しょう📚読書人生

本や映画を紹介しています。 Twitterもやってます→https://mobile.…

しょう📚読書人生

本や映画を紹介しています。 Twitterもやってます→https://mobile.twitter.com/reading_sho

マガジン

  • 読書習慣化計画書

    読書を習慣化したいのに「どんな本を買えばいいかわからない」「読書をする時間がない」という方に向けた記事を集めています。

最近の記事

詐欺師が使ったマネーゲーム

みなさん知っていましたか? 消費税が15%に上がる案が国会で挙がっているみたいです。 コロナ不況で多くの財政を割いたのでそれらを回収するため、なんて言われています。 実際に消費税が15%なんかになったら、どんな生活が待っているんでしょう。 この話を聞いているあなたが、もし生活費だけを考えていたら今後の人生は苦しいだけかもしれません。 こんにちは。読書で人生を豊かにしたいが口癖、しょうです。 今回私が紹介する本はこちら 私は「金持ち父さん貧乏父さん」を読むまではキャッシュ

    • カラフルな世界で生きる世代

      皆さんは今の働き方に満足していますか? 時代の変化にちゃんと気付けていますか? 頑固な上司のご機嫌取りで日々消耗していませんか? 団塊の世代というのは各企業で働く戦士たちが一つのものに対して全力で熱意を注ぐような時代でした。例えば社長が「赤」といえば社員全員が赤色になる。それが正しい働き方で、実際に高度経済成長を成し遂げました。 しかし今の時代はどうでしょう。1990年代にインターネットが誕生してから、瞬く間に世界の環境は変わりました。世界の常識が一瞬にして変わったの

      • いつまで人間関係で悩んでいるんですか?

        「こんなに頑張っているのに上司はなんで認めてくれないんだろう」 「こっちはいつも丁寧に接しているのに冷たい態度をとってくる会社の人が嫌いで仕方ない」 「もう人間関係に疲れたな」 「そもそもなんのためにこんなに頑張っているんだろう」 私も前の職場では毎日のように悪口や相談を受けていました。 「あの人にあんなこと言われた」 「なんであんな言い方してくるの?」 「なんで喧嘩ごしで話しかけてくるんだろう」 そのときの私はまだ未熟で「もっと優しく言えばいいですよね〜」と

        • 俺か、俺以外か。

          今や知らない人はいないでしょう。ホストという職業でテレビに突然現れ、多くの名言を残している男、ローンランドという人物を。 最初の頃は業界人がそのキャラクターに興味を持って起用してるだけだろうと思って私も見ていましたが、彼の発言は面白くもどこか真面目なところがあります。ユーモアと知性に飛んでいると表現できるほど魅力があるのです。 なぜそのように人を魅了する言葉が生まれるのか。その答えがこの本には書かれています。 冒頭で彼の人生が軽く紹介されていますが、ここだけで彼の生き方

        詐欺師が使ったマネーゲーム

        マガジン

        • 読書習慣化計画書
          3本

        記事

          新時代に突入した読書の形

          こんにちは。読書で人生を豊かにしたいが口癖、しょうです。 私は以前から読書の時間が取れない人は紙の本ではなく「電子書籍」から読書をはじめることを勧めてきました。読書が苦手な人に向けた記事も書いています。↓ しかし「携帯ですら触る時間がない!」という人もおられるかもしれません。 「時間がない人はどうすれば読書ができるか」ということを考えているときに、ふと自分が昔やっていた習慣を思い出しました。 私は寝る時にラジオを聞いたりYouTubeの動画を見ずにただ聞きながら寝落ちする

          新時代に突入した読書の形

          聞くならこの本!!

          昨日紹介した本を聞くサービス、Audible(オーディブル)。 一時期人気だったオーディブルがまたしても界隈で話題になっているという話は昨日しました↓ 今回は実際に私が聞いたもので、Audible初心者の方にオススメの本を紹介したいと思います。 ●嫌われる勇気 「全ての悩みの原因は対人関係である」という言葉で有名なアドラーの心理学をわかり易く解説している本です。 この本のポイントはアドラー心理学を習得している哲人と悩みを抱える青年との会話形式で書かれているということ

          聞くならこの本!!

          夢を叶えたいならやるしかないゾウ

          みなさんには叶えたい夢はありますか? 会社でいい成績を残せるようになりたい 家庭を持って幸せになりたい 大金持ちになりたい 人の数だけ素晴らしい夢が溢れています。 でもそれらを叶えるにはそれなりの努力が必要です。 そしてその「努力が必要」ということは誰もが知っています。 では必要なことがわかっているなら、人はみな自分の夢を叶えているのでしょうか。 残念ながら夢を叶えらる人はほんのひと握りです。 努力が必要とわかっているなら、努力をすればいいだけじゃないか。

          夢を叶えたいならやるしかないゾウ

          その悩み、全部捨てれば

          「また上司の無茶振りで残業だ」 「こんなことをするためにこの会社に入ったわけじゃないのに」 「このままこの仕事を続けていて未来はあるのだろうか」 コロナ不況のせいで仕事への不安が一層強くなっている昨今ですが、あなたはどのような姿勢で仕事と向き合っていますか? 「仕事は社会貢献のためにやるものだ」 もしそう思いながら自分を犠牲にして働いているのであれば、この先、あなたの人生が明るく開ける事はないかもしれません。 こんにちは。読書で人生を豊かにしたいが口癖、しょうです

          その悩み、全部捨てれば

          『フォロワー100人以下でもたった2ヶ月で収益化できる方法』

          今回は読書を通じて表現、アウトプットした成果をマネタイズした自身の経験を紹介したいと思います。 普段から私がやっている読書を習慣化する方法とはあまり関係ありませんが 「読書のアウトプットをマネタイズすることによってモチベーションを上げ、相乗効果で読書が習慣化する」 という効果は期待ができます。 「とりあえず簡単に収益化したい」 「Twitterでマネタイズとよく聞くけど、まずフォロワーを増やさないと話にならないよね?」 「そんな簡単にnoteで収益化できんの?」

          ¥980

          『フォロワー100人以下でもたった2ヶ月で収益化できる方法』

          ¥980

          読書のアウトプットというのは必ず自分の考えがないと意味ないが無いと思う。本というのは必ず過去のものなので、過去のものを自分の脳で咀嚼して未来に放つ。こういう流れにしていきたい。

          読書のアウトプットというのは必ず自分の考えがないと意味ないが無いと思う。本というのは必ず過去のものなので、過去のものを自分の脳で咀嚼して未来に放つ。こういう流れにしていきたい。

          読書が苦手な人〜もったいないの呪縛〜

          本を読んでいて最初のほうで面白くないなと感じているにも関わらず、もったいないからと全部読もうとして諦めてしまう人。 そんな人が思ってしまうのが 「あー、やっぱり私には読書向いてないのかな」 声を大にしていいますが、読書に向いてない人なんてこの世にいません。間違っているのは読書のやり方なんです。 「買った本を全部読まないと気が済まない」 今回はそんなあなたを縛り付ける「サンクコストの呪縛」から私が解放してあげます。 サンクコストとはそもそもサンクコストの呪縛ってなん

          読書が苦手な人〜もったいないの呪縛〜

          読書が苦手な人はこうやって読書しよう

          こんにちは。読書で人生を豊かにしたいが口癖、しょうです。 突然ですがこんな悩みを持っている人はいませんか? 毎日読書ができる人になりたい。でもいつも途中まで読んで飽きちゃう。 そんな人に私がおすすめしている読書術は「目次読み」です。 目次を見て気になるテーマのところだけを読みます。 それが本の終盤に書いているときでも一気に飛ばしてそこを読みます。 辞書を使っている感覚に近いかも知れません。 しかし、本は前から順番に読んでいきたいと言う人もいるでしょう。 また、ち

          読書が苦手な人はこうやって読書しよう

          一緒に夢を諦めよう

          こんにちは。読書で人生を豊かにしたいが口癖、しょうです。 皆さんには今、追いかけている夢はありますか? その夢が叶う可能性はどのくらいありますか? その夢を叶えるために必要な才能をあなたは本当に持っていますか? 他の人よりも努力しているはずだからきっと叶うとがむしゃらになっていませんか? 今回そんな皆さんにどうしても紹介したい本はこちら 『諦める力』 為末大 為末さんは2000年にシドニー、2004年にアテネオリンピックに出場している方で、2001年世界陸上の男

          一緒に夢を諦めよう

          電子書籍のメリット・デメリット

          こんにちは。読書で人生を豊かにしたいが口癖、しょうです。 前回のnoteで「読書するなら紙の本で!」と豪語したにもかかわらず、今回のテーマは『電子書籍』です。 というのもTwitterで読書についての質問を受ける中で、一番多いのが 「読書をする時間がない」 というものです。 忙しい日々の中で少しでも読書をしたい、読書習慣を身に付けたいという方に向けて、今回は 『電子書籍のメリットとデメリット』 をお伝えします。 (ちなみ私が使っているアプリはKindleのみで

          電子書籍のメリット・デメリット

          みんなで読書を習慣にしよう

          皆さんこんにちは。読書で人生を豊かにしたいが口癖、しょうです。 皆さんは普段本をどのくらい読んでいますか? 2019年に16歳以上を対象にした「1ヶ月にどのくらい本を読むか」という調査では ・読まない 47.3% ・1〜2冊 37.6% ・3冊以上 15.1% となっています。 「意外とみんな読書してるんだ」 「なんだ、半分くらいは読んでないじゃん」 捉え方は人それぞれですが、同じ2019年の調査で小学生の平均読書冊数は「11.3冊」です。 皆さん、本をもっと読む

          みんなで読書を習慣にしよう

          新たな年のはじまりに新たな人生のはじまりを

          あけましておめでとうございます。 しょうです。 ブラック企業で工場勤務をしながら本を読んで現実逃避をしている中、最近気になっているものを紹介しています。  働いても働いても給料は上がるどころかコロナ不景気のせいでボーナスは減らされ、なんなら人件費削減でリストラの可能性もある。そんな恐怖を抱えながら、毎日残業して、趣味も満喫できない日々。 「一体なんのために働いているんだ?」 なんて考えて日々を暮らしながら、今は正月休みだからってだらだらテレビ見てる方いませんか?  

          新たな年のはじまりに新たな人生のはじまりを