はじめまして❗ noteに初投稿です。ここまで(テキストインプットまでに)来るのに、時間がかかりましたが、まぁ、今後、何度か投稿しているうちになれるでしょう。 1.自己紹介 「定年後、自由な時間をどう使うか⁉️」 絵に興味があり、最初は、ペンと色鉛筆で、ハガキ大の大きさの紙に、風景画を描いていましたが、「このままでは…」との思いもあり、水彩に。 さて、「水彩画、何を用意し、何をどう描くやら」「教室に通うのもなぁ」などなど、ポジティブ、ネガティブの思考が交錯するなか、今や
近所の民家園です。散策途中で、いつも通り過ぎる民家園です。今日は、ちょっと立ち寄り、寄り道です。 民家園のメインは合掌造りです。昔、住まれていた住居を移転し、一般に公開されています。無料です。たびたび、ここ民家園でイベントをされています。 古(いにしえ)好き、平屋好きには癒やされる場所です。そんな民家園の一角を書いてみました。 1.今日の一枚:民家園 これと言った特徴はありませんが、なんとなく描きたくなるんですねぇ。なぜなんでしょう。 描いていて楽しければ、それでイ
東御市へ日帰りで、ヴィラデストワイナリーに行ってきました。そこにあるカフェレストランで昼食を。 とても辺鄙なところ、かつ平日にもかかわらず、多くの方が食べに来られていました。行った時(お昼前で)ほぼ満席。後で、レジの方に土日の様子を伺うと、大変忙しいとのこと。また、観光バスで多くの人が来られることもあるとのこと。 もし、土日に行かれる方がおられたら、予約をされたほうが良いかもしれません。あとは、席があくまで待つしかありません。 ここヴィラデストワイナリーは広大なブドウ畑
こんにちは!お元気ですか〜!😄今回も旅の思い出、野辺山〜清里〜山梨(桃パフェ)のひとコマ。しつこく清泉寮を描いてます😄 いい思い出の場所は、何度描いても楽しいです。今回は前回のタテ描きをヨコ描きで描いてみました。 1.今日の一枚:清泉寮 実際、行った時は曇り空。光もなく。日差しがあるように描きましたが…。 2.作成メモ 作成日:2024年夏 絵の具:5色で描いてます=三原色(赤青黄)+白黒 水彩紙:アバロンF4 今日も、わざわざ見に来て頂きありがとうございます。励
こんにちは!お元気ですか〜!😄 今日は奈良。二月堂近く。裏参道。この景色、昔とほとんど同じでは?多くの古のひと達、僧侶が通ったであろう裏参道。 有名な神社仏閣もいいですが、こういう歩く人も少なく静かな場所もいいですねぇ。 そんな裏参道、楽しく描いてみました。 1.今日の一枚:裏参道 強めの日差しの中の裏参道にしてみました。そんな裏参道を感じていただければ…😄 2.作成メモ 作成日:2024年夏 絵の具:5色で描いてます=三原色(赤青黄)+白黒 水彩紙:アバロンF
こんにちは!お元気ですか〜!😄 今日はかつて何度も訪れた、奈良は猿沢の池から見た興福寺の五重の塔です。現在は修復工事のため、工事用の膜で覆われているはずです。何年後かには修復された美しい姿を再度見せてくれることでしょう。楽しみにしましょう。 ここから見る五重の塔は、昔も今も殆ど変わっていないと思われますねぇ。拝み見上げるように建っています。猿沢の池では「まつりごと」もされたようですから、おそらく土手のところに多くの人達が座って、その様子を見ていたかもしれません。 奈良に
こんにちは!お元気ですか〜!😄 野毛山〜清里〜山梨(桃パフェ)、旅の思い出。 今日の投稿も、清里は清泉寮。何度描いても書き飽きない場所、清泉寮です。でも、そろそろ、ネタ切れ。だんだん手持ち写真がなくなってきました。 でも、今日も楽しく清泉寮を描いてみました。 1.今日の一枚:清里は清泉寮 日差しをコントラストで、と描きましたが、こうしてアップして、改めて見ると、手前の木のグリーンをもっと濃くしたほうがヨカッタ。そうすると、もっと建物に光があたっている様子がハッキリと
こんにちは!お元気ですか〜!😄 先日の(44)「二月堂への参道」に引き続き、今日も二月堂を投稿しています。前回は縦長、今回は横長です。F4の水彩紙をカットしています。 なんだか、両方の絵を比べると、間違い探しの絵のような感じになりました。 同じような構図ですが、立ち位置が若干違うので、少しだけ違います😄そんな、二月堂への裏参道を再度描いてみました。 1.今日の一枚:二月堂への裏参道 もう少し、手前の影を濃くすれば良かったか? いつも、描いたすぐの時は「これで、良し
こんにちは!お元気ですか〜! 野辺山〜清里〜山梨(桃パフェ)の旅の途中。しつこく清泉寮を描いてます。何度描いても楽しいので、調子に乗っています。 ここ清泉寮には、広い草原、大きな空、遠くに山々があり、ボーッとしているだけで癒やされます。そんな清泉寮を、しつこく描きました。 1.今日の一枚:清泉寮 今回の構図は(41)と同じ向きですが、今回は水彩紙を縦に、空を大きく描いてみました。 2.作成メモ 作成日:2024年夏 絵の具:5色で描いてます=三原色(赤青黄)+白黒
奈良は二月堂。ここからの眺め、なんど見ても飽きません。ここを歩く人は少なく、歩くだけでタイムスリップ、非日常感ががタップリ。癒やされますねぇ。 奈良時代には、ここを多くの僧侶たちが歩き、また、庶民はここからの眺めに感動したことでしょう。 右手の土塀には瓦と土が使われて作られており、瓦はどこか壊れた建物の屋根の瓦をつかったのでしょうか? などなど、想像と妄想で奈良時代の生活を感じています。そなん、二月堂への参道を描いてみました。 1.今日の一枚:二月堂への参道 絵の構
奈良にいる時、何度も薬師寺さんへ、写経に行ったり、休日の暇なときには、このあたりを散策したり。 今回は薬師寺さんの裏参道ですが、このあたりは歩く人も少なく、歩いているだけで心が落ち着き、癒やされます。 特にこの裏参道では、朽ちていく土塀に癒やされます。(ちょっと、変わってます?) 自分は、だいたい、経年劣化していくものが好きです。建物でいうと木造建築、身の回りのものでは、ビンテージ家具、革製品のソファーや革小物(ストラップやキーホルダー、ブックカバーなどなど)、あと、綿
横浜、山手、洋館巡り。 何度も訪れていますが、いつも沢山の人で、洋館巡りを楽しまれています。ここ「山手234番館」もそのひとつ。 さて、どの構図で?どう描こうか?といつも悩ませます。なぜなら、建物の周りに、緑豊かな木々が多く、ステキな建物の姿を、覆い隠しています。平安絵巻にでてくるような、几帳のような木々たちです。 何度か、描くこと、挑戦しています。今回はこんな構図で、描いてみました。 1.今日の一枚:横浜、山手234番館 光の入る方向が右側からですが、建物があまり
こんにちは!お元気ですか!野辺山〜清里〜山梨「桃パフェ」の旅の途中。 今回も、清里は清泉寮。 もう何枚目?というくらい清泉寮を描いてます。でも、飽きませんねぇ。描いていて楽しい。趣味は楽しく。これが一番😄 そんな清泉寮を、もう一度、描いてみた。 1.今日の一枚:清泉寮売店、牧草地からの眺め バックを山、メインを清泉寮の売店。建てのもの屋根の赤を強調するために、手前の牧草とバックの山のトーンを統一。最初は、そんなつもりはなかったのに、書いていいる途中で。まぁ、そんなこ
こんにちは!お元気ですか! 野辺山〜清里〜山梨「桃パフェ」の旅の途中。今回も、清里は清泉寮。 もう一度行きたい場所。それは、なぜか? 空が広い。これが気持ちいい。草原が広い。これも気持ちいい。遠くに山々を望む。これまた気持ちいい。 とにかく、ブラブラ散策、気持ちいい。癒やされる場所。 そんな清泉寮を、もう一度、描いてみた😄 1.今日の一枚:清泉寮 食堂かな? その側に、若木が二本。そのうち大きなる。100年後、200年後、自分はもういない。でも、若木は育つ。い
こんにちは!お元気ですか! 野辺山〜清里〜山梨「桃パフェ」の旅の途中。 気に入った場所は何度描いても飽きないもので…。清里、ペンションは「バーク清里」、宿泊した場所。 ペンションは大規模別荘敷地内にあって、敷地内に入るには三箇所のゲートしかなく、管理事務所がきちんと管理。さらに、敷地内で親子シカに出会ったという、自然豊かな場所。 ペンションのそばには、細い小川が流れており、せせらぎが聞こえ、森からは鳥の鳴き声が聞こえ、非日常感タップリ。 癒やされました。そんなペンシ
こんにちは!お元気ですか! 野辺山〜清里〜山梨「桃パフェ」の旅の途中。 野辺山でサイクリング途中で、偶然、出会った散髪屋さん。 散髪屋さんの場所がいいですよねぇ。遠くに山を望み、空は広く、大きく。こういうところでの散髪をしていただいき、お店をでれば、髪もサッパリ、風景もよく、気分は最高! そんな野辺山の散髪屋さんを、気分良く描いてみました😄 1.今日の一枚:野辺山、散髪屋さん 2.作成メモ 作成日:2024年夏 絵の具:5色で描いてます=三原色(赤青黄)+白黒