見出し画像

マレーシア旅行記 3日目①



3日目ハイライト①


・バスターミナル名物!現地メシ ロティチャナイ

・マラッカ目指すもバスのトラブル 行きも帰りも

・カラフル鮮やかな世界遺産マラッカ!

・Pavilionのフードコートへ


マレーシア3日目。

おはようございます!

さあ今日はクアラルンプールから高速バスでマラッカを目指します。

朝一GRABでTBS BTSというバスターミナルに向かいます。

ちなみにバスターミナルはKLセントラルの南にあって電車でもアクセスできるようです。

でも乗り換えとか待ち時間とか考えるとGRABになってくるんですよね、これが🤔

乗るバスは日本で予約済み。

Easybook.comというところを使いましたがここアプリなど使い勝手イマイチ…。

他のサイトをおすすめしますw

席も指定しているんですが、なんとこれマレーシアルールがあるようで、席指定してもその席に座ることができるわけではないという🤯

予約後に調べて知ったのですが、日本では考えられないシステム😂

それなら早めに行って乗り込もう、と考えたわけです。

だのにー♪

なーぜー♪

な事態になりました。


ホテルからGRABでGO、余裕を持ってBTSに到着できました。

広いしここでっか〜

まるで空港の案内板


着いてまずは腹ごしらえ。

朝食を食べましょう〜。

バスターミナルは立体構造で、GRAB到着階から一つ上にレストランがあります。

レストラン ナシカンダー TBS
膨大なメニュー数



ここで食べるものは決めてました。

現地メシ ロティチャナイ

少し甘さをつけて焼かれた生地にカレーソースをつけて食べるものだとか。

レジでの先会計です。

私は一番ベーシックなやつにしました。

なんと1.5RM!

50円😂

マレーシア屋台メシ価格ですね🇲🇾

焼いてるところが見られました。

ライブキッチン!
生地を折りたたんで
焼く!

生地を薄く伸ばし、具ありの場合は真ん中に具を置いて端を内側に折りたたんで四角くしたものを鉄板で焼いていきます。

注文の順番をどう管理してるのか不明ですが、レシート持って立ってたら ほら、あんたのだよ、って感じで渡されました。

自分でカレーソースを注いで、いただきます!

ロティチャナイ〜♪

このレストラン、席数たくさんあってすっごく広いです。

清潔な店内


夫はお皿に好きなものを乗せる食事を選びました。

謎の包み。ナシレマッかな?
自分で好きなものを載せてレジに持っていく。
ごはんもの各種
食べかけすいません


これ、盛り切りの値段なのか不明でしたが9.5RMだったそうです。


さてロティチャナイ。

カレーソース黄色はほぼ辛くなく、赤は辛い。

辛いのが苦手なので赤はたまにつけて食べました。

生地がジューシー、ほんのり甘く、すっごくおいしくいただきました🙌


さて腹ごしらえもできたのでバス乗り場へ。

バスチケット仲介会社での予約時、一人1RMプラスで払うとDirect BoardingのQRが発行されました。

これをしておくとカウンターで発券してもらう手間がなくなります。

2名分。間違って行きしか発行せず(汗)


改札機に上記QRコードを読み取らせて無事に入れました。

改札くぐった先から撮影


改札通ってすぐエスカレーターがあり、下階がバスの出発フロアのようです。

私たちのバスは2番乗り場からという案内でした。

ところが、、、

時間が近づいても自分たちのバスが来る気配がありません。

2番乗り場の案内モニターは壊れてるし様子がわからない…。

案内が出ない…



おかしいと思いスタッフに聞きに行くとそのバスは10:30だという。

え、遅れるの????

9:00発予定で早めに来たのにぃ…。

仕方ないので待ちます。

一度バス乗り場に入ってしまうと簡易な売店とトイレくらいしかありませんでした。


時間潰すのが大変…。

言えば出られたのかもですが、面倒でひたすら待ちました。

やっと時間になってバスに乗り込みます。

5番乗り場に変更でした。

マヤンサリという会社を使いました


この高速バス、車内はめちゃくちゃ快適。

2、1配列のゆったり座席、フットレストも付いている。

案の定自由席。車内静かでした


席は8割程度埋まっていました。

今回平日の移動だったので混みませんでしたが、もしかすると土日は混むかもしれません。

バスターミナルを出発したバスはマラッカに向けて南下します。

高速道路


マレーシアは高速道路も広く整備されていて大した揺れもなく、快適でした。

高速降りてからの一般道


のどかな風景を眺めながらマラッカセントラルというバスターミナルに到着しました。

でっかい看板

所要時間2時間ぴったり。

途中トイレ休憩などはありませんでした。

着いた〜


ターミナル内にはマクドナルドや物販などいくつかお店がありますが、年季の入った建物でちょっと昭和レトロ感のあるバスターミナルです。



ちなみにここのトイレは有料でした。

一人0.3RM。

入口に人が座ってましてその方に代金を渡す形。

キャッシュオンリーです、ご注意ください。

マレーシア1リンギットの下の単位はセント。

なので0.3RM=30セント、でもあります。

二人分。大きいのが50、小さいのが10セント


んで有料だからキレイかな?って思ってると全然違うんで(笑)

紙無いし床びちゃびちゃだし。

いいですか皆さん、トイレットペーパーたっっくさん持って行きましょうね。


さてここからマラッカの観光名所オランダ広場までは5kmほど離れているのでここもGRAB移動です。

GRAB便利〜



渋滞少しあったものの15分ほどで到着。

9RMでした。

初めてのマラッカ!

めっちゃ青空でキレイーーーー!!!

映え〜♪

世界遺産!


実はマラッカ行きは出発直前に行こうと決めたのですが、来て良かったわぁ♡

街がカラフルで素敵です。

おそらく近年に鮮やかになったのだと思いますが、運河沿いのお店もとても素敵♪


しかし川は臭い(笑)

水上船に乗りたかったんですけど、夫が、
ライフジャケットないでしょ?
転覆してこのドブ臭い中に落ちたくない、と。

はい、夫はカナヅチです。

水がこわいのだと思います。

仕方ないので行き交う船を眺めるだけにしておきました(スン)😑


オランダ広場から橋を渡ると中華街エリア。

お昼ご飯は点心のお店にしました。

オタク包み???



肉まんとエビ焼売をオーダー。

どうやら注文を受けてから生地で包んで蒸してくれている?ようで、提供まで少し時間がかかりました。

肉まんは純白のフワッフワの生地!

おすすめの肉まんをチョイスしましたが、甘いめの肉餡でした。

シュウマイはぷりぷり〜

ここもおいしかった!

ごちそうさまでした♪😋


この店舗の一階はお土産屋さんぽくて、入口にはものすごい高さのソフトクリームもオブジェが。


この暑さであっという間に溶けちゃうよ(笑)



マラッカ観光、まだまだつづきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?