しい点が多々あったと思いますが、最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?